[過去ログ] 底面フィルター30枚目 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667
(1): 2012/02/29(水)23:51 ID:loDn+XQF(1) AAS
GEXのマルチベースフィルター L と直結できる上掛け&外部フィルターをおしえてください
668: 2012/03/01(木)00:02 ID:yterWo0w(1) AAS
>>667
同じGEXの上部や外部
669
(1): 2012/03/01(木)01:13 ID:/+20GB78(1) AAS
底面に切り替えようかと思ってるんだがイニ棒使って問題ないの?
670: 2012/03/01(木)11:35 ID:gCAKb88n(1/4) AAS
>>669 簡単なのは育つけど、肥料の持ちがかなり悪くなるぞ
頻繁に施肥せにゃならん
671: 2012/03/01(木)11:38 ID:5jyNSbxZ(1) AAS
底面にイニ棒使ってるが特に問題ない。
施肥量は60cm規格でだいたい2週に10~15粒程度。
ガラス面にうっすら緑コケがつくが石巻とネグロがいるから見苦しくならん限り放置してる。
672: 2012/03/01(木)12:26 ID:gCAKb88n(2/4) AAS
普通は1〜2ヶ月肥料は持つから、それをどう思うかだな
アマゾンソードみたいな簡単な草でも全然大きくならない
そのくせしょっちゅう施肥しないと黄化する
水草にとってはかなり過酷な環境だよ
673: 2012/03/01(木)13:14 ID:A+RejiRe(1) AAS
エア底面大磯にイニ棒発酵CO2
ロタラとハイグロの成長鈍い
意外に元気に増えてるのがヘアショー
674
(1): 2012/03/01(木)13:17 ID:JidcwSn6(1/2) AAS
底面フィルターで低床の中まで水を通しているんだし、
施肥は液肥だけで良いのでは?
675
(1): 2012/03/01(木)13:50 ID:gCAKb88n(3/4) AAS
>>674
液肥で窒素リン酸が0で(カリウムはともかく)微量成分が入っている液肥がないのよ
そんな液肥でこけないように添加するのはかなり難しい
676: 2012/03/01(木)14:06 ID:JidcwSn6(2/2) AAS
窒素・リンがゼロな必要って過密水槽しか思い浮かばないんだけど生体は結構な数入れてるの?
イニ棒を施肥するのが面倒ということならば、
イニ棒と同じ成分で即効性のテトラクリプトを底面設置している上に定期的に落とすというのはどうだろう?
溶けた成分が底面に吸い込まれて排水口から全体に染み渡ると考えれば使い勝手良さそうだけど。
677: 19 2012/03/01(木)14:14 ID:rPCsEYFM(1) AAS
底面に底床肥料はよくないって聞いた気がしてたら、
このスレ上の方>>19以降に自分のした質問が残ってた
実際、試しにイニ棒さしてたうちの底面水槽は一時期コケた
水の流量にもよるから一概には言えないけど、規定量よりかなり少なめにするのが吉かと
678: 2012/03/01(木)14:27 ID:OVAc7S0h(1) AAS
>>675
うちは炭酸カリウム溶かした自作液肥とメネデール使ってるよ
679: 2012/03/01(木)14:28 ID:IO3MxJ+/(1) AAS
ここ最近のレスみると、底面システムに水草はあまり適さないということでいいのかな?
680: 2012/03/01(木)14:36 ID:2SRQoBGY(1) AAS
生体が少なければ植えれる場所は限られるけれど、適さないってわけじゃない。
ただメネデールや鉄分多い肥料は底面だと髭地獄になることが多い。経験上。
681: 2012/03/01(木)14:52 ID:gCAKb88n(4/4) AAS
イニ棒施肥、液肥、Co2添加、トリミングも全て面倒になった
プラ容器に小粒赤玉、イニ棒入れて育てれば特に問題ない
プラ容器は容易に隠せる
大磯底面に陰生植物、センタープランツにEch・オゼロット、後景にロタラ類を植えてる
全部育成が容易な種類。
結局ゆっくりまったり長期維持が俺のスタイルになった。
682: 2012/03/01(木)15:39 ID:GknvHghI(1) AAS
OKわかった
お前ら写真貼れ写真
683
(1): 2012/03/02(金)17:03 ID:jBxp60Yv(1) AAS
さん処理済みプレミアム大磯底面外部直結自作ディフューザーでやってるよ〜
外部リンク:imepic.jp
c.ヌーリーも新芽展開してきたし調子良いよ〜
外部リンク:imepic.jp
アポの細レースもでかい葉を展開してきてるよー
外部リンク:imepic.jp

肥料はマグアンプkとハイポネ微粉とテトラクリプトその他5、5、5のペレットタイプの有機肥料を株元に月1で施肥
生体は少なめ
まつも様もいらっしゃるのでちょいとコケる程度を狙ってます
684: 2012/03/02(金)18:13 ID:s4e2O/xb(1) AAS
底面フィルターとエアチューブとエアポンプってどの会社も規格共通だよね?
どれ買っても接続出来る?
685: 2012/03/02(金)18:18 ID:CvoBwvij(1) AAS
共通規格なんてないよ
チューブが伸びるからキツくても無理やり入れて勢い任せにエアを出してるだけ
あまりにきついならチューブの内側に潤滑剤でも塗る、俺はそうした
686
(1): 2012/03/02(金)18:48 ID:eqZVrJim(1) AAS
>>683
底面いらないな
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s