[過去ログ] ここ、ど〜こだ?画像で場所当て20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265
(3): 2017/07/23(日)21:14 ID:Z4wcciCzO携(6/6) AAS
出題します。

1.ここはどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2.ここはどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
3.この川はどこでしょう。2方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
4.この教育施設はどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省20
266
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/23(日)21:56 ID:dyrF0JhOk(8/8) AAS
>>265
12.このストビューに見える歩道橋でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
267
(1): 2017/07/24(月)06:18 ID:SIlL9ORgA(1/3) AAS
>>265 大変失礼しました。5.の最初と9.が同一画像になっていました。5.の画像はそのままでお願いします。
9.は以下にさしかえて2問の出題とさせていただけますでしょうか。

9のa.ここはどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com

9のb.ここはどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>266
12.ストビューでお示しの鳴門線鳴門駅すぐ東で国道28号線撫養街道にかかる歩道橋からの眺め、正解です。
>>253,254 で牟岐線阿波海南駅〜阿佐海岸鉄道甲浦駅周辺の出題をしましたが、その後、鳴門線に乗ってみました。

手がかりが少ない出題ではと思いましたが(JR四国の駅名標が一部出ている画像はありますが)、やはりおわかりで。
省4
268
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/24(月)19:03 ID:u54nSu9Bh(1/2) AAS
>>265 >>267
1.鳴門線教会前駅でどうでしょ
2.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
3.この航空写真地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
4.鳴門市立堀江北小学校でどうでしょ
5.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
6.この航空写真地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
7.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
8.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
9.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
省2
269: 2017/07/24(月)19:36 ID:SIlL9ORgA(2/3) AAS
>>268
1.鳴門線教会前駅、正解です。「教会前」というので何の教会だろうと思ってましたが、キリスト教ではなく新宗教の教会でした。

2.ストビューでお示しの鳴門線撫養駅のちょっと東の踏切を南方向、正解です。お地蔵様になりますか辻にいらっしゃるのが目立ちました。

3.航空写真でお示しの鳴門線が教会前駅のすぐ西で中山谷川をこえるところ、正解です。

4.鳴門市立堀江北小学校、正解です。ストビューでみると工事中のようですが、おそらく耐震補強工事だったのではと出題時に思いました。

5.ストビューでお示しの国道28号線撫養町斉田交差点のすぐ西の踏切からの眺め、正解です。撫養という地名は難読だと思いますが、
奈良時代から開けていたそうで、鳴門市の中心地となるようです。今回訪れて知りました。
省9
270
(6): 2017/07/24(月)19:37 ID:SIlL9ORgA(3/3) AAS
出題します。とある駅を下車して徒歩での撮影です。

1.ここはどこでしょう。2方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2.撮影場所はどこでしょう。2方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
3.この交差点はどこでしょう。2方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省43
271
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/24(月)20:22 ID:u54nSu9Bh(2/2) AAS
>>270
8.兵庫県西宮市今津大東町1−23付近でどうでしょ
272
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/25(火)06:29 ID:ZD/ZbTBd6(1/5) AAS
>>270
1.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
2.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
4.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
273
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/25(火)19:46 ID:ZD/ZbTBd6(2/5) AAS
>>270
3.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
5.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
6.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
274
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/25(火)20:00 ID:ZD/ZbTBd6(3/5) AAS
>>270
7.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
9.このストビュー地点でどうでしょ 外部リンク:goo.gl
10.兵庫県西宮市今津久寿川町10−2付近でどうでしょ
275
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/25(火)20:28 ID:ZD/ZbTBd6(4/5) AAS
>>270
11.兵庫県西宮市今津水波町11−17付近でどうでしょ
12.兵庫県西宮市今津巽町5−1付近でどうでしょ
14.兵庫県西宮市今津出在家町10−19付近でどうでしょ
276
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/25(火)20:35 ID:ZD/ZbTBd6(5/5) AAS
>>270
13.兵庫県西宮市今津曙町13−2付近でどうでしょ
277: 2017/07/25(火)21:08 ID:SKexeZCJ2(1) AAS
>>271-276
8.お示しの住所あたりの名神高速と阪神高速3号神戸線のジャンクションのすぐ南にある建物からの眺め、正解です。

1.ストビューでお示しの西宮インターチェンジの下の国道43号線横の歩道あたりからの眺め、正解です。個人的には
よく利用するところですが、実際に下を歩いてみるとなかなか迫力がありました。名神が1964年、阪神高速3合神戸線あ
1966年開通ということで半世紀以上前になりますが、できた当初は皆さん驚いたのではと想像します。

2.ストビューでお示しの県道342号線が新川をこえるあたり、正解です。

4.ストビューでお示しの2.よりもう一つ上流の新川にかかる橋からの眺め、正解です。

3.ストビューでお示しの西宮インターチェンジの南西ちょっと社前交番前交差点あたり、正解です。「酒蔵通り今津郷」の
道標が出ていました。江戸時代から灘五郷の一つとして栄え、今でも清酒工場があります。
省14
278
(1): 2017/07/26(水)05:50 ID:qn5MWALqM(1/4) AAS
出題します。駅の跨線橋やホームなどからの眺めというものです。それぞれ何駅でしょう。

1.3方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2.2方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
3.2方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省31
279
(1): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/26(水)18:55 ID:+ADnwz4rZ(1/2) AAS
>>278
1.この手持ち画像地点でどうでしょ(池谷駅)
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net

2.高徳線讃岐津田駅でどうでしょ
3.高徳線板野駅でどうでしょ
4.牟岐線阿南駅でどうでしょ
5.牟岐線日和佐駅でどうでしょ
6.鳴門線鳴門駅でどうでしょ
省7
280
(1): 2017/07/26(水)21:02 ID:qn5MWALqM(2/4) AAS
>>279
出題するときに、旅人さんがリサーチ済のところで易問になるだろうなと思っていました。

1.高徳線池谷駅、正解です。分岐した線路のそれぞれにホームがある構造は外房線大網駅や阪急宝塚線石橋駅などを思い出しますが
旅人さんも、やはり3方向をご撮影で。

2.高徳線讃岐津田駅、正解です。香川県にはいると周辺の山容がなだらかになった印象があります。列車交換で数分停車時の撮影です。

3.高徳線板野駅、正解です。特急列車通過と交換で、この駅では10分ほど停車していました。板野町の代表駅と思いますが構内大きかったです。

4.牟岐線阿南駅、正解です。牟岐線の中では最もモダンな駅舎だったように思います。
省11
281
(9): 2017/07/26(水)21:03 ID:qn5MWALqM(3/4) AAS
出題します。徒歩での移動での撮影です。

1.この建物はどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
2.この建物はどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
3.この建物はどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
4.この神社はどこでしょう。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
5.この建物はどこでしょう。
省23
282
(5): 2017/07/26(水)21:04 ID:qn5MWALqM(4/4) AAS
>>281 後半です。
14.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
15.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
16.撮影場所のだいたいの住所がわかりますか。3方向です。
省37
283
(3): 画像の旅人 ◆TRIP5tLNNA 2017/07/26(水)21:54 ID:+ADnwz4rZ(2/2) AAS
>>281-282
ご出題への取り組みは明日にさせていただきたいと思いますが、
>>280の10.で触れられている小松島線分岐跡はこれではないかと思われます
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net

小松島駅跡は公園になっていました 画像リンク[jpg]:2ch-dc.net

また、小松島港駅跡と思われる場所は、まったく当時の面影が残っていませんでした
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net

撮影はいずれも9年前です
284: 2017/07/27(木)06:30 ID:eAAlPikRm(1) AAS
>>283
>>ご出題への取り組みは明日にさせていただきたいと思いますが、
大量の出題になりましたが、小出しに出題するほどではないかと思いまして。どのあたりかはすぐにおわかりかと思います。

旅人さんからのご出題で、牟岐線の駅を以前調べているときに、当時、国鉄路線として最も営業キロが短い路線として知られていた
小松島線が、この中田駅(「ちゅうでん」と読むのを今回知りました)から分岐していたと知りましたので、下りかぶりつきで
期待していたのですが、1985年廃線だそうで、ちょくせつ分岐しているところは見つからず、残念でした。

その線路跡が遊歩道になっているそうで、画像のご紹介、ありがとうございます。ここで列車が10分ほど停車していたので、
慌てつつ、その遊歩道あたりも行ってみました。

ご紹介の画像(外灯が点灯してますね)より少し前に進んで撮影したのがこちらです。
  画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s