[過去ログ] 【宇宙】満月が最接近する「スーパームーン」現象、日本時間今日午後8時に…NASA「潮の満ち引きや地震活動への影響無し」 (778レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2013/06/23(日)15:35 ID:???0 AAS
(CNN) 月が地球に最も接近する時と満月が重なる「スーパームーン」という現象が、
米東部時間23日午前7時32分(日本時間同日午後8時32分)に起きる。
米航空宇宙局(NASA)によると、スーパームーンは通常の満月に比べ、大きさが14%、明るさが
30%増して見える。ほぼ年に一度のペースで観測され、次回は来年8月となる計算だ。
今回は米東海岸などで日の出の後となり、月自体が最接近直前に沈んでしまう地域もあるが、
西海岸ではタイミングよく観測できる見通し。
月は地球から約35万7000キロの距離まで近づく。NASAによれば、通常の満月に比べて
潮の満ち引きや地震活動への影響が大きくなる恐れはない。2週間後になると、月は地球から
約40万7000キロと、最も離れた位置まで遠ざかるという。
ソース:外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
省2
2: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:36 ID:YeNQ/n/XP(1) AAS
日本オワタ
3(4): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:36 ID:LLNufAS+0(1) AAS
ごめんね素直じゃなくて
4: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:36 ID:KmuYCA/+0(1) AAS
キバヤシはよ
5(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:36 ID:+Lb1UrMoO携(1) AAS
○ー○ー○ー○
6(3): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:36 ID:IJV5aKDv0(1/3) AAS
ムーンあなたは何もかも
7: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:36 ID:62XuqtLVT(1/2) AAS
月に代わっておしおきよ(´・ω・`)
8: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:37 ID:yMg34eUeT(1/2) AAS
NASAっていまいち胡散臭い
9: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2013/06/23(日)15:37 ID:???0 AAS
せんぱ〜い
10(1): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:37 ID:bw0D50vYP(1/2) AAS
>2週間後になると、月は地球から約40万7000キロと、最も離れた位置まで遠ざかるという。
サラっと書いてあるけど、この間に地球が受ける影響って物凄いぞ
11: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:38 ID:ocZmQyds0(1) AAS
AA省
12: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:38 ID:yMg34eUeT(2/2) AAS
セーラームーン
13(3): 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:/NrbF6zm0(1/2) AAS
>>10
潮の満引き以外に何があるの?
14: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:mgxe5p3n0(1) AAS
(´・ω・`)思考回路はショート寸前
15: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:xUh8Wkf8P(1) AAS
昨日だと勘違いしてたw
これがスーパームーンかぁとしばらく眺めてた
16: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:TNLgI3980(1) AAS
AA省
17: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:eKSITDxk0(1) AAS
マン月が最接近
18: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:PsnYaRIT0(1/2) AAS
シャンハイヌーン?
19: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:39 ID:UhKSzs400(1) AAS
こっち向いて
20: 名無しさん@13周年 2013/06/23(日)15:40 ID:z5ACxVOiO携(1/2) AAS
最近有感地震少ないよな
大きいの来たらマジで笑うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s