[過去ログ] 【ロイター】EVの普及減速、HV販売好調でトヨタが競合リード [nita★] (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): nita ★ 2024/02/15(木)11:09 ID:l7gpXl8q9(1) AAS
2/6(火) 8:35配信
ロイター

[東京/サンフランシスコ 6日 ロイター] - 米カリフォルニア州モデストに住むトニー・リーさん(37)は昨年、妻と一緒に新車を選ぶ中でテスラなどの電気自動車(EV)を検討した。

だが、彼が結局買ったのはトヨタ自動車のスポーツ多目的車(SUV)「RAV4」のハイブリッド車(HV)。EVだと電池が切れて充電ステーションが見つからなければ立ち往生するかもしれないと考えた。IT企業で働き、頻繁にワシントン州まで運転するリーさんは、「スピードとトルクを楽しめるEVをたまには運転したいが、実用的ではなかった」と話す。

リーさんは、米国でHV販売を加速させている消費者の1人だ。HVの先駆者であるトヨタは、EVシフトが急速に進む中では後れを取っていたが、現在はEV需要の低迷に直面するライバルに対して優位に立っている。

EVは車体価格が高く、金利上昇と景気の先行き不透明感が強まる中でメーカーは生産目標を引き下げ、販売鈍化を警戒している。一方、年間の世界販売1000万台以上のうちHVが約3割を占めるトヨタは、6日に発表する決算も堅調な数字が予想される。
省13
4
(4): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:11 ID:KduDrc+T0(1) AAS
EVってプラズマTVやベータビデオやセガサターンみたいにひっそりと消えていきそう
5
(8): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:14 ID:NaxBMqDN0(1/2) AAS
なぜ、Batteryを交換する方式にしないんだ
6
(5): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:14 ID:dYeCiwIo0(1) AAS
中古EVの価値はゼロ
17
(6): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:20 ID:E09GsQli0(1/2) AAS
なんかトヨタ性能の良い全固体バッテリー開発したとか言うてなかった?量産化されたらトヨタEVの勝利なんでしょ?
18
(4): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:21 ID:pSbKUzRJ0(1/2) AAS
何一つメリットないのにわざわざEV乗る意味ってなに?
煽り抜きでマジでわからんから実際にEV乗ってる人がいたら教えて欲しい
44
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:34 ID:HB8PyVf00(3/15) AAS
>>39 >>1
国交省と環境省、国産ディーゼルモデル6台の排出ガス路上試験結果公表
台上試験とは最大10倍程度の乖離 2016/3/4
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:car.watch.impress.co.jp

 結果をまとめた「排出ガス路上走行試験等結果取りまとめ」によると、不正ソフトの搭載は確認されなかったが、台上試験と路上走行試験の結果を比較すると、一部車種を除き、《2〜5倍程度から最大10倍程度の乖離》が発生するなど、《NOxの排出量に乖離があることが確認された》。

 この乖離は、使用環境(気象、路面、車両重量、渋滞等)や運転方法(急発進、急なアクセルワーク、エアコン使用等)の相違によるもので、特にエンジンや《排出ガス低減装置の保護のための制御が作動した場合に大きくなる傾向が確認された》。

 また、大幅な乖離については外気温が低い場合等に《保護制御が働き、排出ガス低減装置の機能が停止したことによるもの》と同省は考察している。なお、《同様な調査は欧米でも実施されており、同程度の乖離があることが確認されている》。
______________
※↑《 》は追加。ハイエース、ランドクルーザー、デリカD5、エクストレイルが、路上走行時に排ガス基準大幅超過してるやん。
省1
59
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)11:41 ID:JTMwi+o30(1) AAS
これじゃEV全振りの中国が馬鹿みたいじゃないか・・・・
89
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)12:00 ID:LQwauOtV0(1/2) AAS
>>81
トヨタがEVで出遅れてるのは何にも変わってないけど?
96
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)12:02 ID:HB8PyVf00(5/15) AAS
トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正 ランドクルーザーやハイエースなど含まれる ★2
2024.1.29 /newsplus/1706523006/

>>44 >>1
>豊田自動織機はこの日.. 新たな不正を公表したのは、乗用車用のディーゼルエンジン3機種で、出力試験時に異なるソフトを使った装置で出力性能を測定していたという。

 ↑
生産受託(商品)の馬力測定不備でディーゼルエンジン/当該の全車種出荷停止ってなんだよ、VWと同じくトヨタの元エンジン認証試験の排ガス不正ってことじゃないの?
125
(4): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)12:13 ID:yOpcCBoK0(1) AAS
>>18
実際にEVに乗ってる俺から言うと、完全に失敗。
フル充電でも100kmちょいしか進まない。遠出はよほどの覚悟。
運転中はたえず減りゆく電力みながら次の充電スポットさがし。
旅行気分など楽しめない充電切れとの恐怖の戦い。
充電スポットの数が少ない。やっとたどりついても先客がいると30分
待ち、でもって、急速充電でも30分かかる。充電スタンド繁用すると
燃費も割高。
自宅の充電設備工事して、家で充電はじめるとブレーカーが落ちる。
冬は自宅で凍死の危機。
省4
147
(3): アフターコロナの名無しさん [sag] 2024/02/15(木)12:23 ID:rjbZbZ8f0(1/8) AAS
【日経プラス9】欧米でEV販売に陰り
実は世界中でハイブリッドブーム! テレ東BIZ

動画リンク[YouTube]

「もうEV政策は破綻しかかってる」

EV厨涙目発狂ワロタwwwwwwwww
178
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)12:43 ID:jBOCmxoO0(1) AAS
トヨタのハイブリッドって他社のハイブリッドより良いの?
266
(6): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)14:27 ID:U5gn7k060(1/5) AAS
>>249
EVに乗っている俺に言わせればガソリン車ほど不便なものはないね
ガソリンを入れに行くのが面倒くさいし定期的なオイル交換が本当に憂鬱
EVに乗り換えた今は月に3回寝る前に充電ケーブルをセットするだけ
オイル交換の呪縛から解放されたのが何よりも嬉しい
ワンペダルで運転も楽だし加速はリニアでエンジンの振動がなく静かなのもいい
今のEVは10万キロ乗ってもバッテリーの劣化は2割以下だからバッテリーの劣化を心配する必要もほとんどない
まだガソリン車に乗っている奴を見ると哀れだなと同情する気持ちで目で見ている
302
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)14:52 ID:U5gn7k060(2/5) AAS
>>285
テスラは歴代のアメ車の中で最もリセールがいいけど
ベンツやBMWと比べてもリセールがいい
308
(7): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)14:56 ID:U5gn7k060(3/5) AAS
>>296
毎日30トンのタンクローリー数千台が製油所からガソリンスタンドにガソリンを運んでいる
猛烈に道路を傷めつけ、大量の温室効果ガスと大気汚染物質とタイヤカスを撒き散らしている
この点でもEVの環境優位性が見て取れる
ガソリン車の税金をさらに引き上げるべきだ
365
(6): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)16:30 ID:bA4NpaJK0(1) AAS
なお自動運転で負ける模様
377
(8): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)17:15 ID:JdnmTjCp0(1) AAS
長い目で見ればHVは一時的な物なんだろうな
EVは今はゴミ車なのは間違いないがバッテリーの性能次第じゃすぐに普及するだろ
407
(4): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)18:03 ID:7RL+vNLb0(7/9) AAS
>>406
ヤリスなんかじゃ恥ずかしいからもう少し上のランクで計算してくれ
438
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/02/15(木)18:54 ID:Tmz2+4dK0(1/15) AAS
>>437
隠蔽と不正のトヨタ自動車とか怖くてイヤ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.310s*