[過去ログ] 【長崎】50年間通行できた私道を業者がバリケードで封鎖、通行料(月1万円/3千円)要求 「生命に関わる!」住民側と法廷闘争へ ★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)02:02 ID:YugywC7E0(2/2) AAS
そのうちどこか中華系のところがおっぱじめるべ
796
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)03:42 ID:+6dhV24x0(1) AAS
>>785
それは振興局の仕事だから県に言わんとな。
市の仕事が中途半端で油に火を注いだ形になっている、住民は行政と権利を主張する者に踊らされているな。
地形上仕方がないんだろうけど、市も自治組織も住民も全員が他人事で笑えない(笑える)
これを機に開発方法を改めていかないとね。
797: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)06:40 ID:rhlBrcux0(1/2) AAS
>>796
こういう生兵法でしたり顔で語るやつってなんなんだろうな。
「これを機に」というが、ここが開発されたのは何十年も前の話で、いまでは都市計画法が
かなり根本的に変わっている、なんてのは>>1にも書いてある話だ。
40年も前に法律が変わっているのに。40年前からやってきたのか?
「住民が踊らされる」云々にしても、持ち家であれば家という一生の買い物なんだから、自分が
日常的に使う道路の所有者が誰なのか、なんてのは真っ先に確認しておくべきこと。
掃き掃除レベルならともかく、管理を行政じゃなくて住人がやっていたのなら、私道だなんてことに気づくんだから、
そこで何の対応もしないのが考えられない。
普通の人間なら、(賃貸ならともかく)家を買う前なり、買った後なりにそこでなんらかの対応を取るはずで、
省3
798: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)06:50 ID:FO3OeAqp0(1/2) AAS
李首相に会った在日韓国人「我々は本当に死ぬか生きるか、生活ができるか否かの状況に置かれている」
799
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)07:38 ID:ydWgA6+U0(1) AAS
たかり不動産業者をさらせ

業者のたかり工作打倒

私道に課税をして

業者のたかりを防止
800: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)07:43 ID:ncV2f4H50(1) AAS
>>799 公図とかみんなが共有してるスレでなに寝ぼけたこと言ってんのw
801: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:06 ID:h8PJNaHE0(1/11) AAS
>>799
私道に課税したらどうなるか知ってるか 
道路としての縛りの対価が非課税なんだよ
道路としての縛りが無くなるから 道路が無くなる
802
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:26 ID:eFxO0hwq0(1/3) AAS
こう言っちゃなんだけど、あのゴミな地域の固定資産税なんて二束三文だよネ
803: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:42 ID:Mc7iZIij0(1) AAS
直接道に面している人たちの通行は今のところ容認か
804
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:45 ID:eFxO0hwq0(2/3) AAS
そもそもなんで住民はあんな土地買ったんだ?
常識的に考えてあんな場所の土地買って家建てようと思わんだろ
805
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:49 ID:1AY6YHBh0(1/3) AAS
>>804
そう思うなら、あなたの常識は日本人の常識じゃないってことだね。

武蔵肥杉や、西日本豪雨見ても明らかでしょ。
806
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:54 ID:eFxO0hwq0(3/3) AAS
>>805
むしろそういうとこへ住んでる人らが日本人の常識がないんじゃないの?
807: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:55 ID:v86h0x3+0(1/11) AAS
>>802
ゴミな地域のゴミな私道+山林を3000万で買えと?w
808: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:55 ID:1AY6YHBh0(2/3) AAS
>>806
残念ながら、日本人の平均的な知能はそこまで高くない。
809: 名無しさん@1周年(星の眠る深淵) 2019/10/25(金)08:56 ID:iLUHycck0(1/3) AAS
>>804
最近ならまだしも、そもそも私道の通行権裁判だの概念が希薄な時代に、50年後に突然地主がヤクザになりましたとか予見しろってのは無理があるでしょ
自分だけ持分あったところで、残りの区画が地主なら結局同じ未来だし、みんなで持ってたっていつぞやの堺の件みたいに一人がキチガイ化して暴走したら同じ
810: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:56 ID:1AY6YHBh0(3/3) AAS
ハザードマップを理解してるのは1/4だけ

外部リンク[pdf]:www.bousai.go.jp
811
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)08:58 ID:ncaviElN0(1) AAS
この「50年使ってきたからわしらのもんや!」という住人の主張をよーく見ときなさい。

この理屈が通るという事は、もう竹島は帰ってこないという事だから
812: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)09:00 ID:RZ73uP5P0(1) AAS
歩きもダメなの
地役権設定してたんじゃないのか
813: 名無しさん@1周年(星の眠る深淵) 2019/10/25(金)09:03 ID:iLUHycck0(2/3) AAS
>>804
もう一つ言うなら国道や都道府県道なんかの公道に面してるとこに家建てて、何十年後の都市計画で拡幅に含まれて土地が半分道路になりましたって話題があったとして、お前はまた同じことを言う
外に出たら事故に巻き込まれたり通り魔に殺されるかもしれないから外出するやつは馬鹿って言ってるのと同レベル
814: 名無しさん@1周年 2019/10/25(金)09:36 ID:z74Xvj8U0(1/2) AAS
>>763
開発当時に書面に拠らない契約によって
業者の私有地を私道として無償の通行を認める暗黙の無償の通行地役権が
存在している、という主張だろう。

売買契約の際に私道について契約書に何も書かれていない

常識的にただで通っていい約束があったよね

という話だと思う。
これが通るかどうかは裁判所次第だな。
先行事例では私道の通行料には算定基準が存在し、それに従った
省1
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s