[過去ログ] 【裁判】私道の車通行に月1万円要求、住民に拒否されバリケード。長崎地裁が業者に撤去を命じる決定★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)21:42 ID:nMIhvhiy0(1/9) AAS
県に譲渡しようとした経緯みると
強硬的な手段に出ただけな気もしてくる
意外に金目的じゃ無いのかも
735: 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)21:48 ID:nMIhvhiy0(2/9) AAS
>>730
間違えた市か
でも所有者的には 納得いかない部分もあるな
745(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)21:59 ID:nMIhvhiy0(3/9) AAS
新しくできた ニュータウンとかの道はどんな登記になってるだろ?
共同所有とか?家前だけ所有してるとかかな?
田舎だと田んぼを宅地に変えたら売ったら 私道だけ残ったみたいな話は多いが
769(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)22:12 ID:nMIhvhiy0(4/9) AAS
>>757
どっちなんだろうね
市に譲渡しようとしてたみたいだが
断られるのわかってて 購入した可能性もあるからな
新たなビジネスができると思って
782: 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)22:25 ID:nMIhvhiy0(5/9) AAS
>>776
どうだろ実験的に買ったじゃないか 私道なんて買おうと思う人いないし
持ち主からしたらタダで譲っても 税金から解放されるから
法人で買ったのなら 会社倒産させて逃げる事はできるからな
あの手の業者は経営者の名義変えては 復活したり潰したりする事多いから
790: 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)22:40 ID:nMIhvhiy0(6/9) AAS
生きてる間に 私道とかの放棄はできなのかな?
俺の所の私道は所有者が死亡してそのままの名義のままだが
799(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)23:17 ID:nMIhvhiy0(7/9) AAS
>>794
民事不介入は警察権じゃないの
民事執行法で強制執行はできる
家も道路拡張で土地削られたけ事あったが 保障に同意したからだが
808(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)23:30 ID:nMIhvhiy0(8/9) AAS
>>803
そうなの 家の一部 拡張拡張の範囲に入ってた
一部減築したからリフォーム費用100万で 国から3000万ももらっただけど
隣の家は土地だけだから 強制的に4万ほどしかももらえず
825(1): 名無しさん@1周年 2019/11/16(土)23:41 ID:nMIhvhiy0(9/9) AAS
>>813
えええ公平なのか 公平じゃないとか国の愚痴言われながら 近所から少し白い目で見られただけど
畳1畳ほど減築しただけだったので
数年後その金で 高級車買ってしまったが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s