[過去ログ] 新規開設・増便・減便・運休情報 133路線目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: (ワッチョイ a38e-pV6A [2400:4150:8760:7400:*]) 2024/10/06(日)01:04:04.11 ID:rCtNK3uY0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ANA,JALともにインドの14億人口国との共同運航へ
積極的に働きかけ。
ANA:エアーインディア
JAL:インディゴ
インディゴのほうが格安会社なのに圧倒的にサービスもよくて便数も多く
指示されていたが財閥タタグループの再度の援助でエアインディアもイメージ大刷新。
A350-900等の新機材もどんどん投入。さらにタタグループとシンガポール航空の出資した
ビスタラも来年半ばまでには合併完了となる模様だからエアインデイアのほうが資金面でも会社も
有望かも・・
146
(1): (ワッチョイ 1e5d-1n8d [113.43.32.65]) 2024/10/08(火)15:51:30.11 ID:3mGSkeZN0(1) AAS
デルタが成田のハブを仁川に移転、という話がでていたが、そもそも成田に就航してないよね?
整備用ハンガーと芝山あたりのオペレーション設備をやめちゃうのかね。

こういうニュースに触れると、成田をけなす連中が出てくる。けれど、成田うんぬん以前に、日本の航空行政自体が主因であって、それが招いた当然の帰結と思う。
287: (スップ Sd5a-LLL2 [49.97.11.98]) 2024/10/12(土)08:48:34.11 ID:ZPB0hgCud(2/3) AAS
青がMXPやARN就航をグズグズと引き延ばしてたわけだが
ハブ機能が弱い都市は当該都市周辺からしか集客できないため、貨物が取れるとか大型の企業契約が取れるといった別のネタが無い限り、どうしても採算を取るのが難しくなる

ベルリンとかバルセロナとかよく言われてるけど、そのへんをクリアできないと難しい

ISTは単にTKが強すぎて、勝負しても苦戦が目に見えてるから渋ってきたんだろうけど
417: (ワッチョイ ff89-/CYc [153.194.102.136]) 2024/10/17(木)10:39:19.11 ID:3S2io2eo0(1) AAS
でも利益も国民が享受してるよね

大阪中心部から便利に国内線に乗り放題
大型国際貨物機を貨物運送に便利な深夜に離着陸できる
かつ住宅地の騒音はかなり抑えられてる

東京中・西部や地方便からの乗り継ぎで主要国際線を時間を無駄にせず便利に使える
深夜早朝の離着陸もオッケー
470: (スップ Sd03-BkWT [49.97.110.197 [上級国民]]) 2024/10/20(日)22:36:17.11 ID:/ELhL8Xdd(2/2) AAS
>>466
まだまだ死なないだろ
影武者もいるし暗殺もやりにくいかと
903: (スフッ Sd33-fTgC [49.104.20.128]) 2024/11/28(木)07:10:26.11 ID:ginJy59rd(1) AAS
はぁ?
982: (ワッチョイ 7f7d-ep5E [61.205.175.7]) 2024/12/05(木)22:05:36.11 ID:dGjqKSMP0(1) AAS
>>979
確かに、神戸空港は三宮まで十数分というロケーション
大阪まで出ることを考えても1時間前後で、関空と条件はさほど変わらないように見える

が、三宮での乗り換えが必須なうえ、肝心な鉄道アクセスがポートライナーのみでは・・・
それなら、まだ普通鉄道が直通で乗り入れている関空のほうが、という気もするわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s