スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 372 (725レス)
上下前次1-新
53(4): (ワッチョイW cd10-OdYh) 2024/11/14(木)19:05 ID:ZFEGmULi0(2/5) AAS
Mother and daughter attacked by fake asylum seekers in Germany. Europe is not safe for women, we all know very well why. MEGA.
をdeeplだと
ドイツで母娘が偽の亡命希望者に襲われる。 ヨーロッパは女性にとって安全ではない。 MEGA
となります。
でも
Mother and daughter attacked by fake asylum seekers in Germany.
は
Mother and daughter was attacked by fake asylum seekers in Germany.
とすべきではないでしょうか?
54: (ワッチョイ 45f8-0S1T) 2024/11/14(木)19:13 ID:KJdQIFTH0(1/2) AAS
「彼は何代目の大統領?」問題:
forum.wordreference.com/threads/which-number-president-which-th-president.3938351/
日本人の「自称英語得意」「オレに任せとけ」系の人は「彼の前に何人の大統領がいたか?」に変換するのが好きなようですが、
ネイティブの事情は違うようですよ
55(2): (ワッチョイ 23e2-XGSh) 2024/11/14(木)19:13 ID:A9z7zp0w0(1) AAS
短文だから新聞見出しと似たような感じで受動態のbe動詞wereが省略されている。
MEGA=Make Europe Great Again。MAGAのヨーロッパ版。
56: (ワッチョイW cd10-OdYh) 2024/11/14(木)19:19 ID:ZFEGmULi0(3/5) AAS
ちなみに
Mother and daughter was attacked by fake asylum seekers in Germany.
をdeeplにかけると、
ドイツで母娘が偽の亡命希望者に襲われた。
となります
57: (ワッチョイW cd10-OdYh) 2024/11/14(木)19:26 ID:ZFEGmULi0(4/5) AAS
>>55
ありがとうございます。
受動態を省略されたらかなわないですw
自動詞、他動詞の概念が消失するのでは?www
58(1): (ワッチョイ 45f8-0S1T) 2024/11/14(木)19:33 ID:KJdQIFTH0(2/2) AAS
>>53
wasじゃなくwereな
それにしても、キミは新聞や雑誌の見出しというものを知らないのかね?
見出しだから省略だろう常考
A mother and her daughter have been attacked by fake asylum seekers in Germany.
59: (ワッチョイW cd10-OdYh) 2024/11/14(木)19:44 ID:ZFEGmULi0(5/5) AAS
>>58
ありがとうございます。
>キミは新聞や雑誌の見出しというものを知らないのかね?
そんなの見ません。
とりあえず、
YouTubeの英文法とサッキの人のツイターで英語を勉強しようと思ってます。
60: 2024/11/14(木)20:00 AAS
この英文小説でブッカー賞を取れるでしょうか?
This is a novel inspired by the story of a mother I once heard.
My son is always on social networking sites, playing games nonstop, and whenever he faces a challenge, he never fails to blame others for his failures. I gave him free rein for a while, but he ended up spending \800,000 on games without restraint. Even consulting the police was useless.
I failed to raise him to be someone who could work hard for his goals and show patience. For a long time now, he has been selling his body to men as old as his father, just to earn money he wastes on useless things. All I have left now is the hope that I can preserve my own assets so he doesn't drain them completely.
61: (ワッチョイ 234f-PCEC) 2024/11/14(木)20:39 ID:JyK71FXQ0(1) AAS
面白さが分かりますか?
Scent of a Woman is a movie starring Al Pacino, who even won an Academy Award for Best Actor for his role. But imagine if someone had produced a film called Odor of a Gay Man instead—the audience would probably have stoned the lead actor to death.
62: (ワッチョイ 6df0-2uFP) 2024/11/15(金)08:05 ID:81RZM2gK0(1) AAS
>>53
ネイティブにそれで通じてるってことだから
目的語なしとbyとで瞬時に判断するのでしょう、学習者の私もそうです。
63: (ワッチョイW 1d99-NX7e) 2024/11/15(金)20:54 ID:yrwsYiF70(1) AAS
何年か前だけど、仕事中にメチャ眠くてドラッグストアでカフェインの錠剤買って説明書読まずに何錠かのんだ。
後で説明書読んだら、致死力の1.5倍くらい摂取してた。
別に体に異常は起きなかったけど。それどころか眠気も解消されんかった。
64: (ワッチョイW 1beb-Td2x) 2024/11/16(土)00:06 ID:O4c3nVCC0(1/2) AAS
>>53
新聞見出しなんかはbe動詞、冠詞、前置詞なんかは割りと省略される
be to doのbeが省略されてるのを初めて見た時は驚愕だった
出だしがThe government to ~になってて、動詞なんだよって感じ
65: (ワッチョイW 1beb-Td2x) 2024/11/16(土)00:13 ID:O4c3nVCC0(2/2) AAS
>>53
ちなみに、そういうのは語法の本見れば色々載ってる
正直こんなマウント取りたいだけのアホが群れてる所で聞くのはオススメしない
66: (ワッチョイW 8e71-UT/M) 2024/11/17(日)09:10 ID:Ed4ujgN80(1/5) AAS
conj
Which is also a conjunction.
▶ In her panic she couldn’t remember which was Mr Grainger’s cabin.
▶ There are so many diets on the market, how do you know which to choose?
cobuildで上のようにconjだと出ていました
その少し上にpronの例があります。
Which do they want me to do, declare war or surrender?
など。
最初の例がなぜpromでなくconjかわかりません。教えてもらえないでしょうか?
67: (ワッチョイW 8e71-UT/M) 2024/11/17(日)09:17 ID:Ed4ujgN80(2/5) AAS
ChatGPTで次のように出てきた。
これは良い質問です!COBUILD辞書が「which」を conjunction(接続詞) として分類している理由について説明します。
説明:
通常、私たちが「which」を pronoun(代名詞) として考える場合、それは「何を」「どちらを」など、主語や目的語の役割を果たします。たとえば、以下のような場合です。
• Which do they want me to do, declare war or surrender?
→ この場合、「which」が目的語として機能しています。このため、これは代名詞(pron)です。
しかし、COBUILD辞書の例文では「which」は少し異なる使い方をしています。
1. In her panic she couldn’t remember which was Mr Grainger’s cabin.
2. There are so many diets on the market, how do you know which to choose?
省6
68: (ワッチョイW 8e71-UT/M) 2024/11/17(日)09:17 ID:Ed4ujgN80(3/5) AAS
続き
比較:代名詞(pron)の場合
一方で、典型的な代名詞の「which」は、後続の名詞や名詞句の代わりとして使われ、単独で主語や目的語となる場合です。
• Which do they want me to do?
→ 「which」は単独で目的語になっています。
まとめ
• pron(代名詞) としての「which」:単独で名詞の代わりをする場合。
• conj(接続詞) としての「which」:節を導く役割をしている場合。
省1
69(1): 🥹英ちゃん😉 (ワッチョイW e286-p1J3) [age] 2024/11/17(日)10:17 ID:EQxA/eDe0(1) AAS
cobuildは従属節のwhをconjと見なしてるね🤔
70(1): (ワッチョイ 43bb-piek) 2024/11/17(日)10:41 ID:eeF0cgpq0(1) AAS
whereやwhenも、普通は間接疑問の名詞節、あるいは先行詞(at) the placeやthe timeを含む複合関係詞の名詞節と取るようなケースを、接続詞としているね。
外部リンク:www.collinsdictionary.com
where
2. conjunction B1
You use where after certain words, especially verbs and adjectives, to introduce a clause in which you mention the place in which something or someone is situated or happens.
・People began looking across to see where the noise was coming from.
・He knew where Henry Carter had gone.
・If he's got something on his mind he knows where to find me.
・Ernest Brown lives about a dozen blocks from where the riots began.
71(5): (ワッチョイW 7b9b-nfYx) 2024/11/17(日)12:20 ID:J6rDs4sI0(1) AAS
あんな連中に出入りされては隣近所に体裁が悪い.
I feel embarrassed about having such riffraff visiting our house so much for all the neighbors to see.
↑
これって文法的に正しい文ですか?
最後の方がよくわからん
72(1): (ワッチョイ 2f2e-hB9O) 2024/11/17(日)12:25 ID:aab9oAiI0(1) AAS
so much を消して、次のようにすれば一応は意味が通じると思いますがね。
I feel embarrassed about having such riffraff visiting our house
for all the neighbors to see.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s