[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(1): 2017/09/11(月)23:18 ID:s2Cd+AZV0(1/2) AAS
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
関西経済連合会の松本正義会長は11日の定例会見で、神戸商工会議所の家次恒会頭が8日に大阪市内で行った講演で「ぜひ神戸空港の国際化を」と訴えたことに対し「先走って、(神戸の要望が)通るとは限らない。皆が納得できるところで話し合いをしていくべき」と指摘した。
297: 2017/09/11(月)23:21 ID:s2Cd+AZV0(2/2) AAS
外部リンク:www.kobe-np.co.jp

神戸市が11日発表した神戸空港の8月の搭乗率は86・9%で、2006年2月の開港以来最高となった。また、開港以来初めて、全路線と全航空会社の搭乗率が8割を超えた。
搭乗者数は前年同月比16・1%増の28万7037人で、07年8月(29万2552人)に次いで過去2番目に多かった。
298: 2017/09/11(月)23:28 ID:jYHv8RhF0(4/4) AAS
なし崩し的に規制緩和を既成事実にされたくないというなら
早く3空港懇談会を開催すれば良いのに

神戸空港の世間的な評価がイマイチなのは、国内線限定だからであって
国際線解禁となれば、手のひら返したように活用論が出て来るよ
特に阪神間〜北摂辺りから
これによって、マスコミの論評も変わって来るんじゃないかな

在阪メディアと言っても、大阪は一枚岩などではなく
基本的に社屋は大阪でも北寄りに位置していて、関係者の自宅も南よりは北だろうから
朝日新聞は中之島で梅田の方が近いけど、自社ビルの価値を上げたいからか
なにわ筋線応援団を隠そうともしてないな あれがポシャらないように関空押しは続けそう
299: 2017/09/11(月)23:31 ID:QXnVtY+R0(1) AAS
>>296
神戸空港のポテンシャルに危機感が有るとしか思えん。
関西経済連合会は関空まんせいなので
300
(2): 2017/09/12(火)03:11 ID:++EshC6f0(1) AAS
>>283
ポートライナーは島内への通勤通学、
新路線は空港、新幹線利用者で棲み分けできるんじゃないの?
空港需要が今の何倍かになったらの話だけど
301: 2017/09/12(火)07:29 ID:wiLStPzC0(1/4) AAS
このスレも活性化したなぁ
往時を思えば隔世の感がある
302: 2017/09/12(火)16:09 ID:5jSHKlXD0(1/2) AAS
>>300
>空港需要が今の何倍かになったら

平成28年度 約270万人 2倍で約540万人
利用者が倍になればポートライナーは飽和状態になってません。
其れまでに新神戸・三ノ宮からポーアイと空港アクセスの検討するべきでしょう。
303
(1): 2017/09/12(火)17:12 ID:jnAEufoa0(1/5) AAS
ポートライナーの混雑って
いつ頃から言われ始めたんだったか
開港した当初は、ここまでの話になってなかったよな
グラフでも探して来るか

神戸新聞NEXT|連載・特集|まちある調査団|低い天井“混雑感”上昇? 神戸のポートライナー
外部リンク:www.kobe-np.co.jp

一方、午前8時台に三宮駅から乗車する乗客は約1万人に上り、最も混雑する車両の乗車率は150%を超える。
304: 2017/09/12(火)17:57 ID:wiLStPzC0(2/4) AAS
>>303
ポートライナーも増便したりいろいろ工夫はしてるんだな

大学だけじゃなく高校・中学もポーアイに移転してるのか
ちょっとした学園都市だなぁ
305
(1): 2017/09/12(火)18:35 ID:CuJc8Cvc0(1/2) AAS
同じ新交通の日暮里舎人ライナーの方が混雑してるし(190%台)、仮にポートライナーで2両増結したとすると単純計算で混雑率は110%まで下がると考えると経営としては現状維持というのはわかる、利用者目線では空いてた方が良いのは確かだが。
306
(1): 2017/09/12(火)18:48 ID:CuJc8Cvc0(2/2) AAS
>>300
現行の神戸空港駅の利用者がわずが6000人と考えると2倍になったとしても新線引くには相当採算が厳しいかと。
阪急電車の利用者50位の駅ですら16000人居るのに。関空は両社併せて50000人超で2トラック、中部国際空港は25000人で1トラック。
307
(2): 2017/09/12(火)18:54 ID:f/eKFyHE0(1) AAS
8両化も良いと思うけど
座席配置も変えるべきだと思う
正直、現状のクロスシートより
以前のロングシートの方が乗りやすかった気がする
308: 2017/09/12(火)18:55 ID:wiLStPzC0(3/4) AAS
>>306
やはりポートライナーを強化するしかないよな
309
(1): 2017/09/12(火)18:57 ID:wiLStPzC0(4/4) AAS
>>307
たぶん、病院通いの年寄りどもがうるさいんだよ
座席を増やせって
310: 2017/09/12(火)19:28 ID:5jSHKlXD0(2/2) AAS
現状では、ポートライナーの8両化は三宮駅の構造上ホームを伸ばせないので無理そうです。
いずれ、JR三ノ宮駅ビルの建て替えで線路のレイアウト変更は必要でしょう
311: 2017/09/12(火)19:51 ID:jnAEufoa0(2/5) AAS
>>305
ポートライナーのラッシュ時は、今28本なのかな 1時間で
供給増やす事で混雑率は下がっているようだが、捌く人数は多いね

小田急や東急並みに混む「新交通」の凄い実力
「日暮里・舎人ライナー」、7年に7回も増発 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
外部リンク:toyokeizai.net

2015年11月19日

国土交通省発表の混雑率データによると、2014年度の最混雑区間は赤土小学校前→西日暮里間。
平日朝7時20分〜8時20分の間、3904人(定員244人×16本)の輸送力に対し
7281人の乗車があって、混雑率は187%にも達していた。
省4
312: 2017/09/12(火)20:28 ID:iUG11xkM0(1) AAS
編成増やそうにも車庫がいっぱいだって記事見たな
初期のころ空港島にポートライナーの車庫を移転するって話もあったなぁ
313: 2017/09/12(火)20:36 ID:jnAEufoa0(3/5) AAS
両端の抱える今後の課題としては、こんな所ですかね
JRが駅ビル建て替えに動いているから、まずはあれをどうするかだろうけど
他はまだ先送り出来るかな
ただ、機会損失を招けば地元の利益にもならないので対策考えないとね

・三宮駅
→新神戸までの延伸
→長大編成化の為のホーム延長

・神戸空港駅
→新ターミナルビルまでの延伸
→車両基地
省7
314: 2017/09/12(火)20:55 ID:6IEgQ4lE0(1) AAS
神戸空港はセレブ御用達に? ビジネスジェットで描く成長戦略
外部リンク[html]:www.sankei.com

大阪マスゴミの産経新聞は、この期に及んで規制緩和の現実から目を背けたいようだw
315: 2017/09/12(火)21:11 ID:83e02HQP0(1) AAS
外部リンク:www.knb.ne.jp
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s