[過去ログ] 読まれなくなった作家、読まれ続ける作家 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874: 09/02(月)21:41 ID:k2lZE0MW(1/3) AAS
>>870
日本文学をざっと漱石、鴎外辺りから始まって一通り読んで行ったとしたら、何と無く「この作家はすごいな」「時代を超えて残るだろうな」ってのが分かってくるでしょう。
漱石、鴎外、谷崎、芥川、谷崎、太宰、三島あたりは、やはり作品の質が他とは違うと分かる筈だ。
より文学が盛んな時代に、日本の文化的教養を腹一杯詰め込んだ秀才、天才達が文学をやっていて、大衆もそれを求めていた。
彼らはもう、日本文学史の時代時代の定点になっており、日本文学を本気で好きになる、志す時に必ず通る道になっている。読まざるを得ない。
読んでいる内に、その時代の作家達の影響関係も必然的に理解出来るので、
例えば三島を読めば、必然的に鴎外や谷崎、川端らの顔が周辺に見えて来て、波紋の様に優れた作家達を教えてくれる。
谷崎に興味を持って追いかければ、その人生に芥川や鏡花が出て来る。
876: 09/02(月)22:07 ID:k2lZE0MW(2/3) AAS
ある程度、時間が経過した時、
日本文学史から、その作家を無くしてみたら、どうなるか?
意外にこれで後世に残る作家が何と無く見えて来たりする。
例えば島崎藤村がいないのと、三島由紀夫が日本文学史にいないのとでは、日本文学の価値そのものの変わり方が遥かに異なる。
優れた才能、技量、普遍的な価値を持って、時代が変わっても生き残る。
いわゆる大作家、文豪になる。
877: 09/02(月)22:16 ID:k2lZE0MW(3/3) AAS
>>875
後世に伝わる上で大きな役割を果たしたのが、これまた美の天才歌人、藤原定家の功績が大きい。
優れた文学者の側面を持っていたので、自身の芸術観と見事に共鳴して、当時から難解だった源氏を咀嚼して後の人々に橋渡ししてくれた。
その定家の芸術観に共鳴していた後の天才の一人が三島由紀夫。
日本語の文章を扱って芸術上の洗練を求めて行けば、古典は切り離せない所以だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.695s*