[過去ログ] かぐや姫の物語の不満点って何かある?part2 (834レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196
(1): 2014/01/07(火)22:49 ID:l2VTDi6Q.net(1) AAS
しかも甕に頭突っ込んでギャグシーンかと思ったら死んでんねんで
197: 2014/01/07(火)22:57 ID:8zcUXNdA.net(2/2) AAS
>>196
相米慎二の『台風クラブ』のパクリかなw
198
(1): 2014/01/07(火)23:27 ID:vuKTOUy9.net(1) AAS
不満?ない。以上
199: 2014/01/08(水)00:35 ID:lfN87rtz.net(1) AAS
>>198
少しくらいあるだろw
200: 2014/01/08(水)02:44 ID:jXlsUu2V.net(1) AAS
かぐや姫が我が儘すぎクズすぎ

我が儘で花見は帰るわ、こいつのせいでステマルぼこられるわ、爺にたてつくわ
ぷにぷにした側近侍女の方が可愛いわで良いとこない

この映画で良いと思ったのわらべ歌くらいしかない
201
(2): 2014/01/08(水)11:42 ID:UHf4XyGJ.net(1) AAS
媒体ではあんなに姫が桜の中でクルクル回って
はしゃいでる姿を流してたのにそのあとがいきなりあんな
ガクンと落ちる展開だと観客も嫌な気持ちになったんでは
少なくとも自分はそうだった
202: 2014/01/08(水)11:58 ID:SUXCmEUT.net(1/3) AAS
正統派の宣伝詐欺だよなー
どういう客を集めたいのか全く分からん。
203
(1): 2014/01/08(水)12:41 ID:wp6w+lqO.net(1/3) AAS
>>201
あそこはオレも気分が萎えたな。
媼嫗や女童も来て、おべんとうも準備してあるのに、悲しかった。
でもそれこそが意図であってね、そこまでして、かぐや姫は自分が
いるだけで人の迷惑になっている、ということを自覚した悲しさだよ。
204: 2014/01/08(水)18:11 ID:LmD2glz+.net(1) AAS
結婚したくねーwww秘宝もってこーいwww

偽物ばっか持ってきやがって笑えるwww

え?死んだの?私のせい…?ウオオオオオ(庭にあたりまくる)

ジジイ結婚話いい加減しつこいっての。結婚したら私自殺すっから。ジジイ、お前私が死んでもいいのか?ん?

帝キモッwwww抱きついてくんなwwwあーあ月帰りてえ
省5
205
(1): 2014/01/08(水)21:38 ID:wp6w+lqO.net(2/3) AAS
ああ、わかった。

「天から送られてくる大金や衣装」は、実はかぐや姫にとって「呪い」だったんだ。
あれさえなければ、貧しいくとも、うまくいけばそこそこ幸せに生きられたのに。

という映画でしょ?
206: 2014/01/08(水)21:52 ID:SUXCmEUT.net(2/3) AAS
>>205
自分も罰に関してそう解釈したわあ
下界の最も汚らしいところ(と作者と月世界が思ってる)都へ送り込む為の誘導というか。
207
(3): 2014/01/08(水)21:58 ID:SUXCmEUT.net(3/3) AAS
でもここで色々読んでると、そもそも「貧しくとも幸せに生きられた」
はかぐやの根拠のない想像でしかないんだよねー、と思うようになった。
208: 2014/01/08(水)23:59 ID:wp6w+lqO.net(3/3) AAS
>>207
そう描いてると思う。
ハイジはアルムに帰れば救われたけど、かぐや姫には帰るべき場所はなかった。
そこは評価する。
209
(1): 2014/01/09(木)00:25 ID:YVz8cAdr.net(1) AAS
>>207
誰しもそういう根拠のない想像とか願望を叩き折られて大人になるけど
かぐや姫は大人になる前に死んだ子供なんだろうね
もしかぐや姫が捨丸と一緒になった未来を月に見せられて、その未来が不幸なものだったとしても
「地上は穢れてなんかいない」と言うなら尊敬する
210: 2014/01/09(木)00:59 ID:/rtXA8rb.net(1/5) AAS
>>203
そして連れの2人にも迷惑かけるわけですね
211: 2014/01/09(木)01:00 ID:/rtXA8rb.net(2/5) AAS
>>207
「ここではないどこか」がテーマの女だからなー
どうなろうと満足することはない
212: 2014/01/09(木)01:35 ID:BTXDfF/Y.net(1/2) AAS
わらべ歌がいかにも作り物臭くて萎えた
ゲームの謎解きの暗号メッセージみたいな
213: 2014/01/09(木)02:14 ID:6acvncB0.net(1/2) AAS
自分は桜堪能したけど連れの二人は桜すら満足に見れずかぐやの「帰る」の一言で即帰るはめに
その二人の気持ちも考えられないのは
思春期だからとか幼いからとかじゃなくて単なる我が儘阿呆女だからでしょ
214
(3): 2014/01/09(木)08:46 ID:noA7LKGR.net(1) AAS
>>209読んで、(子供にしては行動力ないよなー)と思ったけれど、
成程現代っ子と言いたい訳だ。確かにそう考えると面白い。

けど
・田舎にいる時+初めてお屋敷に来た時のはしゃぎっぷりは現代っ子のそれじゃないだろ
・そもそも竹取物語に現代っ子を放り込むって、挑戦的過ぎてジブリに期待されてることじゃないよな
(・「ぼくのかんがえたげんだいっこ」的な感じもするわー)
とも同時に思う
215
(1): 同感 2014/01/09(木)08:53 ID:pylJ7Dmh.net(1) AAS
newsweekのおっちゃんも苦い顔して文句言っとる

世紀の大傑作『かぐや姫の物語』にあえて苦言を一言
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
1-
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s