[過去ログ] 98: 信長の野望・天翔記改造アニメ・ネタ系スレ (885レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/19(金)20:44 ID:6oaIl53g.net(3/3) AAS
>>574
シナリオmodの使い方はこのページに掲載されてます。
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod_build
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod_understand
C++の使い方がわからないとチンプンカンプンなので
予備知識をつけておいたほうがいいかも…
これさえあればほぼ何でも出来るといっても過言ではありません。
突撃時に別ゲームの音声を流して「朝倉義景の恐ろしさ思い知るがいい!」という演出や、
適当な一枚絵を動画にして擬似戦闘アニメを作ることも可能です
576(1): 2013/04/19(金)23:29 ID:uL1YYw0R.net(2/3) AAS
内政値で防御力に補正をつけるなら一時的に訓練度や兵科適正を底上げするとか技能を増やすとか
あと守城時なら志願兵や一領具足的にターンごと一定数兵が増える(微回復と違って戦争開始時以上に増える)とか
577(1): 2013/04/19(金)23:51 ID:uL1YYw0R.net(3/3) AAS
内政重視ということで言えば戦争を”仕掛ける”ごとに兵力動員を強制されることで家臣や民の忠誠が下がるとかいうのでもいいな
そこまでやると天翔記の爽快感が減ってテイストが変わってきそうだけど
578(1): 2013/04/20(土)04:39 ID:vCO1yHqc.net(1) AAS
チッチは天翔記の為にC言語を覚えたんだよね?
どんな本で覚えたの?
579: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/20(土)07:06 ID:J388dXKs.net(1/3) AAS
>>576
それはいいと思うし、一領具足の発想も生かせると思う。
でも自分にはまだ、「元の兵科適正を取得して、一時的に変更してから戦争後に兵科適正を戻す」
方法がわからない…
>>577
そこを両立させるのが醍醐味かな?
いつキレるかわからない民や家臣もまた格別…
家臣に怯えゲーじゃないんだよね天翔記
>>578
色々なサイトを見たり、シナリオmod自体をあれこれ使った。
省1
580: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/20(土)19:41 ID:J388dXKs.net(2/3) AAS
2chスレ:gamehis
このレスで書いたコードの例を一部改変してみる。
例として、以下のコードを使えば「セリフを発したことで、死亡状態になる。」
--------------------------------------------------------------------
if ( 元メッセージ.find("同じ時に生きたことを") != string::npos ) {
p武将戸籍情報[メッセージ関連情報.第1人称【武将番号】-1].状態 = 状態::死亡;
return "ハァ…ハァ…斃したぞ\x0Aだが、もう長くは\x0A生きられまい…";
}
--------------------------------------------------------------------
このコードのにある「状態 = 状態::死亡;」で死亡状態になるので
省3
581: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/20(土)19:49 ID:J388dXKs.net(3/3) AAS
「namespace ?? enum」の関数が使えるのは以下の関数
兵態、職種、適正、口調、思考、状態、身分、性別、戦争頻度、計略頻度、難易度
役職、季節、官位、天気、兵質など。
ここに天気情報を元にしたコードが掲載されてます
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod_understand_practice
582(1): 2013/04/21(日)05:27 ID:QDlMwiaB.net(1) AAS
覇王伝やってて思ったんだが戦争開始時に戦場に味方の軍が来たらセリフ言うのいいね。
天翔記でされたら巻き込んだ城数的に面倒なんだろうけど雰囲気は好ましい。
天翔記は天翔記で戦前交渉の雰囲気が良いからここらをなんか改造したいな。
583(1): 2013/04/21(日)07:28 ID:gtZ81oFd.net(1) AAS
天詳記のためにC覚えたのか
不順な動機な俺からしたら眩しいぜ
584(1): ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/21(日)07:48 ID:Fh7QIWXB.net(1/2) AAS
>>582
戦前交渉、いいですよね。
いろいろアイデアを考えて見ます。
>>583
まだぜんっぜん詳しくないですが…
どんどんコードを書いていけば自然に覚えていくはずです
585(1): 2013/04/21(日)09:32 ID:Dcf5xWX+.net(1) AAS
交渉に来た相手を断っても使者をちゃんと返してあげるって天翔記は良心的だよな
これが群雄伝なら絶対に捕縛してるそw
586: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/21(日)19:33 ID:Fh7QIWXB.net(2/2) AAS
>>585
風雲録でもその形態は維持されたはず。
流石に天翔記でしょっちゅう斬られるのは怖いので
友好が低いか相性最悪の時がよいかな
今日明日は、テストプレイするまでの余裕はあまりないので
明後日までに何かテストしてみます。
587: 1 ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/23(火)20:31 ID:gBZkQwgf.net(1/6) AAS
できたけど、書いていいものかどうか…
職業ごとにメッセージが可変するテスト用レベルのコードだけど…
588(1): ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/23(火)20:45 ID:gBZkQwgf.net(2/6) AAS
if ( 元メッセージ.find("殺るのですな") != string::npos ) {
if ( p武将情報[ix].職業 == 職業::茶人) {
return "では…^^ ";
} else if ( p武将情報[ix].職業 == 職業::切支丹) {
return "お許し下さい…";
} else if ( p武将情報[ix].職業 == 職業::高家) {
return "暗殺でおじゃるな… ";
}
}
このくらいしか出来ないけど、
省5
589(1): 2013/04/23(火)20:54 ID:xnJ/poE/.net(1/2) AAS
>>588
TSMod使ってないから的外れだったらすまんが、職業::茶人は定数?
定数だったら
>if (職業::茶人==p武将情報[ix].職業) {
って書いた方がいいよ。こうすると間違えて
>if (職業::茶人=p武将情報[ix].職業) {
って書いた時にコンパイルエラーになってくれる
590: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/23(火)20:56 ID:gBZkQwgf.net(3/6) AAS
ありがとうございます。
もう少し色々チャレンジしてみます
591: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/23(火)21:13 ID:gBZkQwgf.net(4/6) AAS
AA省
592(2): .jp 2013/04/23(火)21:14 ID:cgyhViXZ.net(1) AAS
>>589
20年前ならまだしも、現代では、
それはあまり良いプラクティスとは言えないのではないかなぁ。
(どちらかというと、バッドプラクティスと言われてれかねない部類)
プログラミング言語は、思考順序に従って書いた方が
全体の見通しが良いし、
ifの( )内に代入文しかない場合は、まともなコンパイラーは必ず警告してくれる。
(そしてScenarioModはデフォルトでは、1つも文法警告は無い状態なので、
他の警告に紛れて無視する…なんてこともないはず)
代入文と比較分が混じっている場合には、
省2
593(1): 2013/04/23(火)21:27 ID:xnJ/poE/.net(2/2) AAS
>>592
そーいうもんですかねぇ?
万一やらかした場合に気づかないでデバッグに泣く可能性考えると、果たして警告レベルでいいものかなぁと思いますが
まぁ、極論すると好みの問題になっちゃいますがw
っつーか、コンパイラが判断できるんなら人間に使い分けさせなきゃいいのに(ボソッ
594: ◆dF/TZIT8Xw 2013/04/23(火)21:53 ID:gBZkQwgf.net(5/6) AAS
>>593さんもまずは、ScenarioModを使ってみてはどうでしょうか?
無限に世界観が広がります。
自分もそれで再び信長の野望を買い集めた程です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.088s*