[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2014/04/02(水)01:25 ID:BkFk7MlO(2/2) AAS
>>205
ちなみにR&Rの実験だと、
U ⇒ インペラ先端速度(単位:ft/s)、 Ti ⇒ 過給器吸気口温度(単位:℃)
W ⇒ 吸気量(単位:lb/min)、 P ⇒ 吸気圧(単位:in Hg)
とし、U÷(√Ti ) = 60 で一定の条件下において
W * (√Ti ) ÷P が80〜120 の範囲では、圧力比は概ね 2.1 となっています。
それ以上の値だと、過給器の効率が悪化してか、圧力比は急速に悪化しますが。
理想気体の状態方程式 (PV=nRT)とかでも見られるように、
温度はエネルギーと等価な項目なので、速度との対比だと平方根処理が適当なのでしょうね。
ちなみに理想気体の状態方程式だと、左辺は
省2
210(1): 2014/04/02(水)08:13 ID:rwfGywLA(1) AAS
>>194
あんたの説明は間違ってるよ。
勿論回転数は関係するが、回転数が高まることによって点火が追いつかなくなるじゃなくて
航空機用エンジンは過給器がついてるから回転数が上がる事に拠って
充填率が高くなるから圧縮比が高くなるのでノックが発生するからだよ。
211(2): 163 2014/04/02(水)21:00 ID:39ANmriO(1) AAS
>>208 質問いいだろうか?
V = r * (2π * N / 60) なのだから、
@インペラ先端速度は、インペラの直径に比例する
Aインペラ先端速度は、インペラの回転数に比例(エンジンの回転数x増速ギヤ比)する
は正しいよね?
さて、圧力比はインペラ先端速度の二乗に比例するのだったら、@Aが成立するという前提では、
「圧力比は、インペラの直径の二乗に比例」すべきだと思うが、
SUDO氏は「過給器の大きさに比例」と断言している、「回転数は二乗に比例」と明言・言葉の使い分けを行っている中。
>>207-208のR&Rの説に基づいた解説と食い違ってる、と自分には思えるのだけど…
212(1): 2014/04/02(水)22:16 ID:1XQgbXQG(1) AAS
誰か、エンジン技術者の方来てください。
213: 2014/04/02(水)22:21 ID:GVsIpOQq(1) AAS
>>212
旅客機に乗ってるときに、そんなアナウンスが聞こえてきたら
割とみんな青ざめるだろうな
214: 2014/04/02(水)22:47 ID:AoGicZhu(1) AAS
円陣を組んだ事がある人、来てください
215: 2014/04/02(水)23:33 ID:JtSOttHS(1) AAS
>>210
過給器ついててもブースト圧は規定されてるから
別に回転数上がっても充填量は変わらんはずだが
216: 2014/04/03(木)11:34 ID:OcnTyEFm(1) AAS
マッハ数による制限があるんで過給器回転数はむやみに上げられんから大型化か多段化で対応するのが普通だろ。
そして航空機の場合、過給能力の向上は高高度での出力維持が主目的(全開高度)だ。
その高度までは開度を絞るか回転数の無段化等で規定のブースト圧を超えないようにする。
ノッキングや耐久性の問題はその規定ブースト圧を超えた運転をする場合の話だから分けて論じないといかんのでは。
217(1): 2014/04/09(水)09:02 ID:L+sd3z5V(1) AAS
初歩的な質問かもしれんがいいか。
過給機を多数、並列設置してから過給気を送る配管を途中で統合して高圧過給することはできないのか?
出来ないとすればその理由は何だろう?
推力式単排気管を思い浮かべていただければわかりやすいと思うのだが。
218(1): 2014/04/09(水)11:35 ID:KFG6Ioeg(1) AAS
全気筒に均等に加圧するシステムが難しいんでね?
219: 2014/04/09(水)12:38 ID:7yDPXXL6(1) AAS
>>218
単一過給器での各気筒への給気分配に問題無ければそれはない。
>>217
単純にロスが大きくなる。
ダクト合流部で多少なりとも圧損が出るし、複数の過給器を駆動するほうがより出力を割かねばならない。
その分構造が複雑化して重量も増す。良い所が無い。
220: 2014/04/10(木)12:47 ID:7y4wHNA2(1) AAS
それなら過給器2基をタンデムにして2段過給器だわなあ
221: 2014/04/10(木)21:56 ID:5kqkuWcM(1) AAS
並列過給機なら、大排気量エンジンだとペーパープラン段階のも含めたら
ツインターボ、ツイン機械過給機、トリプルターボとかが存在する。
過給機を1台に複数気筒ずつ割り当てるわけだが、わざわざ過給機を
合流させたりはしないね
222: 2014/04/11(金)01:56 ID:4f9vAApd(1) AAS
自動車のツインターボは合流させてるほうが多いっぽいけどな
223: 2014/04/13(日)09:52 ID:I6BnVdkB(1) AAS
>>211
>SUDO氏は「過給器の大きさに比例」と断言している、「回転数は二乗に比例」と明言・言葉の使い分けを行っている中。
角速度をω・インペラ半径をrとした場合、>211さん認識を式にすると
r * ω^2 となり、これに質量mを掛けると向心力となります。
これをインペラに流れ込んだ気流に適用すると、インペラ先端に気流を拘束し続けた場合に要する力、となります。
一方、遠心式過給器のインペラは先端が開放されているので、気流はそのまま外側のディフューザへと流れ込みます。
よって上記式は、気流に適用するのは適していない事が伺えると思います。
あと遠心式過給器は、ベルヌーイの法則を応用した機器です。
ちなみにベルヌーイの法則は、
流速v、静圧p、密度ρ、重力加速度g、鉛直方向の位置z、とした場合
省6
224: 2014/04/14(月)00:41 ID:hfZ7HIRl(1) AAS
圧力p [Pa]は流体密度ρ[kg/m^3]と羽根車直径D [m]の2乗と回転数n [s-1]の2乗に比例するので、
圧力係数ψ= p / (ρ * D^2 * n^2 )
外部リンク[90]:ja.wikipedia.org
225: 2014/04/14(月)19:08 ID:v2tzXHZB(1) AAS
数式が出来損ないの絵文字に見える・・・。
もう寝るかな・・・。
226: 2014/04/14(月)21:13 ID:AV7uYCoe(1) AAS
( D^2 * n^2 )
227: 2014/04/14(月)21:14 ID:5omHqFKl(1) AAS
犬かな
228: 軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25 2014/04/19(土)03:56 ID:oDJ31SLQ(1) AAS
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。
投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
2chスレ:vote
議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
2chスレ:army
議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
外部リンク:idtroops.wiki.fc2.com
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*