[過去ログ] 【長崎】50年間通行できた私道を業者がバリケードで封鎖、通行料(月1万円/3千円)要求 「生命に関わる!」住民側と法廷闘争へ ★8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)08:57 ID:8OryJqH00(1/8) AAS
業者は「通るな」ではなくて、それ相応の「通行料を払え」と言ってるわけだからな。
筋は通っている。
613(1): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)12:14 ID:8OryJqH00(2/8) AAS
こういうところはは電動自転車が有効だね。
720(2): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)15:53 ID:8OryJqH00(3/8) AAS
>>716
通行地役権ではない通行権てどういう意味?
728: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)16:21 ID:8OryJqH00(4/8) AAS
>>722
>>723
722の方が明快でわかりやすい。
723はフニャフニャ祖ちん
730(1): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)16:25 ID:8OryJqH00(5/8) AAS
>>729
開発業者の宣伝文句はあっても、私道の所有者の承諾がなければ何の権利も発生しないよね。
762: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)18:01 ID:8OryJqH00(6/8) AAS
>>760
難しいよな、だから買い取りが業者の本線だろうね。
768: 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)19:14 ID:8OryJqH00(7/8) AAS
これは北側住民だけで買い取るしかなさそう。
774(1): 名無しさん@1周年 2019/10/24(木)20:39 ID:8OryJqH00(8/8) AAS
裁判は原告の主張する権利関係の存否を判断するもの
この事件では、地役権に基づく妨害排除請求権であり、これを訴訟物と言う。
地役権は、明示の契約、黙示の契約、時効取得、が問題となり、それぞれの要件事実を証明できるか?
ということになる。
ダメだということになると、人格権の主張というものもある。
いずれもかなり厳しいと思われますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s