アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義 (775レス)
上
下
前
次
1-
新
344
(3)
: 2012/12/11(火)09:43
ID:w2GfgxA+(2/2)
AA×
>>343
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
344: [] 2012/12/11(火) 09:43:30.79 ID:w2GfgxA+ >>343 労働による価値の創出を10(絶対量)とする そのうち賃金として労働者に支払われる分を6とする 残りの4が剰余価値 税率が20%の場合、資本の利潤は3.2 税率を60%とすると、資本の利潤は1.6 現実には経営者は税率が高いために、安定的な資本の利潤の確保を労働力による価値の増加に求める。 賃金への割り当て分を8にすることで、創出する価値の増加を図る。 労働者の数による価値の増加である場合も、労働者の意欲や能力の向上による価値の増加の場合もある。 創出価値が10、賃金が8、剰余価値が2、税率60%なら資本の利潤は0.8 賃金を8にした効果として、労働による価値の創出が12(絶対量)になれば、剰余価値は4 税引き後の利潤は1.6 税率の変更によって賃金(総額)と税収が増加する。 賃金総額の増加により、消費量、生産量が増加し、市場が拡大する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1285200619/344
労働による価値の創出を10絶対量とする そのうち賃金として労働者に支払われる分を6とする 残りの4が剰余価値 税率が20の場合資本の利潤は32 税率を60とすると資本の利潤は16 現実には経営者は税率が高いために安定的な資本の利潤の確保を労働力による価値の増加に求める 賃金への割り当て分を8にすることで創出する価値の増加を図る 労働者の数による価値の増加である場合も労働者の意欲や能力の向上による価値の増加の場合もある 創出価値が10賃金が8剰余価値が2税率60なら資本の利潤は08 賃金を8にした効果として労働による価値の創出が12絶対量になれば剰余価値は4 税引き後の利潤は16 税率の変更によって賃金総額と税収が増加する 賃金総額の増加により消費量生産量が増加し市場が拡大する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s