[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 223 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2022/09/10(土)20:19 ID:zn1GLQK8(1/3) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド
※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
省6
963: 2022/09/21(水)06:28 ID:oMWk9p5A(3/10) AAS
浄化が進めば進むほど、さらに苦しくなるそうです 3段階目では身動きもできなくなるらしいです
964: 2022/09/21(水)07:35 ID:oMWk9p5A(4/10) AAS
病院に通っていれば一律で年金が出るそうです ベーシックインカムのようなものらしいです
965: 山口青星 [sage規制] 2022/09/21(水)08:32 ID:cGNU4WQM(1) AAS
シンギュラリティ 既に起きた ( Google の中の人の偉業 ) ?
※ 但し 単純に言えば日本には来ない ( おま國 )
↓
LaMDA ベースボット ( 下記 Pathways 方式 ) = 超強力弱い AI ?
LaMDA ベースボット ( 下記 AlphaStar 訓練方式 ) = 力不足な強い AI ( 弱い強い AI ) ?
汎用 ML/AI/AL 設計例 ( 実装案 , 汎用構造 ) # AlphaStar , HPK ( JO ) Y
2chスレ:future HannyouML/AI/AL SekkeiRei ( JissouAn , HannyouKouzou )
外部リンク:wired.jp
>LaMDAはLLM(大規模言語モデル)ではありません *1
>LaMDAには確かにLLMが搭載 。 ・カーツワイルの研究室で開発 「Meena」です
省17
966(2): 2022/09/21(水)09:54 ID:Jopji+Zt(1) AAS
>>954
最近は家を建てる人はルンバが動きやすい環境の家を建てるらしい
だから二足歩行ってそんなにいらないのかもしれない
自動運転も逆に車が動きやすい設定の道路の環境を最初に作ったほうが早かったのかもしれない
967: 2022/09/21(水)10:56 ID:0mtvnpkM(1/2) AAS
自動運転のための環境整備っても莫大な金かかるしね
車一個やっと通れるような細い道も多いし
家を移動させて道を拡幅工事するのもなぁ
日本も4車線とかが多いなら一車線を自動運転車専用にすればいいだけだから整備も簡単だけど、実際には太い幹線道路にしかそういう車線の多い道路ってないし
968: 2022/09/21(水)12:17 ID:UG2s55/V(1) AAS
日本人研究者がノーベル賞レベルの大発明!悪天候でも充電出来るペロブスカイト太陽電池を発明。世界中で開発競争が激化 [483862913]
2chスレ:poverty
969: 2022/09/21(水)12:21 ID:ig07Vaya(1) AAS
>>966
都電つぶさないで自動運転にすればよかったんだな
970: 2022/09/21(水)13:01 ID:oMWk9p5A(5/10) AAS
既に人口の1%程度は人工知能に入れ替わっているそうです 都市部だとその割合は高くなるそうです
971: 2022/09/21(水)13:17 ID:W9xa6Eju(1) AAS
>>966
ルンバの最大メリットは、床を片付けるクセがつくことだぞー
972: 2022/09/21(水)13:25 ID:oMWk9p5A(6/10) AAS
岸田さんも本体は別のところに隠れて指令を出しているそうです
973(1): 2022/09/21(水)13:28 ID:0mtvnpkM(2/2) AAS
ID:oMWk9p5A←嘘つき
974: 2022/09/21(水)13:42 ID:mODqn9E6(1) AAS
>>973
ただのバカだろう。
975: 2022/09/21(水)13:47 ID:oMWk9p5A(7/10) AAS
おそろしい話を聞きました
976: 2022/09/21(水)14:04 ID:0tddSBnC(1) AAS
ラッダイト運動とかホントゴミだわ
仕事奪われて生活できないなら自殺しろよ
977: 2022/09/21(水)14:15 ID:KoIubcCa(1) AAS
ウクライナ侵攻がある意味ラッダイト運動になりそうな悪寒
しまいにはロシアが世界各国に核弾頭を乱反射して北斗の拳状態に
978: 2022/09/21(水)14:36 ID:oMWk9p5A(8/10) AAS
ヌンッアヌンヌン
979: 2022/09/21(水)14:37 ID:oMWk9p5A(9/10) AAS
ロシアはウクライナ戦争では核兵器を使わないそうです
980(1): 2022/09/21(水)14:50 ID:WTGq3uJK(5/5) AAS
水仕事、3K労働と料理人の仕事、対人コミュニケーションを必要とする仕事はまだまだ安泰
Googleのロボットを見てればわかる
981: 2022/09/21(水)14:57 ID:oMWk9p5A(10/10) AAS
マインドアップロード後は3k仕事も水仕事もなくなるそうです
982: 2022/09/21(水)15:14 ID:E+Tc+HIH(1) AAS
設備投資、ルーキー不在 企業の新陳代謝鈍く成長停滞
チャートは語る
外部リンク:www.nikkei.com
それぞれに合理的な経営を探る企業の動きを全体として見渡すと日本経済の停滞が浮かぶ。内閣府は開業率と廃業率を
足し合わせた「代謝率」に着目する。米国や英国、ドイツが20%前後で推移するのに対し、日本は5%程度しかない。
日本企業の新陳代謝が乏しいことを示すデータだ。
米国は新たな企業が投資を重ねて成長し、経済をけん引するダイナミズムがある。
トップ5で06年度から残っているのはGMだけ。98年創業のグーグルをはじめIT(情報技術)大手が代わって主役に躍り出ている。
企業がお金をため込むだけでは持続的な成長が望めないことははっきりしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*