[過去ログ] 数学の勉強の仕方 Part196 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
510(1): 2014/09/15(月)13:54 ID:Pp7uilTN0(7/20) AAS
>>508
暗記はしてないけどなんどもといてるうちに自然と記憶されてたな
そこらへんは和積積和に通じるところがあるけど
511: 2014/09/15(月)13:55 ID:dBjSYCnV0(10/21) AAS
>>509
おまいのレベルなら1/12公式も覚えてて当然だな
>>510
俺もそんなかんじだ
512: 2014/09/15(月)13:57 ID:MW6HpKm10(1/2) AAS
公式は瞬時に導ける
513: 2014/09/15(月)13:57 ID:tDSbBKWki(1/2) AAS
非効率かもしんないけど、公式とかほとんど暗記してない。別に暗記数学の否定じゃなくて、ただ覚えるのがめんどいだけだけど笑。
予備校の講師は公式は最小限だけ覚えてあとは試験中に導き出せって言ってたわ。
514: 2014/09/15(月)14:00 ID:Pp7uilTN0(8/20) AAS
そのスタンスで別にいいと思う
センター試験で積分でどうしても時間をくってしまうだの、そういう問題が発生したときそのときに
じゃあ覚えようってすればいいだけで
515: 2014/09/15(月)14:01 ID:Jj5+tN4S0(1) AAS
化学のw=10d/CMと同じだな
516: 2014/09/15(月)14:01 ID:Pp7uilTN0(9/20) AAS
というかひとついっておきたいのは
暗記数学=公式を覚える
ではないからなwww
暗記数学って言うのは問題のパターンだの思考法だのはある程度決まってるんだから
結局はそれ全部覚えてしまったら(覚えるくらいやりこんだら)いいじゃん
っていう考え方のことだよ
517(1): 2014/09/15(月)14:03 ID:3StvTBFoi(1/2) AAS
関大志望です
数IAIIB良問プラチカしてるんですが解法がわからない問題ばかりで答えみて理解する作業してます
何週かするつもりでしたがこのまま続けてもいいのでしょうか
518: 2014/09/15(月)14:03 ID:tDSbBKWki(2/2) AAS
なるほど。それは勘違いしてたわ。すまない。
519(1): 2014/09/15(月)14:04 ID:llVgqYjz0(3/3) AAS
というか演習量こなせば公式や解法なんて覚えようとしなくても自然に覚えちゃうでしょ。
それをわざわざ最小限しか覚えないようにするのはナンセンス
520(1): 2014/09/15(月)14:04 ID:Pp7uilTN0(10/20) AAS
>>517
理解できるのならいいんじゃないの?
関大ってそもそもプラチカまで必要なレベルなのか?そもそも
521: 2014/09/15(月)14:05 ID:dBjSYCnV0(11/21) AAS
>>519
世の中おまえみたいに物覚えの良い天才ばかりでもないからな
522: 2014/09/15(月)14:19 ID:3StvTBFoi(2/2) AAS
>>520
関大ってプラチカオーバーワークですかね
とりあえず国立も受けるので一応しときます
ありがとうございます
523: 2014/09/15(月)14:27 ID:Pp7uilTN0(11/20) AAS
まぁプラチカの問題を全て解けるようになったときには数学にだいぶ自信がもてるようになってるはずだよ
なぜそういう解き方をするのか、なぜそういう変形をするのか
なぜの心を意識してやれば言いと思う
524(1): 2014/09/15(月)14:35 ID:ykYRWEhP0(1/2) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:books.rakuten.co.jp
Focus Z(フォースゼータ)
ネットで取り扱うのあくしろよ
525: 2014/09/15(月)14:55 ID:IniyDtI60(1) AAS
元祖偏差値操作の立命館大学、その落ち目な現状 (補助金詐欺まがい)
★河合塾ベネッセ平均偏差値
関西大58.95
立命館58.35 ←マーチ関関同立で平均偏差値最低に
★ダブル合格対決(サンデー毎日より)
同志社>関学>立命≧関大
同志社全学部100 >0立命館全学部 (ほぼ全員が同志社に進学)
関学法78>22立命館 法 (立命と関学の両方に合格すると8割が関学に進学する)
関大社会40≦60立命産社 (ほぼ半分が関大を選ぶ)
★発売中の役員四季報より (立命の経済界での実績は関関同立最低で甲南に劣るという声もあり)
省14
526: 2014/09/15(月)14:56 ID:/Bt2EH7R0(1/2) AAS
暗記したくなくてもそのうち覚えてしまうものの一。
527: 2014/09/15(月)15:03 ID:dBjSYCnV0(12/21) AAS
ブスの顔だけは暗記したくなくてもそのうち覚えてしまうなー
528: 2014/09/15(月)15:46 ID:hsVM08kU0(1) AAS
>>524
どーいう参考書なの
529(2): 2014/09/15(月)16:23 ID:nmwrGpaDi(1) AAS
数Vをがっつりやるのはセンター後でいいかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s