[過去ログ] 【葦原大介】ワールドトリガー◆946【ジャンプSQ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648: (ワッチョイ 7652-WUJ+) 2023/01/29(日)04:39 ID:XRVUh8RG0(1) AAS
1週間ぶっ続けと遠征艇の環境模してますよってのがキモなのであって閉鎖環境試験って名前がイマイチだったな
649(1): (スッップ Sdba-LO5i) 2023/01/29(日)05:59 ID:FYDm9Ezcd(1/5) AAS
荒らしも休載のショックで寝込んだのかな?
650(1): (スッップ Sdba-LO5i) 2023/01/29(日)06:01 ID:FYDm9Ezcd(2/5) AAS
>>647
>そもそも電話もメールもOKで大前提である閉鎖環境の意味が今のところほぼない
言ってる事が意味不明だわ
何で電話やメールがOKなだけで閉鎖環境の意味が無くなるのか
お前の頭の中で勝手に「閉鎖環境の意味」を妄想して決め付けてるだけだろ?
それともお前自身が電話やメールさえ出来たら閉鎖環境で何日暮らしても悪影響が無い引きこもり適性体質だからそう思うのか?
651(1): (オッペケ Sr3b-8rbk) 2023/01/29(日)06:25 ID:sXbSZvsfr(1/6) AAS
>>650
過剰反応乙
「電話やメールがOK」がモヤるのは、閉鎖の意味なくない?っていう突っ込みもあるけど、もっと引っかかるのは「事前に説明されなかったこと」だよ。
ここまで話に絡んでくる要素なんだから後付け設定ってことはないんだろうけど、ワートリらしくなかったと思う。
652: (オッペケ Sr3b-8rbk) 2023/01/29(日)06:28 ID:sXbSZvsfr(2/6) AAS
>>649
前回の掲載日にはじまって、休載の報せにあわせて止まった。俺が悪意ある荒らしなら、また次の掲載日を狙ってやると思うので、あんまり楽観視しないほうがいいかと。どちらにせよ無視するだけだし。
653(1): (スッップ Sdba-LO5i) 2023/01/29(日)06:51 ID:FYDm9Ezcd(3/5) AAS
>>651
閉鎖環境ルールの大部分が事前に説明無かったのに、電話やメールに限っては事前説明が無いとおかしいって?
読者に対してかキャラに対してかは分からんが、どっちにしてもまた意味不明だな
お前の頭の中で勝手に「事前に説明されるべき事柄」って決め付けてるだけだろ?
作中描写や設定に突っ込むのは良いが主観的で非合理的なツッコミされるとすげーモヤるわ
客観的で合理的なツッコミをして欲しいわ
654(2): (オッペケ Sr3b-8rbk) 2023/01/29(日)07:24 ID:sXbSZvsfr(3/6) AAS
>>653
「閉鎖環境」って、この場合だと「遠征艇内のシミュレーション」だよね。
だから、試験中に電話ができるのは
「遠征中にも電話はできる」
「閉鎖環境はべつに艇内の再現ではない」
のどっちかなのか?という疑問があるんだけど、どう思う?
655: (ワッチョイ 3b89-+rQD) 2023/01/29(日)07:30 ID:KJYUShO50(1) AAS
前者でしかないと思うが
スマホが試験参加者以外のボーダー隊員/職員や家族にかけられるってんならおかしいな?ってなるけど
656(1): (オッペケ Sr3b-8rbk) 2023/01/29(日)07:35 ID:sXbSZvsfr(4/6) AAS
遠征艇はひとつなんだから、「チームメイト外と話せる」=「家族とも話せる」だと思うけど、「仲間」「家族」とは話せなくて仲間じゃなければ同乗じゃない隊員とは話せるって、どういう想定だろうね。
本部に一つ二つ、遠征艇とつながる会話用トリガーがある、みたいな感じかね。
657(1): (ワッチョイ 9ab3-jkpp) 2023/01/29(日)07:49 ID:B9hI3Gnj0(1/6) AAS
>>656
トリオン通信かなんかで本部と連絡出来るんじゃない?
3巻あたりで遠征組があとどれくらいで戻ってくるか把握している描写があった
658: (スッップ Sdba-LO5i) 2023/01/29(日)07:52 ID:FYDm9Ezcd(4/5) AAS
>>654
前者を前提とした上で後者の可能性も否定しない
本来の遠征艇であれば航行中でも他の居住スペースへの出入りも可能でありながら、試験ではより厳しめな環境に設定されてる可能性を否定しない
ちなみにこの場合の電話とは遠征艇内の通信であってボーダー本部などとの長距離通信は含まない
659: (オッペケ Sr3b-8rbk) 2023/01/29(日)08:01 ID:sXbSZvsfr(5/6) AAS
遠征でしんどいのに城戸さんと話したくねー。本部に連絡手段があるなら沢村さんを受け付けにしてほしい。
660(2): (クスマテ MM12-UVhT) 2023/01/29(日)08:04 ID:46BtW4k6M(1/2) AAS
遠征艇の設備に慣れる為の研修と、現隊員の優劣をつける為の試験と、将来のボーダー運営を見据えた実験とが混ざってるのが今の話なんだし
なんでもかんでも遠征には結び付かないんじゃね?
連絡ありは単にどう使うかを見たいのと最終問題は1億点!みたいな上位チームにとって不誠実な事せずに上位との差を詰める手段を用意しただけだと思うわ
あえて遠征と強引に結びつけるとしたら今までの遠征でネイバーのトリガーの主な入手方法は取引だからうまく利害を一致させてwin-winになる練習?
そんなの一隊員が考えるのかって気はするが
661(1): (ワッチョイ 9ab3-jkpp) 2023/01/29(日)08:34 ID:B9hI3Gnj0(2/6) AAS
>>660 +1
この試験がただ遠征メンバーを見定めるだけのものではないのは明らかだわな
普段の活動では見えない素養をこの試験で引き出せたら十分な成果だと思う
取引上手もその中の一つ
662(2): (ワッチョイ ced9-+rQD) 2023/01/29(日)08:47 ID:JMfq9Q5H0(1) AAS
>>657
あれ遠征艇側からの一方通信の可能性や星の位置が近いから通信できた可能性あるから
ガリプラから貰ったトリガーでどんなに離れていても位置が分かるというトンデモ技術が搭載されてるから
どんなに離れていても通信できる技術が存在する可能性は否定できないが
普通に考えたら遠距離の通信は制限がかかるんじゃねーの?
663: (スププ Sdba-AP9/) 2023/01/29(日)09:01 ID:pGWdK3cFd(1) AAS
>>662
トリオン翻訳というとんでもがある時点でトリオン周りは常識で考えてはならぬ
トリオン通信だけでも実は光以上の速度でラグ無し通信が可能とか言われても驚かねえぞ俺は
664: (ワッチョイ 9ab3-jkpp) 2023/01/29(日)09:22 ID:B9hI3Gnj0(3/6) AAS
>>662
「遠距離通信の制限の可能性」それはそうだろ
まだ断定出来る程の描写は揃っていない
遠征途中でいろんな星に寄るのはトリオン補給だけじゃなくて通信関連も関係しているかもな
中継機のような物を設置して通信周りの改善とマッピング(星は動くからね)してるとか
665: (スッップ Sdba-LO5i) 2023/01/29(日)09:59 ID:FYDm9Ezcd(5/5) AAS
今のところ通信の最大距離はメノエイデス出立直後、遠征艇で68時間かかる距離
それより遠く離れたら制限以前に通信が可能なのかすら不明
666(1): (オッペケ Sr3b-8rbk) 2023/01/29(日)10:25 ID:sXbSZvsfr(6/6) AAS
あとまあ遠征先での分隊間および船内組とのやりとりを想定してるってのもあるか。
667(1): (ワントンキン MM8a-aPmi) 2023/01/29(日)11:08 ID:mug8QrknM(1) AAS
連絡を何のために取るのかも多分見とるやろしそれも評価対象なんやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s