【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart137 (975レス)
1-

772: (ワッチョイW 1fc6-vDlg) 2024/10/14(月)12:59 ID:qsijE4ry0(2/2) AAS
>>771
トランセンドドラギオンの効果のようでしたお恥ずかしい
ありがとうございます
773
(1): (アウアウウー Sacf-0GI8) 2024/10/14(月)13:07 ID:8nN+Lq15a(1) AAS
実際に直面した光景で気になったので質問します。

相手のフィールドに自身の効果によりサイバース・ディセーブルムを落として攻撃力が5500になっているファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードーネオテンペストがいます。
こちらのターンになり、何らかの方法でメレオロジック・アグリゲーターが自分の墓地に送られて、ネオテンペストを対象に効果を発動しました。
アグリゲーターの効果は適用されましたが、相手からネオテンペストの攻撃力は5500のままと言われました。

公式DBを見ると落としたモンスターの属性が複数ある場合、効果が無効になったら闇属性のみになったりしてはいますが、打点も元に戻ったりはしないのでしょうか?
774
(1): (ワッチョイW df76-wGT2) 2024/10/14(月)14:14 ID:Tj6VNJTH0(2/2) AAS
>>773
攻撃力も元の3000に戻ります
発動するモンスター効果の中でも、「自身のみのステータスを変動させる効果」は、後からそのカード自体を無効にすることによってステータスが元に戻ります
「ダークリベリオンエクシーズドラゴン」のように自身以外にも攻撃力が変動する場合や、「ブンボーグ003」のように自身も対象に選べるものの他のモンスターも対象に取れる効果の場合、後から無効になってもステータスは戻りません
775: (アウアウウー Sacf-0GI8) 2024/10/14(月)15:32 ID:twURvBh6a(1) AAS
>>774
詳しい解説も交えて回答して下さり、ありがとうございました。
やっぱりそうですよね。次からは気をつけるようにします。
776
(2): (ワッチョイW eff6-kWiX) 2024/10/15(火)22:03 ID:Pkbsq4e30(1/2) AAS
質問です。

《光と闇の龍》等の強制発動の誘発即時効果は、条件を満たしたら即座に優先的に発動してチェーンを組みます。
そこまではいいのですが、その《光と闇の龍》の効果をチェーンに乗せた後、優先権があるのはどちらのプレイヤーなのでしょうか?
777
(1): (ワッチョイW df76-wGT2) 2024/10/15(火)23:09 ID:Z2QcJ4260(1) AAS
>>776
強制効果であっても発動したのは光と闇の竜のプレイヤーですので、その対戦相手に優先権が移ります
778
(1): (ワッチョイW bb7b-bfJB) 2024/10/15(火)23:15 ID:DM5ooy8s0(1) AAS
>>776
誘発の優先順位はー
1、ターンプレイヤーの強制誘発効果
2、非ターンプレイヤーの強制誘発効果
3、ターンプレイヤーの任意誘発効果
4、非ターンプレイヤーの任意誘発効果
ーの順序でチェーンを組みます。
同じ番号に分類される効果が複数存在する場合は、コントローラーがチェーンの順序を選択できます。

そうでないクイックエフェクトなどは最終チェーンを発動した側から見た相手に優先権があります。

仮に自分フィールドに強制発動の光と闇の竜が存在し、魔法カードが発動されたなら光と闇の竜の効果が強制でチェーン1、その後に誘発効果などがなければ優先権は相手にあります。
779: (ワッチョイW eff6-kWiX) 2024/10/15(火)23:25 ID:Pkbsq4e30(2/2) AAS
>>777
>>778
ありがとうございます
780
(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 51c5-4USw) 2024/10/20(日)03:39 ID:/xLTzGfc0(1/2) AAS
自陣に効果モンスターが2体存在し相手が禁じられた一滴でその2体選んだときにチェーンして選ばれたモンスターのうち1体が月の書などで裏側になった場合一滴は適用されますか?(表モンスター一体の効果を無効にする?)
781
(1): (ワッチョイW 0202-PGuZ) 2024/10/20(日)06:52 ID:iJyoYXYk0(1) AAS
>>780
コストにしたのと同数の効果モンスターを選ばなければならないため、一滴の処理時にモンスターが裏側になったり、場を離れるなどしてコスト数以下になっている場合は一滴は不発になります。
782: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 51c5-4USw) 2024/10/20(日)14:25 ID:/xLTzGfc0(2/2) AAS
>>781
ありがとうございます。
783
(1): (ワッチョイ 519c-BI/k) 2024/10/25(金)00:53 ID:ayQLpAni0(1/2) AAS
攻撃対象に選択された時に発動できる効果が誘発効果であるか誘発即時効果であるかを判断する方法を教えてください。
例えば「青き眼の乙女」の?の効果は誘発効果ですが、「聖剣を巡る王姫アンジェリカ」の?の効果は誘発即時効果となっています。
これらの違いとして攻撃対象に選択された時のみ発動できる効果は誘発効果、それ以外(効果の対象になった時)でも発動できる効果は誘発即時効果になるのかな、と思ったのですがこの認識でよいのでしょうか?
ルールブック2024と遊戯王wikiで調べたのですが回答となるページを見つけられず、この件について説明されたページをご存知でしたら併せて教えて頂けると嬉しいです。
784
(1): (ワッチョイW f230-PGuZ) 2024/10/25(金)08:10 ID:3HlelS6L0(1) AAS
>>783
すごい曖昧な私の理解の垂れ流し
誘発即時はフリーチェーンとカウンターの2種類があります。
フリーチェーンは割愛。
カウンターは「条件を満たした"時に"発動するか選べる」ものだという理解(強制効果は除く)。
そして「何かしらに直接チェーンして発動するもの」になる。
これらのことから「~が発動した時、発動できる」という発動条件になります(バロネス、うららなどいい例)。

よって攻撃対象にされた(攻撃宣言)だけだとチェーンできるわけではないので誘発即時にならない。
効果の対象になった時は何かしら効果が発動しているから直接チェーンできるので誘発即時になる。
こういう理解をしています。
省2
785: (ワッチョイ 51ab-BI/k) 2024/10/25(金)20:46 ID:ayQLpAni0(2/2) AAS
>>784
ご回答ありがとうございます。
攻撃対象に選択される以外でも誘発するなら誘発即時効果になるという単純な話ではなさそうですね。
・チェーンブロックを作らない事象(攻撃対象に選択された、特殊召喚に成功した、墓地にカードが落ちた等)が発生した時にのみ誘発する場合は誘発効果となる
・チェーンブロックを作る事象(効果の対象になった、カードを発動した等)が発生した時にも誘発できる場合は誘発即時効果になる
↑のように考えました。
ただその場合クリボーやオネストのようなダメージ計算時(チェーンブロックを作らない事象)に対して誘発する効果が誘発即時効果になっているのがよく分からなくなりますが…
786
(1): (ワッチョイW 734f-0VdT) 2024/10/27(日)22:04 ID:80O9vHFJ0(1/2) AAS
相手の場にスキルドレインがある状況で地下牢の徊神の①の処理にある除去効果は使えますか?
787
(1): (ワッチョイW 3376-jHe9) 2024/10/27(日)22:13 ID:OXUxMEz50(1) AAS
>>786
はい、できます
一連の効果の途中で無効になるということはありません
788: (ワッチョイW 734f-0VdT) 2024/10/27(日)22:26 ID:80O9vHFJ0(2/2) AAS
>>787
ありがとうございます!
789
(1): (ワッチョイ 93bd-kvRr) 2024/10/28(月)13:36 ID:s9gHATUX0(1/2) AAS
剣闘獣の闘技場-フラヴィスの(3)に記載されているエンドフェイズにデッキからグラディアル罠をセットする効果は相手のエンドフェイズでも可能ですか?
790
(1): (ワッチョイW 738d-iKXP) 2024/10/28(月)13:54 ID:9FDJK+C30(1) AAS
>>789
はい。条件を満たせば相手ターンでも発動できます。
791: (ワッチョイ 93bd-kvRr) 2024/10/28(月)14:01 ID:s9gHATUX0(2/2) AAS
>>790
フラヴィス有能ですね
ありがとうございます
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s