[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART706 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(3): 2014/09/23(火)20:41 AAS
●中間発表以後の出来事
【stap論文 SCIENCE&NATURE 査読関連】
外部リンク[pdf]:research.bwhanesthesia.org

外部リンク:retractionwatch.com

外部リンク:retractionwatch.com

外部リンク:news.sciencemag.org

外部リンク[pdf]:news.sciencemag.org
省6
11
(3): 2014/09/23(火)20:43 AAS
35 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2014/09/21(日) 05:19:37.36
撤回されたSTAP細胞論文は、Natureへの投稿前にScienceやCellにも同様の
内容で投稿されリジェクトされていたと報道されている。、
今年(2014年)9月に、Scienceに2012年に投稿された際の査読者コメントが
論文撤回まとめサイトのretraction watchに掲載された。

この論文は3人に査読され、全ての査読者が厳しいコメントを出していた。
特にReviewer 1は、(1)自家蛍光の見間違い、(2)他の細胞のコンタミ、
(3)不適切な図の切り貼り、といった、論文不正の疑念となっている問題点を
指摘している。

論文の査読コメントが公になることは通常なく、これだけでも驚くことだ。
省11
74
(4): 2014/09/23(火)22:49 AAS
>>72
お前、、mRNAの配列が変化すると思っているのか?www
77
(4): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/23(火)22:54 AAS
>>69
遠藤高帆の言わんとする意味はわかるが、「SNPs in mRNAs」という表記が
間違ってると述べてるのだ。

>小保方が登録したRNA-seqデータからstrain specificなSNPs抽出して解析してるんだよ。

極めて細かい事だが、イントロン部分はpre-mRNAに転写されるが除去されて
mRNAになると消滅する。よほど感度が高くなければpre-mRNAは検出できない
はずだ。
そして一つの遺伝子に複数のイントロン部分のSNPが存在する事もある。
その場合、mRNAの差異から対応するSNPが特定できない場合も例外的にある。
115
(4): 2014/09/23(火)23:23 AAS
exon中にmapされるSNPsについてはmRNA見れば分かるだろ?w
strain違うESとTS混ぜればそれぞれのstrain specificなSNPsがES、TSのspecific geneに検出されるだろ?w
mRNAのデータをゲノムに当てて8番だけ発現量が1.5倍になってればトリソミーだろ?w
129
(3): 2014/09/23(火)23:48 AAS
浅見はGenes to Cells読めないのかしら
三万円以下で読めるんだから分生に入会したらどうよ
172
(4): 2014/09/24(水)01:04 AAS
島野 浩一
「何が何でも論文を撤回させる必要があった」これが最大の目標と思われます。
 撤回理由をねつ造してまで取り下げなければならなかった理由。 それが、今回の騒動の主たる原因と思います。「始めに不正ありき。 論文の一部はでっち上げであった」
→「バレそうになったので論文撤回方針が決まる」
→「論文が撤回されれば、論文不正はない」
→「論文不正が無いなら、とりあえず研究者生命は維持される」
→「ところが論文撤回なら、責任を問われる(研究費返還とか)」
→「博士課程を終えたばかりで世間知らずの小保方さんにすべて背負ってもらう。」 
つまり、論文は間違っていた。しかも知っていた。 つまり悪意ある不正(ねつ造)があった。その様にも考えられますね。
 W氏夫妻とkaho等によって。 一部の理研幹部はその事も知っていた。 もともと微妙なパワーバランスが理研内にあり、親山中IPS派と親笹井派STAP派にCDB内で二分していたのかも知れません。 
省3
203
(3): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/24(水)01:39 AAS
>>115
>strain違うESとTS混ぜればそれぞれのstrain specificなSNPsがES、
>TSのspecific geneに検出されるだろ?w
>mRNAのデータをゲノムに当てて8番だけ発現量が1.5倍になってればトリソミーだろ?w

そんなに見事に断定できるなら、どうして遠藤高帆の論文のアブストラクトの
主張の最重要部分に不確実な推量を表す助動詞「might」が使われているのだ?

外部リンク:onlinelibrary.wiley.com
>The analysis indicated that different types of cells and chromosomal
>abnormalities might have been erroneously included in the dataset.
208
(7): 2014/09/24(水)01:45 AAS
>>203
混入している場合

A)誤って混入している(erroneously included in the dataset)
B)意図的に混入している

でアブストラクトではA)を might と言って、B)には触れていないだけ
214
(4): 2014/09/24(水)01:53 AAS
>>203
エラーで混入したのか、不正な意図で混入したのか、
前者と決めつける訳にはいかんだろ ww
220
(5): 2014/09/24(水)02:11 AAS
>>219

なんでmightになっているのか、分かったかね?
混入しているが、誤って混入したかもしれない(し、意図的に混入したかもしれない)
251
(4): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/09/24(水)03:23 AAS
>>249
>浅見さん、ごめんなさいはまだぁ?

謝るのはオマエらと遠藤高帆と日本分子生物学会幹部だ、ボケ。
(必死さから、>>208 >>214 >>220 は遠藤高帆かもしれないが。)
321
(4): 2014/09/24(水)08:03 AAS
遠藤氏の論文を載せた日本分子生物学会 Genes to Cells 
の編集委員の皆さん すごい人たちばっかり
外部リンク[html]:www.mbsj.jp
342
(3): 2014/09/24(水)08:42 AAS
STAP「ES細胞に酷似」理研研究員、遺伝子解析し論文発表
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
375
(4): 2014/09/24(水)09:31 AAS
結局似てると言ってるだけ
何も否定されてない
383
(3): 2014/09/24(水)09:43 AAS
>>362
そもそもこの騒動に『悪魔の証明』は必要ない。

論文に書いた方法でstap細胞ができていたかどうか、判定するだけで
→再現できなければ、捏造確定。
で終わる話。

stap細胞が「ある」とか「ない」かを判定する必要は全くない。
429
(3): 2014/09/24(水)10:27 AAS
>>427
まともじゃねーんだよw
accept for publication の日にち教えて
450
(9): 2014/09/24(水)10:45 AAS
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 9月22日
理研はリリースを出すべきだ。
遠藤氏の結果は何度もマスコミに報じられ、竹市センター長と広報が再三、否定的なコメントを出している。
科学の手続きを踏んで査読誌に発表されたからには、社会と科学コミュニティに判断材料として提供する必要があると考える。

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 9月22日
(承前)小保方氏のコメントは公式サイトに掲載し、遠藤氏の論文は無視するというのは通らない。
第一、所内でも所外でも、発表前からこれほど注目度の高い研究はそうはない。

古田さんに完全同意するわ
548
(5): 2014/09/24(水)13:05 AAS
> STAP細胞に増殖能力を持たせ、胎盤にも分化できるとした幹細胞は
> 2種類のマウス系統の雑種から作ったとされたが、解析でその特徴はなかった。

小保方詰んだ
561
(4): 2014/09/24(水)13:12 AAS
>>548
トリソミーでも詰まないしD論と同じ画像使っても詰まない
科学的にどんなに終わってても小保方は詰まないよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s