[過去ログ] 農業機械を語ろう 3条刈 (808レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249(4): 2008/03/10(月)12:27 AAS
トラクター全盛の時代なんだけど、いまどき耕運機を使ってます。
ヤンマーS80です。
田んぼの排水が悪い為、溝(深さ20センチくらい)を切りたいと思ってます。
手鍬で掘ったら腰が壊れそうなので(約10m掘っただけで腰痛になりました。泣)
なので、この耕運機を使って溝切りたいんだけど、何か良い案あったらご教授願います。
441(3): 2008/08/23(土)13:35 AAS
締まった土に直径20ミリ程度、長さ20センチ程の穴を空けたいんだけど、どんな方法が簡単でしょうか。
杭を打ち込む方法でやってみたけど無理でした。
520(3): 2009/05/23(土)08:03 AAS
5反の田んぼ、2反の畑兼業農家です。
昨日、おやじと採算状況を二人で見てみました。
1反あたりの収穫量8表程度40表×ここ十年平均米価1万として=40万
肥料・農薬・税金・水代払って30万残らない。今後も収入は減って行くのは確実。
トラクタ20馬力、まけて貰って200万
田植機2条25万
コンバイン150万
乾燥機70万
もみすり機30年前の機械。今いくらするの?
まだ 草刈り機・動噴その他必要。
省9
533(3): 2009/06/15(月)09:30 AAS
質問です
たとえば、耕作放棄地があるとして、そこを畑にしようと思うと
どんな機械を用意すれば良いのでしょうか?
まず、生い茂っている葦みたいなのとかを刈るために草刈機を
買って、地面すれすれまで刈った後に馬力のある耕運機を入れれば
良いのでしょうか?
それとも雑草の根っこは強力だから、耕運機の刃が欠けてしまうの
でしょうか?
639(3): 2010/05/31(月)22:18 AAS
質問です
今年、耕作放棄地を借りて新規就農したものです(面積は約80a)
栽培品目は露地野菜で主に葉物類や一つだけ面積10aですがきれいな畑があってそこで人参も栽培する予定です。
で、本題ですが今年の3月に中古農機具屋で80万でクボタの29馬力のトラクター(確か87年〜89年製)を購入しました
モンロも付いていますが、荒れている畑と言う事もあり、中にアカザの木が埋まっていたりするんですが耕す時に左端にいつも小さな山みたいのが出来ます。
耕してロータリーを上げた時もこんもりと山みたいなのが出来ます
プロ農家が耕した畑は山みたいなのが出来てなくてきれいに耕しているのに自分の畑だけは耕した後、凸凹していてなんとなく恥ずかしいです。
わかりづらい文章ですがなにが原因なんでしょうか?
モンロが壊れているんんでしょうか?
それとも、ロータリーに問題があるのでしょうか?
省2
648(3): 639 2010/06/01(火)21:37 AAS
>>646-647
チェーンケースどんな奴ですか?
恥ずかしながら無知ですいません
外部リンク:imepita.jpに一応画像あったんで貼っておきますね
かなりへたくそな部分を撮ってしまったんですが、最近は真っ直ぐ耕せるようになりましたが
やはり凸凹しています
665(3): 2010/06/06(日)16:19 AAS
これから、耕作放棄地借りて農業やるんだけど雑草が自分の膝ぐらい(ちなみに自分の身長176センチ)まで伸びてる所なんだけど、いきなり28馬力のトラクターで耕して大丈夫ですか?
それとも、刈払機で一度雑草をある程度刈ってからトラクターで耕すべき?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s