[過去ログ] 消費者と米農家を結ぶスレ (644レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(3): 2007/12/20(木)20:49 AAS
>>408
広い意味ではそうであっても、この場合はちょっと異なる。
適材適所というように、この場合の援助・保護は、適したところに適した援助や保護を行うことだと私は理解している。
強い農業経営者や、業界の創造的な破壊をおこなうようなアントレプレナーを育成する必要があるし、現段階でもそういう感覚を持った人材は出てきている。
簡単に言えば、情熱を持って農業をしている人々に強い経営者(人材)になってもらうということだ。
そういう人材や組織に適した援助や保護を与えると言う意味であって、端から援助だの保護だのは馬鹿げている。こんなものは愚の骨頂で前の時代に戻るとでもいうのか。
努力が報われることこそ、強い農業経営者を育てる第一歩ではないだろうか。
責任論について。
他業種と比べる感覚がよく分からない。
マヨネーズだのの食料品は値上がりする一方で、米価は落ちる一方。(先般、持ち直したようだが)
同じ土俵にも上がれないのが日本農業ではないのだろうか。
中小企業経営者が自ら命を絶っているのは沢山いるから、農業においてもいたって普通の事とでも言うのか。
それはおかしい。中小企業にしても農家にしても人間が自ら命を絶つのは尋常ではない。そういうのを無神経って言うんだ。
言葉が悪い以前に、発想が悪い。
強い農業経営者やアントレプレナーの育成とは、過去の失敗を現在・未来の経営に生かす事と同義。
その中で、客観的見地からの検討も必要だ。
簡単に言えば、次世代の人材を作る事は、現在の農業を見直すことでもある。
まぁ、当事者意識のない政府や農協に言ってもムダだろうがね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s