[過去ログ] 農業機械を語ろう 3条刈 (808レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2006/12/09(土)11:00 AAS
ネズミが配線をガリガリ → ショートしてスパーク → ガソリンに引火?
176: 2007/03/22(木)09:20 AAS
|ヘ⌒ヽフ
| ・ω・)
|⊂ ノ
177: 2007/04/01(日)23:25 AAS
農業機械、主にエンジンや油圧などわかりやすく解説してある
サイトか本知りません?
178: 2007/04/16(月)20:49 AAS
農文協で調べたらよい
179: 2007/04/18(水)22:06 AAS
最近の畦塗り機は多装備になって重くなったよね
皆さん転倒しないように気をつけてください
180(1): 2007/05/01(火)11:09 BE AAS
エンジンポンプにしようかとも思いましたが、トラクターのPTOで吸水するポンプと
いうものがあればそれにしようかなと思っています。
トラクターのPTOで吸水できるポンプはどういう名称で、どこのメーカーででているでしょうか?
すいません、教えてください。
181(2): 2007/05/01(火)21:56 AAS
>>180
外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp
こんんあ感じのやつだな?名前はダッシュポンプという。工進製。
そういえば↓のスレでも話題になってたので誘導。
トラクタについて語ろうかい?
2chスレ:agri
182: 2007/05/02(水)20:29 BE AAS
>>181
どうもありがとうございました。吸水の径はやっぱり細いみたいですね。
主に洗車用に使うんですかね?
用水からの汲み上げには非力なんでしょうか?使ってる人がいたら教えて欲しいな
183: 2007/05/02(水)21:20 AAS
親戚でフォード5000にPTOのポンプ装着して散水に使っている人
いるよ。 工進のダッシュポンプじゃなくて普通の汎用の
インペラポンプみたいなやつだった。 けっこう古かったけど。
多分汎用ポンプで作れるかもしれないけど、問題はPTOの回転数
だよね。 古い輸入機だと定格で540rpmだし、国産の最近のやつ
でも最高で1000rpmちょいだからね。 その手のポンプは3000rpmくらい
は欲しいよね。
184: 2007/05/02(水)22:40 BE AAS
ポンプの仕組み自体は非常に単純だから、普通のポンプ改造で
作れるなあ、とは思ったんですが、そうですか、回転数が問題ね
よくわかる説明有難うございました。
PTOポンプで小さいのだと3万円しないんですね。
185: 2007/05/04(金)21:27 AAS
>>181
あっ、これ家に有る(笑)
たぶん水圧と水量は普通の水道くらいだよ、
家の親がトラクタや田植機の洗車用として買ったんだが
余り汚れが落ちないので、今はケルニヒャ-使ってます。
186(1): 2007/05/05(土)21:49 BE AAS
外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp
例えばこれを、PTOで回転させて、ポンプとして使用するなんてことは可能でしょうか?
回転数 400rpm
吐出量 55L/min
吐出圧力 0.1〜0.3Mpa(1〜3kgf/cm2)
吸入揚程 4m以下
所要動力 0.75kw(1.0ps)
プーリー 200×A1
187(1): 2007/05/06(日)06:12 AAS
>>186
今売ってるかどうか知らないけど、昔はPTOからベルト駆動取り出しようの
アタッチメントが有ったよ。
発動機が全盛だった名残だと思うけど。
188(1): 2007/05/06(日)20:43 BE AAS
>>187
どうもありがとう御座いました。じゃ、中古でもしかしたらあるかもしれないですね。
なんていう名称なんでしょうね?探してもらう時にそうやって説明するのが一番かしら
189: 2007/05/06(日)21:07 AAS
土台をプーリー込みで作ってもらうか自分で作った方が早い気もするが…。
ちなみにそのギヤポンプも大した量出ないよ、昔3馬力のモーター繋いで使ってたけど。
1インチだから圧力もそんなにかからないし。PTOダッシュポンプよりはマシかもしれない。
190: 2007/05/07(月)01:16 AAS
>>188
そんな改造をしてたらホ−ムセンタ−で売っているエンジンポンプより高くなってしまうような気がする、
免税軽油を使いたいと言う以外は余りお勧めできない。
ちなみにググッたらこんなのが有った。
イエローポンプ12V
外部リンク:www.rakuten.co.jp
191: 2007/05/09(水)04:18 AAS
親が病気で倒れて、突然農業をやらなきゃ無くなったドシロートですが
耕耘を終わらせて、代掻きの準備をしようと思ったら、爪が1/3位しか付いておらず
おまけに、爪を取り付けるところまでぼろぼろなんですが
自分は、溶接を少しやったことがあるので、台座部分を取り替えて溶接したいと思うのですが
取り付け部分だけなんて購入できる物なんでしょうか?
どなたかご存じありませんか?
192(1): 2007/05/09(水)05:27 AAS
部品コードは無いかもしれないけど、
「爪ホルダだけ売ってくれ」と言えばメーカーによっては売ってくれる
爪軸一本まるごと買ってけ、と言われるかもしれないけど
193: 2007/05/09(水)09:19 AAS
>>192 早速のレス有り難うございます
部品の名前すら判らなくって、ググってもなかなか見つからず
困っていました
爪ホルダで、でてきますね、助かりました
ただ、まだ詳しくは見てないのですが
ネットで買えるような所は、なかなか見つからないようですけど
トラクターはイセキで、トラクターと一緒にイセキから中古で買ったようなので
とりあえず、イセキに掛け合ってみようと思います
ちなみに、機械は STAR 水田ハロー と書いてありました
194(1): 2007/05/09(水)13:37 AAS
中古の作業機買ったほうがいいかもしれん
適当につけると回転バランス崩れそうだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s