ニライカナイφ★ 夜のけいちゃんホイホイスレ★30 (759レス)
上下前次1-新
1(4): ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 2023/12/03(日)07:06 ID:0(1/679) AAS
ここは5ch歴23年の伝説のコテハン、ニライカナイφ ★が夢や独り言をつぶやくスレです。
前スレまではID表示なしだったので、
夜のけいちゃん★(以降『夜けい★』)が名無しで荒らしていましたが、
自己紹介板で強制IP表示の継続スレを立てたら途端に来なくなって、
代わりにニュー速+の自治スレなどで他のコテハンに絡んで暴れるようになりました。
そこで窮余の一策として、夜けい★が他の方に迷惑を掛けるのを防止するため、
この自スレを再びID表示なしに戻して、荒らし(夜けい★)を誘い込むホイホイスレにします。
上記の荒らし以外の方が、名無しさんで参加されますと、私にアンチと間違えられて
無視 or ツンケンされてしまう可能性があります。
ふつうの会話なら応じますので、ハンドル名とトリップの表示をお願いします。
省14
740: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/10(金)05:04 ID:0(660/679) AAS
アニメ『アンダーニンジャ』視聴終了
テレビ放送の時は第1話を見て、あまりにも庶民的なニンジャの暮らしに呆れて即切りしたんだけど
サブスクで改めて見ると、『ザ・ファブル』みたいなテイストで作りたかったんだなと再評価できた。
ストーリーも最初は時系列バラバラだが、『葬送のフリーレン』のように作者の即席で継ぎ足した回想シーンは全くなく、
ちゃんと最初から作り込まれていると感じて、その伏線の回収の仕方だけは好印象だった。
ラストは主人公が筋肉美少女に斬殺されて、ええっ !? 主人公死んじゃうの? と思ったら
その主人公の兄弟が11人も出てきて、結局、アンダーニンジャはどうなったんだと。
中途半端な終わり方で、2期があるのかどうかすらも分からん。
741(1): 01/10(金)16:55 ID:0(661/679) AAS
漫画は普通に話が進行するけどアニメは時系列バラバラにしちゃったのよね… >UN
742: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/10(金)17:57 ID:0(662/679) AAS
>>741
時系列に沿った話にすれば良かったのにね
わかりやすいし(^-^)
743: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/13(月)07:36 ID:0(663/679) AAS
アニメ『黒執事』視聴終了
基本はコメディだけど、ゴシックホラーの要素もある。
舞台は19世紀末期のイギリス。
名門貴族ファントム・ハイヴ伯爵家には知識・教養・料理・武術など、すべて完璧な執事セバスチャン・ミカエリスがいた。
12歳のわがままな当主シエル・ファントムハイヴの命令を忠実にこなし、役立たずの使用人たちの失敗もフォローする。
実はファントムハイヴ伯爵家は、代々政府の汚れ仕事を引受け、英国裏社会の秩序を守る悪の貴族であり、
幼いシエルも「女王の番犬」として任務にあたっていた。
さらにシエルには両親を殺害され、自らも誘拐・慰み者になっていたという悲惨な過去がある。
セバスチャンの正体は、その際に出会った悪魔であり、シエルは自らの魂を対価に彼と契約し、
復讐を果たすために敵の正体を追う。
省2
744: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/13(月)07:36 ID:0(664/679) AAS
それにしても、このアニメのシリーズは長い…
こんなにある↓
・黒執事
・黒執事2
・黒執事 Book of Circus
・黒執事 Book of the Atlantic(劇場版)
・黒執事 Book of Murder
・黒執事 寄宿学校編
・黒執事 緑の魔女編(2025年4月放送予定のTVシリーズ)
内容的には、動きも特殊効果も大したことないし、ストーリーもキャラも凡庸。
省6
745: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/17(金)18:37 ID:0(665/679) AAS
映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』視聴終了
タイムループを繰り返し、主人公が成長していく過程が見どころ。
アクションシーンが迫力満点で、ストーリーもテンポ良く進む。
トム・クルーズの演技が素晴らしく、役柄に合わせた演技ができている。
エミリー・ブラント演じるリタ・ヴラタスキとの関係性が物語に深みを与えている。
要するに『リゼロ』と同じ“死に戻り系”タイムループもの。
原作は日本のようで、こういうのは日本のクリエイターの得意分野なんだろうな。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
746: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/18(土)03:59 ID:0(666/679) AAS
Netflix配信のドラマ『イカゲーム シーズン2』視聴終了
シーズン1で主人公のソン・ギフンがイカゲームに優勝してから3年後、
彼は残酷な競技に終止符を打つため、黒幕に迫っていく。
優勝賞金を使い、ギフンは地下鉄でメンコをするスーツの男を探し始める。
しかし、ギフンの努力が実を結ぼうとした時、
運営組織を倒す道のりは想像をはるかに超えて危険であることが判明する。
ゲームを終わらせるため、再びギフンはイカゲームに足を踏み入れることになる。
ネットでの評判は芳しくなかったが、個人的には及第点以上だった。
陰惨なデスゲームに巻き込まれる受け身の視点の前シーズンとちがい、
今シーズンは、ゲーム会場の外で前作の刑事たちが活躍したり、
省5
747: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/18(土)07:22 ID:0(667/679) AAS
最近、Amazonでよく目にする中華製のロボットフィギュア
ガンダムもどきだったり、フロントミッションのヴァンツァーもどきだったり
たしかにデザインはいいし、メカマニアなら欲しくなるかもしれないけど
私はどうも食指が動かない
それは、そのロボットのバックに流れている物語性がないから
たとえば、これは私の好きなガンプラ「グフカスタム」だけど
これはアニメで活躍しているところを見ているから欲しくなる
中華ロボにはそれがない
もともと軍事ロボットなんてリアリティがない
そこにロマンやファンタジーを感じさせるエピソードがあって
省1
748: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/18(土)07:23 ID:0(668/679) AAS
なんかimgurの画像が貼れないのよね
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
749: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/21(火)04:08 ID:0(669/679) AAS
映画『ターミネーター4』視聴終了
兄と警察官2人を殺害した罪で死刑囚となったマーカス・ライトは、刑務所内でサイバーダイン社の献体となる契約を結ぶ。
改造された彼は、ターミネーターの機械の身体に脳と心臓を移植された侵入型のプロトタイプターミネーターとなる。
そして人間になりきってジョン・コナーの父親カイル・リースをスカイネットセントラルへ連れて行くようプログラムされていた。
マーカスは、カイルと行動を共にしていたが、スカイネットに襲われ、カイルを拉致されてしまう。
抵抗軍に助けられたマーカスは、自らの正体を知り衝動を受け、ジョン・コナーとともにカイル救助のため、スカイネットへ潜入する。
シュワちゃんも出てきたし、サイボーグ型ターミネーターのアイデアも良かった。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
750: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/22(水)03:39 ID:0(670/679) AAS
映画『ターミネーター:新起動/ジェニシス』視聴終了
ナノマシンを使い、人間を細胞レベルで再構築する技術で、
ジョン・コナーは流体金属型のターミネーターに改造されてスカイネットの傀儡にされてしまう。
そして、スカイネットが誕生する元となったジェニシスというOSを発売しようと企む。
ジェニシスが全世界のサーバに繋がる時が人類終焉の時。
カイル・リースとサラ・コナーは、タイムマシンを使って、
シュワルツェネッガーのT-800タイプのターミネーターとともに阻止する。
T-800が今回なぜか人間の皮膚と同じ組成のスキンをかぶっていて、
老化もするという設定に疑問だったけど、
要するにT-800役のシュワちゃんが老けたから、それに合わせたんだなと納得。
省1
751: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/28(火)18:57 ID:0(671/679) AAS
アニメ『Fate/Zero』視聴終了
これって虚淵玄さんの小説が原作だったのね。
未視聴だったのでアマプラで検索。
1月いっぱいで無料視聴が終わるということで取り急ぎ、視聴。
聖杯戦争といいながら、実は日本の冬木市に限定してのローカルな呪術バトル。
戦争の歴史とか細かいルールの説明は退屈だけど、戦闘シーンはさすが。
遠坂時臣と衛宮切嗣と言峰綺礼のキャラデザが似すぎて区別がつかないw
人が惨い殺され方をしたり、グロテスクな描写もあるが、これは虚淵さんの十八番なので(笑)
評判のセイバーは、まあ、ありがちな宝塚的なキャラかなと。
他にも『Fate/stay night』とかシリーズはあるが、
省5
752: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/28(火)20:19 ID:0(672/679) AAS
アニメ『全修。』が面白い!
現実の世界からやってきた天才“アーニメーター”が異世界を救う♪
アニメ『進撃の巨人』ファイナルシーズンのMAPPAが制作。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
753: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 01/31(金)00:07 ID:0(673/679) AAS
Netflix「イカゲーム」完結編、6月27日に配信決定 ティザービジュアル公開
外部リンク:news.yahoo.co.jp
よしっ、観よう
バッドエンドになりそうな予感がするけどw
754: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 02/01(土)21:11 ID:0(674/679) AAS
今期、観ているアニメはこれだけ⬇
・ 全修。
・ ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐
・ サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話
・ Dr.STONE4期
・ 悪役令嬢転生おじさん
・ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか5期
・ 空色ユーティリティ
ダントツに面白いのは 全修。
これはオススメ(*^ー゚)b
755(1): ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 02/04(火)03:48 ID:0(675/679) AAS
アニメ『薬屋のひとりごと』視聴中
このアニメは、日向夏によるミステリー小説が原作で、中世の東洋の大国を舞台に皇帝の側室が住む後宮で働く少女・猫猫(マオマオ)が、薬学の知識で難事件を解決する物語。
原作者の日向夏さんは本名や年齢などの情報は明かされていないものの、インタビュー時の音声などから性別は女性だと推定されている。
というか、理想の美男子像とか美女像とか「自律した女とは、こういうフェミニンなものだ」的な作者の理想像とか、このアニメに流れる いかにも腐女子が考えそうなステレオタイプな記号を見ていれば、この作者は女だと誰にでも分かる。男は、こういう感覚を持たない。
また、推理のネタになっている薬学知識だが、「おしろいに毒が入っている」といった曖昧なもので、明確に水銀や鉛だと明示されていないのも不満。
もっとも、紀元前の架空の中国が舞台なので、現代の薬学や化学の用語が使えないのかもしれないが。
動画リンク[YouTube]
756(1): 02/04(火)13:21 ID:0(676/679) AAS
>>755
韓国ドラマの『宮廷女官チャングムの誓い』がモチーフのせいか、マオマオはガラが悪いし、すぐ女官を暴力で脅す
朝鮮人には理解できても、日本人は韓流ドラマ好きな女以外には相容れない
757: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 02/05(水)23:41 ID:0(677/679) AAS
アニメ『薬屋のひとりごと』シーズン2の4話まで視聴終了。続きはテレビ放送で視聴予定
少女漫画テイストな後宮ミステリー。
はるか以前に解決した伏線を回収してくるものだから、思い出すのが大変。
マオマオ役の声優・悠木碧さんといえば、『幼女戦記』のターニャ・デグレチャフ少佐役が有名だけど、
毒にまつわる事件の話を聞くと好奇心が抑えきれず、ヒヒヒと不気味な声を上げて笑うさまは、性格の歪んだターニャと重なる(笑)
>>756
たしかに、性格は韓国女みたいだね(笑)
758: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 02/07(金)08:16 ID:0(678/679) AAS
映画『白頭山大噴火』視聴終了
イ・ビョンホン、マ・ドンソク、ハ・ジョンウという韓国のスターが共演したディザスタームービー。
白頭山の大爆発を防ぐため、地下に溜まったマグマだまりに穴を開けて、ガス抜きする作戦だが、
そのためには地下の坑道に、北朝鮮から奪ってきた核爆弾を突っ込まなくてはならない。
地震や火山の爆発だけではなく、核爆弾を巡って米軍や中国軍まで絡んできて二転三転。
ガンアクションもあって、なかなかスリリングで面白かった。
というか、韓国は地震が滅多に起こらないせいか、震災被害の表現がおかしい。
車がふつうに走れるくらい揺れは大したことないのに、道路に面したビルは派手に崩れるw
759: ニライカナイ ◆NEKO/l.hV23t 02/09(日)20:50 ID:0(679/679) AAS
映画『八犬伝』視聴終了
時は江戸時代、戯作家の滝沢馬琴は、友人の浮世絵師・葛飾北斎に構想中の新作を語り始める。
里見家にかけられた恐ろしい呪いを解くために、娘の伏姫が祈りを込めた八つの珠を持つ八人の剣士が、運命に引き寄せられて集結し、壮絶な戦いに挑むという物語。
北斎はたちまち夢中になるが、『四谷怪談』 の作者・鶴屋南北は、勧善懲悪の物語を書く馬琴と正反対の作劇論で激論を交わす。
やがて馬琴の生涯を懸けた仕事として、異例の長期連載へと突入していくが、クライマックスに差しかかった時、馬琴の両目が失明してしまう。
苦悩する馬琴は、義理の娘から「自分に手伝わせてほしい」という申し出を受ける。
本作は、滝沢馬琴の半生を描いた《実》パートと、その馬琴が紡ぐ八犬士の戦いの物語『南総里見八犬伝』をCGとアクションで描き出す《虚》パートの2つを交錯させて構成されている。
《実》パートでは、180話にも及ぶ物語を28年の歳月をかけて、悩み苦しみながら完成させた滝沢馬琴の創作の真髄と奇跡の実話を映し出し、《虚》パートでは、里見家にかけられた呪いを解くため、運命に引き寄せられる若き8人の剣士たちの戦いを描く。
『八犬伝』は玉梓とか船虫とか犬塚信乃など登場人物の名前は知ってるのに、ちゃんと見たことはなかった。
日本のファンタジー小説の原点と呼ばれているけど、たしかに和風ファンタジーゲームのような内容だ(笑)
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.528s*