[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2017/08/08(火)07:55 ID:XaEGysmi0(1) AAS
クッソワロタw >>91日本人じゃないのかよw
96(1): 2017/08/08(火)07:56 ID:qJuYMgsU0(2/3) AAS
>>89
新幹線使うならまだしも京阪神内の移動でジャパンレールパス買う馬鹿なんて居ないぞ
97(2): 2017/08/08(火)08:09 ID:qJuYMgsU0(3/3) AAS
ちなみに梅田エアプの
>>91は知らないんだろうがJR→御堂筋線の乗り換えはかなり容易なんだけどな
ヨドバシからも案内板見たらすぐ辿り着く
迷いやすいのは目立ちにくいところにある谷町線の東梅田駅なんだが
98: 2017/08/08(火)08:12 ID:NN2Seh8m0(3/3) AAS
神戸空港は関空と張り合う必要はないので、ビジネス客や富裕層向けの上品で落ち着いた雰囲気にして欲しい
99: 2017/08/08(火)16:49 ID:PucReUEK0(3/5) AAS
>>93
馬鹿は治らないんだな
100: 2017/08/08(火)16:50 ID:PucReUEK0(4/5) AAS
>>97
あんた1人で何人の役をしてるの?
101(2): 2017/08/08(火)16:54 ID:PucReUEK0(5/5) AAS
>>97
そもそも、アホの>>70(お前だろうな)が難波に梅田を持ち出しとるから書いてるんだがな
乗り換え云々も外国人に対しての話にあまりに馬鹿だし、どうしようもないな
102: 2017/08/08(火)19:07 ID:LINcyZg/0(1) AAS
神戸空港運営権で基本協定 神戸市、オリックス陣営と
外部リンク:www.nikkei.com
神戸市、神戸空港・オリックス・ヴァンシと特定運営事業協定書を締結
外部リンク:flyteam.jp
103(1): 2017/08/08(火)22:20 ID:rPlqkpIm0(1) AAS
関空厨が神戸のポテンシャルを恐れているというのが良く分かるな
別に取って代わろうとする訳じゃないのだから、好きにやらせてくれたら良いのに
現状でも神戸は、梅田 淀川以北がテリトリーになれば良い程度だろう
難波 奈良方面まで見据えられない事も無いが、そこまで対関空で優位性を示す必要は無いし
そもそも、アクセス改善は空港だけではどうにもならなかったりする
価値の高さを示せば、民間業者が勝手にやってくれるだろうけど
新快速の競争力は、はるか・ラピートよりも上だから
これを上手く活用したい所だね
ポートライナーは、もう少し輸送力が増えるか 速度が上がるかして欲しい所だが
乗りさえすれば、まず事故無く20分かからず空港に着くので時間が読めるのが強みだね
省1
104: 2017/08/09(水)01:41 ID:zwocOJSB0(1/9) AAS
>>64
心斎橋〜難波は、関空から帰るインバウンドの最終消費地みたいになっているから
大勢の買い物客を捌くだけの環境が整っていたりするだけじゃないの?
神戸空港が国際化されて、三宮〜元町界隈にもインバウンドの恩恵が見られるようになれば
状況が変わって来る事も考えられるけど
城にしても、コンクリートのまがい物である大阪城よりも
本物の姫路城の評価が上がって行く事も期待される
そもそも、大阪に近い事だけを重視するなら
天保山に寄港しても良いのに神戸に寄る事をどう説明するんだろうな
それに六甲山はいつから神戸市じゃなくなったのかと
省15
105(2): 2017/08/09(水)07:44 ID:2weuMC1U0(1/2) AAS
>>103
ポートライナーは待避線を増やして三宮〜空港ノンストップで走らせれば
10分で行けるんだけどなぁ
今のところ京コンピューター前駅にしか待避線がないから
あと、三宮での乗り継ぎ改善も必要だな
JRとダイレクトに乗り継ぎできるようにしないと
106(2): 2017/08/09(水)09:08 ID:jqZB+IVm0(1) AAS
>>105
神戸空港駅の乗客数が市民広場、みなとじま、医療センターの半分以下だから現状そこまで厚遇する理由がないし、今の朝の列車密度では快速系の設定は出来ないから難しいところだな。
107: 2017/08/09(水)12:05 ID:zwocOJSB0(2/9) AAS
>>105
妄想はタダだから、あれこれ考えるなら
中公園駅から北埠頭駅〜中公園駅に沿って空港行きの専用速達線(単線でも可)でも
別に造ってしまうというのも一つの手だろうか
>>106
速達化を狙うなら、ミント神戸から空港までの
ピストンバスでも走らせた方が時短になるかもしれないね
2号線から生田川で南下して、トンネル通れば後は一本道
8qぐらいしかないから、その区間にバスが接近すれば
青信号にでも変わるシステムでも入れれば
省1
108: 2017/08/09(水)13:18 ID:2weuMC1U0(2/2) AAS
>>106
ということは、単純に言うと空港利用者が今の倍になれば、空港駅の乗降客数も
市民広場駅などと同等になってノンストップ便を走らせる価値が出てくるな
109: 2017/08/09(水)13:55 ID:zwocOJSB0(3/9) AAS
>>66
国内線の利用者数は、規制緩和が進んでもそれほど大きな変化は無さそうだが
問題は国際線がどれだけ増えるのかだろうね
>>73
理想としては、羽田の国際線みたいな感じになれれば良いだろうか
成田もある中でどういう路線を引っ張って来られるか
これは、今後の関空と神戸の関係に似てそう
>>92
別にターミナルを建ててしまうなら、神戸空港駅の混雑はともかく
ターミナル内は今の快適さが維持されそう
省7
110: 2017/08/09(水)17:35 ID:7Q8yzKbt0(1/3) AAS
>>101
レスの中身に突っ込めてないあたり悔しいがその通りって解釈で良いのかな
外国人だって「御堂筋線」には辿り着くだろ。阪急百貨店や阪神百貨店がある地下街の一番広い空間に改札があるんだから
あれで分からないならそいつはどこの国行っても迷子になるね
111: 2017/08/09(水)17:38 ID:zwocOJSB0(4/9) AAS
>>69
京都まで直通といっても、1時間2本の有料特急・はるかだけだろ?
ラピート・空港急行は難波止まりだし 関空快速は環状線の中を走っていて大阪駅に行けるだけ
関西国際空港|アクセス情報|電車
外部リンク:www.kansai-airport.or.jp
なにわ筋線が完成すれば、その先に行ける列車を増やせるとして期待している声も聞くけれど
あれは過大評価も良い所だと思うけどなあ 御堂筋線の下でも通るならともかく四つ橋線よりも更に西と来ている
下手に京都まで足を延ばそうとすれば、JR名物の遅延が更に飛び火して来るリスクが増す
いくら速達性が増しても、時間が読めないなら使い物にはならない
現実的には、新大阪〜おおさか東線 あるいは北梅田止まりの種別が大半かと
省17
112: 2017/08/09(水)17:45 ID:7Q8yzKbt0(2/3) AAS
そもそも難波エリアが人気ということ自体ゴールデンルートが今は関空発だからってのもあるだろう
神戸空港が国際化されれば梅田に流れが変わる可能性は十分にあり得ることだ
113: 2017/08/09(水)18:02 ID:zwocOJSB0(5/9) AAS
そもそも、なにわ筋線は関空アクセス強化の為に整備されるみたいに捉えられている事にも違和感が
確かに目的の一つではあるかもしれないが、関空の為だけの短絡線に3000億円の新線なんて博打が過ぎる
環状線内を通すという意味では、片福連絡線 JR東西線の主旨に似ているが
JRは選択乗車が可能なので、加算運賃による回収は困難になりそう
日根野・りんくうタウン〜関西空港みたいな行き止まり路線とは訳が違う
無理やりに導入するなら割高区間になる
同じ阪神線でも神戸高速になると途端に跳ね上がるあの現象みたいなのが起きそう
逆に神戸高速線内で完結していれば、そこまで高く感じないって奴 2社乗り入れという意味ではそっくり
なにわ筋線の本来の性格は、大阪外環状構想の輪になり得る部分なのだから
本来の結び付きの強さを考えた時には、おおさか東線 大和路線 学研都市線だと思うんだけどね
省8
114: 2017/08/09(水)20:13 ID:vOr4lybf0(1) AAS
言いたいことの要点を分かりやすく簡潔に記述するのもひとつの能力だよなぁ
駄文の長文はそれだけで読む気を無くす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*