[過去ログ] かぐや姫の物語の不満点って何かある?part2 (834レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(6): 2013/12/26(木)10:55 ID:YfI5B5Uo.net(1/3) AAS
ここはかぐや姫の物語の不満点を言い合うスレです
ジブリ作品のアンチスレではありません
165
(4): 2014/01/03(金)15:47 ID:GDNQdoXb.net(1) AAS
結局この映画
なんでこんなに嫌われてんの?
絵がいつものアニメと違うから?
207
(3): 2014/01/08(水)21:58 ID:SUXCmEUT.net(3/3) AAS
でもここで色々読んでると、そもそも「貧しくとも幸せに生きられた」
はかぐやの根拠のない想像でしかないんだよねー、と思うようになった。
214
(3): 2014/01/09(木)08:46 ID:noA7LKGR.net(1) AAS
>>209読んで、(子供にしては行動力ないよなー)と思ったけれど、
成程現代っ子と言いたい訳だ。確かにそう考えると面白い。

けど
・田舎にいる時+初めてお屋敷に来た時のはしゃぎっぷりは現代っ子のそれじゃないだろ
・そもそも竹取物語に現代っ子を放り込むって、挑戦的過ぎてジブリに期待されてることじゃないよな
(・「ぼくのかんがえたげんだいっこ」的な感じもするわー)
とも同時に思う
509
(3): 2014/02/06(木)11:14 ID:d66a+wVw.net(1) AAS
御門に抱きつかれて月の記憶を取り戻した時の
「もう何もかも遅いのです!」から現実を見た感はあるけれど、
その見た現実ってのは『自分はもうどうしようもない』であって、
『人々は醜いけれど受け止めて生きている』の現実じゃないように思うがねえ。

あと、
>それは否定しようがない事実で、かけがいのない人もそうであるわけだから、かぐや姫が求めたそれはとイコールで繋がる。
一行に“それ”を二回使ってるせいで酷く混乱する。
一個目の“それ”がこれの上一行を指してて(この行にも“それ”があるし)、
二個目の“それ”が“その世界には無いあらゆる感情”(また“その”か)ってことで良いのかな?
他にも『イコールで繋がる』っていう言葉も“〜と”が省略されてて良く分からん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s