[過去ログ] 【宇宙】満月が最接近する「スーパームーン」現象、日本時間今日午後8時に…NASA「潮の満ち引きや地震活動への影響無し」 (778レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:37 ID:BWWxZ8BH0(1) AAS
ぐわっ半島の血が騒ぐニダ・・・
519: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:38 ID:7Q5XZbhv0(8/12) AAS
明るいってのはわかる。
いつもよりクレーターがはっきり見えるし色が違う。
でも大きさは普段と殆ど変わらない。

俺がでかいの見た時は
>>127くらいの感じだったな。
天変地異でも起きるのか?と思うくらいびっくりした。
月が落ちてくるかと思うほど。
520: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:41 ID:JdujFehQ0(2/4) AAS
青森だけどよく見えるわー 大きさはよくわからないけど すごく明るいし はっきりウサギが見える
521: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:41 ID:eUf513hv0(1) AAS
先日、巨大地震が近づくと月齢と地震頻度に相関関係が出はじめるという
研究が紹介されていたよね。
522: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:41 ID:27jRXGQt0(1) AAS
>>6
すぐわかった俺って
523: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:42 ID:2w4e91eg0(1) AAS
あれ?
どっかで地震起きてたよね。
524: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:42 ID:uNU7z6bb0(1/2) AAS
潮や地震に影響は無いが俺のチンポはビンビンだぜ
525: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:42 ID:C2oUTlqa0(1) AAS
AA省
526: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:42 ID:SSqVr+xSO携(1) AAS
曇ってて全然ダメ@千葉
527: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:43 ID:v0gS3KKDP(1) AAS
太古の昔
いまより月が地球にずっと近ったときには
その強力な潮汐力によって、津波なみの凄まじい潮の満引きがあったらしいが
再現CGでもいいから、ぜひその様子を見てみたい
528: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:44 ID:uNU7z6bb0(2/2) AAS
>>3
言語道断横断歩道よ!
529: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:44 ID:VCCsrcjx0(1) AAS
黒いリストに名前を残ーしたー
530: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:45 ID:w3i1zjRQO携(1) AAS
>>127
ギリシャ・アテネのは強烈だな。
531: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:46 ID:oh26Vr0o0(2/2) AAS
>>394
あのう。
>>209から・・・www
532: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:48 ID:JdujFehQ0(3/4) AAS
あー この画面に黒い丸がー
533
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:48 ID:tmTn6cOj0(1) AAS
本当にたまに、気持ち悪いほどデカくて赤っぽい時があるよな。
534: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:48 ID:mqRQFmHs0(1) AAS
>>50
ボジョレヌーヴォ乙w
535
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:48 ID:7DWvReyCO携(1/4) AAS
地球と月って離れたりくっついたりしてるなんて知らなかった
誰か分かりやすく説明してくれ!
536: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:49 ID:K1Hc2zit0(1) AAS
>>128
地球ができたばかりの頃は平均して20万キロしか離れていなかった。このため日食の時は必ず皆既食になった。
で、平均するとすこしずつ離れてる。
日食はやがて、金環食しか発生しなくなる。
537: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)21:50 ID:754FNZzV0(1) AAS
いつもの日曜となんも変わらん
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s