[過去ログ] 彼方のアストラ Planet11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: (ブーイモ MM0f-tQc7 [202.214.198.9]) 2019/09/05(木)12:08 ID:0/myQPYYM(12/12) AAS
>>433
1962年の世界人口は30億強
2050年予測は95億位

1962年での半分の15億人が移住できた人で、実際は(2050年頃の話として)4人に1人位しか移住出来なかったとか。
442: (ワッチョイ effb-vfsD [175.177.104.46]) 2019/09/05(木)12:09 ID:gkwNvFFp0(9/10) AAS
>>435
4次元ポケットに、ドコデモドアが出し入れできてるから問題ない。
443
(1): (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230]) 2019/09/05(木)12:09 ID:4gP4qnXn0(12/20) AAS
>>439
アストラ号はもう地球に関するデータが削除された状態かもしれないけどね
地球に関する記憶は抹消された世界なわけだし
444
(3): (アウアウウー Sa0f-mbbt [106.180.33.253]) 2019/09/05(木)12:10 ID:UUrnZHwka(3/4) AAS
1個だけ。
アストラ−地球間をノンストップで片道すら行けないアークタイプはちょっとしょぼいw
445: (アウアウカー Sacf-HGTs [182.251.247.19 [上級国民]]) 2019/09/05(木)12:14 ID:M6Cthmz6a(8/9) AAS
>>444
旧型みたいだしね
連絡取れさえすればあそこからでも余裕で帰れるっぽいし
現行型は一気に行けるんだろうね
446: (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.4.1]) 2019/09/05(木)12:17 ID:HV88TNHaM(5/8) AAS
>>444
行けないとは描かれてないよ
447: (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126]) 2019/09/05(木)12:18 ID:yCK3g0qA0(5/8) AAS
>>444
当時としては人類の科学技術を総動員した最先端の探査船だったんだろうけどなw
ただアストラ号は水のリサイクルシステムが壊れてると言ってたから、万全の状態なら余裕で片道行けたのかも
問題は水だけで、食料は積載スペースにだいぶ余裕があったようだし
448: (ワッチョイ 9fd7-uegj [59.168.220.196]) 2019/09/05(木)12:19 ID:POo446PW0(10/18) AAS
水や食料の積載量が航続距離のネックだったわけだから、極論一人乗りなら余裕で5000光年いける
449
(2): (アウアウウー Sa0f-ZNu8 [106.132.80.195]) 2019/09/05(木)12:22 ID:Sv+bT7Rta(2/3) AAS
>>439

>>439
> > そもそもアストラ号=アーク12号なら地球のデータは船にあるよな?
> > 物語冒頭の帰還ルート検索時に地球のデータが出ないこと自体がおかしいし
>
> 地球のデータが入ってても「故郷への進行方向にあり、現時点で水と食用可能な動植物の居る惑星」
> という条件の時点で検索結果から除外されるから出るわけがない

直線ルート検索でやってるわけもないんだから
現在地が人類故郷の地球とか出るだろ?寄り道で普通に引っかかる
アーク12号が係留されてたステーションとかそういう情報だってあるだろ?
省6
450: (ブーイモ MM7f-tQc7 [163.49.206.23]) 2019/09/05(木)12:23 ID:k6v7xEyDM(1/8) AAS
ポリ姉メンタル弱すぎ、
人類の運命をかけた大事プロジェクトに選ばれた宇宙船乗組員がそんな打たれ弱くていいの?
451: (ワッチョイ 9f0c-R38q [125.13.16.126]) 2019/09/05(木)12:26 ID:yCK3g0qA0(6/8) AAS
>>449
今の地球のどこに「水と食用可能な動植物」がいるっつーんだよ
旧式の船というのもザックが言ってるし、歴史の真相解明は来週だ
内容を理解もせずイチャモンつけるだけならアンチスレでやってろ
452: (ブーイモ MM7f-tQc7 [163.49.206.23]) 2019/09/05(木)12:27 ID:k6v7xEyDM(2/8) AAS
いつも長文君ふれちゃあだめ
453: (ワッチョイ fbb0-kyym [106.72.198.32]) 2019/09/05(木)12:27 ID:k0Idk+nF0(6/8) AAS
ワームホールは座標を設定すればどこへでも飛べるのか?
ルーラみたいにいったん現地に行く必要があるのか?
454
(2): (ワッチョイ 6b88-yhTg [180.43.12.83]) 2019/09/05(木)12:28 ID:fMQUktq00(5/8) AAS
>>443
アストラ号は移住先探査のために作られた物だからなぁ
まだ地球が滅びる前なのにデータ消すのもどうかと
細けえ事はどうでもいいけどね
455: (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230]) 2019/09/05(木)12:32 ID:4gP4qnXn0(13/20) AAS
>>454
地球周辺に浮かんでたってことは移住時に破棄された船の可能性が高いし
456: (ササクッテロラ Sp4f-WVTh [126.193.25.169]) 2019/09/05(木)12:32 ID:LGIOkkHPp(3/4) AAS
>>454
まぁ生命活動できないから検索から外れたってのが正解なんじゃないかなぁ
あの宙域に船があった理由がステーション待機だったなら消す人もいないだろうし
457
(1): (ブーイモ MM7f-tQc7 [163.49.206.23]) 2019/09/05(木)12:33 ID:k6v7xEyDM(3/8) AAS
アストラ号のはともかくアーク6号の方のデータの吸い上げとかはしてないのはおかしいと思う。
458
(2): (ワッチョイ 6b9b-lZTo [180.235.10.224]) 2019/09/05(木)12:34 ID:jbx3TlvL0(1) AAS
>>449
データに関してはザックが「持ってきた」というセリフからして全部アストラ製データだろjk
アストラ号にはデータが無かったか、有っても(古いとかの理由で)無視して上書きしたと考えるのが普通
5000光年先の宇宙で(どこの誰の物かも分からない)漂流してた宇宙船の設備が旧時代的だろうとおかしいと思う奴はそういないんじゃないかな?

核戦争については完全に創作歴史な上、歴史は極力振り返らない学ばせないって方針なら違和感なんぞ持たんだろうし
銃の撤廃は日本的になったと捉えれば済む話
459
(1): (ワッチョイ 0f98-kyym [121.84.195.230]) 2019/09/05(木)12:34 ID:4gP4qnXn0(14/20) AAS
>>457
それこそなんのデータを欲しがって?
460: (ラクペッ MMcf-vNOF [134.180.4.1]) 2019/09/05(木)12:36 ID:HV88TNHaM(6/8) AAS
>>458
まずデータがあるか見て、自分がもっと新しいデータ持ってたら上書きするよね、命かかってるし
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*