[過去ログ] 【買収】シャープも買い叩かれた。なぜ日本企業のM&Aは失敗ばかりなのか? [無断転載禁止]©2ch.net (154レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): スターダストレヴァリエ ★ 2016/07/22(金)01:37 ID:CAP_USER(1/2) AAS
大手家電メーカーのシャープが台湾の電子機器生産大手の鴻海に買収されたことで再び脚光を浴びている「M&A(合併と買収)」。
近年、日本でもこのM&Aが相次いでいますが、無料メルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』によれば、「日本企業は買うのも買われるのも慣れていないので失敗が多い」とのこと。
それでは今後、M&Aを上手く乗り切るためにはどのような対策を取ればいいのでしょうか。
シャープ買収の行方。日本企業とM&A
最近、シャープの買収が大きな話題に。結局は鴻海(ホンハイ)に買収され、手玉に取られたという印象が強い。そこで今日はM&Aの話をしたい。
過去最高のM&Aブーム
今世界はM&Aブームであり、去年の世界全体の買収総額は4兆6,200億ドル(570兆円)。買収で動いた金額としては「過去最高」。日本企業による昨年の海外企業のM&Aの買収総額は11兆2,585億円。
海外と比較すると規模は小さいが、件数、金額とも過去最高である。
日本企業による海外企業の買収は、2014年頃から活況となっている。2014年の買収金額上位3社は以下の通り。
1位 サントリー:158億ドル アメリカのバーボン最大手「ビーム社」
省22
4(3): 2016/07/22(金)01:41 ID:xpTU/ohn(1/2) AAS
>なぜ日本企業のM&Aは失敗ばかりなのか?
中の奴らが無能だから
61(3): 2016/07/22(金)04:48 ID:8ZI1bYno(1/3) AAS
結果、産業革新機構の出資少ないからと断って、人員削減しないという鴻海に、まんまとやられた形だよなw
こんな判断ミスするから、会社自体が傾いてきた歴史ももうなずけるよw
かわいそうなのは泥舟から、降りれなかった従業員
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s*