[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945
(1): 2015/08/13(木)00:34 ID:eRYcRt/O(1/2) AAS
>>940
>D3Nに当時利用可能な最強の発動機だった金星搭載を命じないのはD3Aのみ候補として待つというのと同義です。

D3Nは納期遅れで、性能的にも見劣りし、予備扱いということですよね。
D3Aが決定的にNGとなった際、D3Nの機体改修の見込が立っていたら、改めてD3Nの換装の出番もあったかもしれませんが
現実にはそうならなかったので、昭和14年12月にD3Nは11試艦爆としての役目を終えたと。
分相応と言う感じで、特に問題ないと思うのですが。

> 十二試艦戦は開発段階で敵戦闘機との空戦において優越せる戦闘機なるを要すと指示されています。

しかし、開発サイドに提示した要求仕様に記載が無いのです。
要求で明記していない項目があったということに留意願います。

>漠然と高速という言葉を使ったり欧州戦闘機と比べてなんの意味があるのですか。
省4
946
(1): 2015/08/13(木)01:03 ID:eRYcRt/O(2/2) AAS
>>941
>Ans.Qにはすでにこんな記事があります。
外部リンク[html]:ansqn.warbirds.jp
>空母を集中運用するまでは艦爆による先制攻撃はその数の多さと速度により数の少ない艦戦で阻止不能という認識だったそうですよ。

リンク先に書かれていることを、捻じ曲げていないでしょうか?

「母艦を掩護できる戦闘機の数を十分に確保できないと考えられています。」
「多数機による攻撃隊を阻止できないと予想され」

守れないから、敵空母を叩く艦爆による先制攻撃が肝要で、
艦爆による強襲成功を数と速度に求めた、といった流れですよね。
947: 2015/08/13(木)04:28 ID:lbjkzZXS(1/3) AAS
>>945
愛知飛行機の生産力維持のために納期を繰り上げたんですよ。
もともとD3Nは栄換装の方向で海軍と調整していたのが間に合わなくなった。
そもそも海軍には急いでD3Nを実用化する気はなく性能試験が進められたのみです。
愛知機が紆余曲折を経ているために完全に切り捨てることができないだけで。
性能的な評価とは別の次元で事が進んでいます。

十二試艦上戦闘機に関しては昭和13年に敵戦闘機との空戦において優越するよう追加支持されてますね。

>>946
どこがどう捻じ曲がってますか?
因果関係でいけばそもそも多数機の侵入に耐えられないからより先制攻撃に重点が置かれているわけです。
省2
948: 2015/08/13(木)04:31 ID:lbjkzZXS(2/3) AAS
誤 阻止可能であると考えられていたというのがそう書いてないじゃないかと
正 阻止不能であると
949
(1): 2015/08/13(木)11:57 ID:ypQs5xn7(1) AAS
>>941
雷電の開発経緯ですか?
中国での経験をもとに、高速で上昇力の高い戦闘機が防空用にほしい、だが艦上戦闘機では実現しがたいから、
航続距離や離着艦性能にこだわらない機体を作れ、ということでしょう?

そもそも2号零戦で2速過給化して高空性能を上げているように、航空機の運用高度自体が上がっていってた時代ですよ
一方で発艦時に大馬力の必要な艦上機では低空を捨てることもできなかった頃です
950
(3): 2015/08/13(木)18:44 ID:lbjkzZXS(3/3) AAS
>>949
そうですよ。
そもそも高高度高速の攻撃隊をやっつけろというのが十二試艦戦の次期には無謀なんですよ。
巡航高度から数千m上空の(双発攻撃機よりずっと発見距離が短い)単発機を目視して満足な時間銃撃できるような機体は開発できません。
零戦で艦爆を阻止できるようならわざわざ局戦というものを開発する意味はありません。
ただ艦上戦闘機は二速過給になってもまだ艦上攻撃機の掩護及び敵攻撃機の撃墜が任務だと位置づけられています。
機体と数の両面、あるいは艦隊の見張り能力の問題があるのかは知りませんが昭和19年の段階でも爆撃機を対象には含んでいません。
当然その文書でも陸爆と陸攻、艦攻と艦爆を区別しています。
951
(1): 2015/08/13(木)19:48 ID:1g8hDX21(1) AAS
真実一路(性能標準ってどうせコレでしょ)とかアンスクでBUN氏の書き込み取り上げるほど大好きなのは伝わってくるというか、それはどうでもいいけどさ
そのBUN氏は
「艦爆自体が他の機種と違って真面目な開発の対象外なのです」
「本音では艦爆実用化なんてどうでもよかったのだ」
「現に艦爆の実用化の熱意が艦攻や大攻を下回っている」
「艦爆という機種の優先順位が低く開発も熱意にかけるという姿勢」
「しかし奇妙なことに艦上戦闘機の任務に艦爆掃蕩が追加されることはなく、艦爆関係者の独走が看取できるところです。」
そんな事言ってないよね

「日本海軍の艦戦は攻撃機撃破は考えて居ますが、艦爆撃破は考えていないのは何故ですか?証拠は性能標準です!」
「艦爆自体が他の機種と違って優先順位が低く真面目な開発の対象外なのですがそれは何故ですか?」
省3
952: 2015/08/14(金)09:31 ID:ce2CfKQx(1) AAS
零戦52型の艦爆がなかったのは不思議。
外板厚くして主翼を強化して翼にも爆弾搭載できる複座型。
武装は機首武装廃止して13ミリ×4。
953: 2015/08/14(金)14:30 ID:Fx1VyWCe(1) AAS
渡辺一式艦上小型攻撃機 通称「一式艦攻」
低速小型航空母艦も戦力化するにあたり、急きょ火薬カタパルト発進可能な愛知零式水上偵察機を艦上機化したもの

海軍は補助航空母艦として「優秀船舶建造助成施設」による大型貨客船を建造していたが、
航空機の技術発展が早すぎ、ほとんどの同大型貨客船で補助航空母艦としての運用が困難になっていた
しかも、当時開発中の艦上機はカタパルト発進を考慮しておらず、急きょ試験を行うものの、「なかったことにする」と散々な結果に終わった
このため、カタパルト発進可能な水上艦載機を艦上機化する事になり、愛知零式水上偵察機が改造元として選ばれた
艦上機化のための設計は、愛知が99式艦上攻撃機の改良などで限界を迎えていたため、同機を生産する予定であった渡辺へ振られた
渡辺への指示は1941年1月で、ほぼ「零式3座水偵の艦上攻撃機化。魚雷搭載は考えないので2座。試作機2機を10/1までに納入」の3点だけ
・出来る限り、零式3座水偵の部品を共用。折畳主翼で搭載機数大幅増加
・双フロートから引込脚へ(主脚を入れるため、燃料タンクを胴体内へ装甲化して移設) これにより最高速度410km/hと97式3号艦攻より高速
省10
954
(2): 2015/08/14(金)15:56 ID:376QyrqT(1/2) AAS
>>950
その十二試艦戦の「性能標準」にはっきりと
1) 敵攻撃機の阻止撃攘
と書いてありますが、「高高度高速の攻撃隊をやっつけろというのが十二試艦戦の次期には無謀」なんですか?
ほんでもって基地を攻撃するのは艦爆だけなんですか? 雷電が望まれたのは 中 国 戦 線 での経験が元になってるんですよ?
しかも局地戦闘機の性能標準も、やはり「攻撃機阻止撃攘」「速力上昇力優秀、攻撃機阻止に適」とあります
つまり、中国戦線でソ連爆撃機の猛威を見たにも関わらず、局戦も「爆撃機は想定していなかった」という無茶苦茶なことになりますが?
955
(1): 2015/08/14(金)15:58 ID:376QyrqT(2/2) AAS
それとも「いわゆる爆撃機」は全て「攻撃機」と表現され、艦上爆撃機だけが「爆撃機」で、
十四試局戦は高速で高空をカッ飛ぶ双発や四発の「攻撃機」だけを相手にし、なぜか艦爆はスルーという要求なのでしょうかね?
956: 2015/08/14(金)18:45 ID:4zslXrJg(1/3) AAS
>>951
あのさ、俺がBUN氏を引用したのは別に艦爆開発の態度そのものじゃないでしょ。
Ans.Qの記事を紹介しただけで九六艦爆の後継機開発に関するコメントは最初から俺の意見として書いてるわけよ。

>>954
無謀でなければなぜ十二試艦戦の空戦高度が3000mなのか考えましょうね。
また勘違いしてるようですが雷電も高高度の攻撃機阻止のための機体です。
高高度の双発攻撃機を阻止するより艦爆を阻止する方が対応時間の面で難しいので>>950の如き書き方になるのですよ。

>>955
急降下爆撃できない機体は攻撃機扱いですね。
爆撃機というのは陸上機で双発でもいいけど降爆をする機体です。
957: 2015/08/14(金)18:53 ID:4zslXrJg(2/3) AAS
俺はBUN氏の意見として自説を喧伝したことはないし俺の説に疑義があるなら艦爆を阻止可能とした文献を挙げるなりそれこそAns.Qで聞くなりすればいいじゃない。
958
(1): 2015/08/14(金)18:55 ID:4zslXrJg(3/3) AAS
>>954
海軍用語に慣れれば十四試局戦の迎撃対象がSBやブレニムやHe111や九六陸攻のような機体だとわかるはずです。
959
(1): 2015/08/15(土)13:08 ID:wAdlfQDz(1) AAS
11試は開発続けて彗星の保険にすればよかったのに。
彗星は格納庫使って偵察機での運用でよかった。
960
(1): 2015/08/15(土)13:20 ID:VVEL2SU6(1) AAS
>>959
格納庫使うって・・・
爆弾倉に偵察員が腹這いになって乗り込むのか?
961: 2015/08/15(土)15:55 ID:emDGRXFS(1) AAS
>>960
爆弾倉に偵察員が腹這いになっても真っ暗で何も見えないだろ!いい加減にしろ!
962: 2015/08/15(土)18:24 ID:gtssOL7G(1) AAS
陸偵として運用すればよかったってことだろ
かなり無理筋だが
963: 2015/08/15(土)19:31 ID:C5EjsxEG(1) AAS
>>958
当然ですよ?
で、「単発で小さいから、見つけにくいに違いない!艦爆って書いてないから、陸攻しか含まないんだい!」
っていう
思 い つ き
をここで必死に推されても??? って話ですわなあ
すぱっと「艦爆撃の阻止って書いてないから、海軍は艦爆は無視してたんですよね」って聞いてくればいいじゃない、金星ファンのしと
964: 2015/08/16(日)12:59 ID:cNGDZtk9(1/2) AAS
爆弾倉にカメラ類や通信の機材を配置できる。
通信設備は故障するから予備が必用。

液冷は故障するから戦時量産するのはいかんだろ。
空技で試験継続してればいい。
状態いい機体は数機空母機動部隊に配備すればいいだけ。
99艦爆金星62型か11試を開発継続していれば昭和18年には配備できた。
首無彗星なんて馬鹿過ぎ。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*