古日本建国史3 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net (746レス)
古日本建国史3 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
689: 出土地不明 [] 2016/02/21(日) 17:55:46.56 ID:H607wmWF ◆在日中国人 在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。 中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を 取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。 広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、 狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と 呼ばれることが多い。 独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が 外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。 既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。 2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する 神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、 兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。 このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が 顕著である[3]。 なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。 日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/689
690: 出土地不明 [] 2016/02/22(月) 20:09:40.30 ID:6y+1bz+X ◆台湾人の顔面 淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇 ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、 つか、ハノイですね〜 実にハノイ! https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0 http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160 https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/690
691: 出土地不明 [] 2016/02/23(火) 19:51:00.80 ID:PkoEddX+ ◆在日中国人 在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。 中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を 取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。 広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、 狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と 呼ばれることが多い。 独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が 外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。 既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。 2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する 神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、 兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。 このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が 顕著である[3]。 なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。 日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/691
692: 出土地不明 [] 2016/02/24(水) 19:00:52.65 ID:7MYa4rET ◆台湾人の顔面 淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇 ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、 つか、ハノイですね〜 実にハノイ! https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0 http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160 https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/692
693: 出土地不明 [] 2016/02/25(木) 19:34:14.07 ID:K/9hcnul ◆在日中国人 在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。 中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を 取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。 広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、 狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と 呼ばれることが多い。 独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が 外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。 既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。 2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する 神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、 兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。 このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が 顕著である[3]。 なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。 日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/693
694: 出土地不明 [sage] 2016/08/24(水) 21:42:54.61 ID:+NTRcfW5 ここにも10年変わらず同じことしているキチガイがいた あなたは今お幾つなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/694
695: 出土地不明 [sage] 2017/02/22(水) 11:31:44.87 ID:LDB2cWmT 公の場で古代日本を論じる民度を昨今日本人は有していないんだな 学問にイデオロギーを持ち出す輩の割合はそのまま民度を表す http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/695
696: 出土地不明 [] 2017/02/27(月) 08:33:42.12 ID:qwcRegB9 https://youtu.be/85-XncAUZXc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/696
697: 出土地不明 [] 2017/03/17(金) 22:31:59.36 ID:/kkWnGMy 本当の古代史 辰韓の鉄=遼寧省鞍山市の鉱山地帯 公諱隆字隆百済辰朝人也=隆は遼寧省の百済人であり公州の百済人ではない この文は辰韓の位置を間違えていたり遼寧省の百済を知らない人には理解不能 「辰王がいた方の百済人」とかっこよく書いたら未来人には意味不明となった 渤海の国号、震=大氏発祥の地が過去の辰韓だった 震が辰に通じるのは自明だが、辰韓を韓国東部と解釈して思考停止するのは踏み込み不足 辰州、奉国軍、節度。本高麗蓋牟城。唐太宗會李世勣攻破蓋牟城、即此。 渤海改為蓋州、又改辰州、以辰韓得名。 高句麗の蓋牟城は遼寧省撫順市に比定されており、その位置は鞍山市の北東である 帯方郡(4900戸)=営口市、半径5km あとは魏書韓伝にそってならべる 多婆那國=倭国(大連)東北1千里=中朝国境の卒本地方 好太王の碑文にある倭、百残、新羅の位置=遼寧省から鴨緑江の下流域 倭の五王が南朝に派遣した倭国使は靴をはいていない 通説(痛説)では裸足の集団に広域大戦争をさせてしまった 「西暦391 - 412年」中に、「倭」は「高句麗」と「鴨緑江」にて職貢図によれば「裸足」で戦わなければならない のちに坂上田村麻呂の東北遠征が西暦800年に行われ、異民族風のアテルイが捕まえられる 何なんですかこの古代史!順序が逆ならまだしもなぜこうなるの 西暦400年に鴨緑江を攻め、その400年後に東北地方を攻めるのは不自然だ この時点で倭=日本列島説はアウト そもそも日本列島は韓と界接していないので最初からアウト 2重の意味で倭=日本列島説はアウト http://i.imgur.com/9GXhZ3N.jpg http://i.imgur.com/zVOyZ0J.jpg http://i.imgur.com/z3XqL6t.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/697
698: 出土地不明 [] 2017/03/17(金) 22:32:17.68 ID:/kkWnGMy 西暦400年代、倭、百済、新羅は好太王に故郷を追われ朝鮮半島に逃げ込み拡散分布する 東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五國=海北とは遼寧省南岸 東、西、海北には領土があるが南の領土はなぜ主張しない=南進中を意味する ここで博多中心説を採ると博多の南には領土があるはずなのでアウト ここで奈良中心説を採ると西側の国が少なすぎるのでアウト つまり倭王武にとって帰る国などなかった 道遥百済(省略)句驪無道=倭国、百済、句驪は陸続き、句驪はひどいと南朝に泣きついた 故郷を奪ったので句驪無道なのです、倭王武の悲痛な叫びを曲解せずまじめに聞きましょう 半島各地で任那ができる、倭国本体南下する 最後の遣使記事は502年=引越し中を意味する 西暦500年代初頭、倭国本体は九州に上陸し、先住民を土蜘蛛あつかいする 天孫降臨記念日を太古の昔に設定した日本書紀はこの時点でアウト、証拠能力ゼロ 志賀島の金印=先住民にとられないように埋めて隠すも、埋めた場所を忘れる 前方後円墳は堤防の概念がない先住民が積み上げた塚を倭国人がこれ幸いと墓に転用したものだ 塚の作成年代≠墓になった年代、これ重要 ため池あるとこ古墳あり、ため池なければ古墳なし 倭国人は堤防の概念、その他中国文明を知っており最初から巨大古墳を作っていない 6世紀の終わりには日本各地で、ほぼ時を同じくして前方後円墳が築造されなくなった(wikipedia参照) 上の理由は残土を堤防に使う 塚を墓であると主張するには副葬品などの提示が必要だ 塚はあっても墓はない、いわゆる空墓がかなりあるのはなんででしょう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/698
699: 出土地不明 [] 2017/03/17(金) 22:32:38.13 ID:/kkWnGMy 百済の熊津城=熊岳城 白江の口=熊岳城の南西、白沙湾 「百済辰朝人」であるところの「扶余隆」は百済五方「北方」の城「熊津城」で暮らしていた 熊岳城の南西に「白沙湾」という地名がグーグルマップでも発見できる これはいったいどういうことだ! 熊津道行軍總管、右威衞將軍孫仁師等破百濟餘衆及倭兵於白江,拔其周留城 韓国西部の公州に行くには高句麗の中を通らなければいけない つまり熊津道は高句麗の手前側(唐に近い側)にあったはずだ 詔發淄、青、萊、海之兵七千人=山東省の北側から出撃した 人怪其故,答曰:擬削平遼海,頒示國家正朔 劉仁軌自ら「遼海」と明示しており、どうみても渤海湾(遼東湾)のことだ 公州の西の海を遼海と呼ぶのならインド洋も遼海だ なお言うまでもないが、劉仁軌の役職は檢校「帶方州」刺史だった 扶餘隆率水軍及糧船。自熊津江往白江、會陸軍同趣周留城。仁軌遇倭兵於白江之口 熊津江(熊岳河)と白江(浮渡河)とは開口部が違う川である 熊津江を出て白江に向かったところ白江の口で倭兵と遭遇したのだ 通説の錦江説は合っていますか?白江の上流に熊津江があるのではありません 百済平定物語は渤海の東側にある遼東半島のお話しであり、公州を攻撃したのではなかった (蘇)定方自城山濟海、至熊津江口=蘇定方が平定した百済もまた遼東半島である 通説が正しいならばこの箇所は「至白江口」となる。白江=錦江説、アウト 大連の北側にある白沙湾を日本列島から攻撃するのは西暦660年では不可能なはずだ かの有名な白村江の戦いに作文疑惑が浮上した! 日本書紀には資治通鑑や三国史記を見ながら作文した箇所がちらほらある 特に天智紀は作文だらけ、白村江のくだりは全部作文 白村江への旅程については何も書かず、いきなりワープしているではないか! 宇宙船艦ヤマトのようにワープしている時点で作文確定! http://i.imgur.com/5buzTh0.jpg http://i.imgur.com/6Q0x678.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/699
700: 出土地不明 [] 2017/03/17(金) 22:32:54.09 ID:/kkWnGMy 倭=日本列島を主張する日本書紀のおかげで重要な比定位置はことごとく南東に平行移動した 日本で見つかっている古い木簡は7世紀、韓国の場合は6世紀=楽浪郡ピョンヤン説、アウト 日本で見つかっている古い石碑は7世紀、韓国の場合は6世紀=楽浪郡ピョンヤン説、アウト 楽浪郡は紀元前108年にできたはずで、いくらなんでも漢字の伝来が遅すぎる、はいアウト 檢校帶方州刺史、劉仁軌は遼海を削平(平定)する、遼海とは遼河が注ぎ込む海、遼東湾のことである この遼海を拡大解釈しなければならない帯方郡=ソウル説、アウト 仮説の検証2項目 武藝啓(省略)有扶餘之遺俗=渤海人は奈良の支配者の出自が遼寧省にあることを知っていた(ビンゴ) いまだに奈良公園ではシカを放し飼いにしている 坂上田村麻呂の東北遠征800年=この仮説で無理なく説明可能、大和朝廷史観では遅すぎる(ビンゴ) 邪馬台国=近畿説九州説、大和朝廷史観全部まとめてアウト 500年上陸説が正しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/700
701: 出土地不明 [] 2017/03/17(金) 22:33:11.99 ID:/kkWnGMy 「アイヌ人と渡来人の混血は7世紀が始まり」…遺伝学研究所 2015年08月24日 16時52分 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/0/10761.html 国立遺伝学研究所と東京大学の共同チームは、アイヌ人や日本列島本土人の遺伝情報を解析した結果、 遺伝子配列の違いから、縄文人の子孫と見られるアイヌ人と、弥生人の子孫とされる渡来人の混血は、7世紀に始まったと推定する研究結果を8月24日までに発表した。 日本列島には、おもに北海道に住むアイヌ人、琉球諸島のオキナワ人、日本各地に分布して生息する本土人の3種類の人類集団が居住している。 国立遺伝学研究所の斎藤成也教授らのチームは、性染色体以外の遺伝情報を調べて、60万カ所で見られる遺伝子配列の違いを解析した。 その結果、毛髪と歯、顔の造形に関係する2つの遺伝子の近くに存在する塩基配列が異なる部分の解析から、アイヌ人と日本列島本土人には大きな違いがあることが判明した。 研究チームは、アイヌ人を縄文人(採集狩猟民)の子孫、中国大陸から渡来した漢民族や朝鮮民族を、弥生人(農耕民)の子孫と仮定した場合、 日本列島本土人における縄文人の遺伝的割合は約20%に達し、これら二つの民族の混血は、少なくとも55世代前、すなわち7世紀ごろに始まったものと突き止めた。 斎藤教授は「遺伝子解析の結果、アイヌ人が東アジアのなかで独自の系統的位置を占めていることが明確に示された」と話している。 なおこの論文は日本人類遺伝学会が発行する「Journal of Human Genetics」電子版に掲載された。 国立遺伝学研究所と東大の共同チームが日本列島本土人の混血モデルを解析した図(国立遺伝学研究所の論文より作成) http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/7/10761/%E6%B7%B7%E8%A1%80.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/701
702: 学術 [] 2017/03/21(火) 14:21:40.91 ID:q4WGIZKZ 渤海ラーメン。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/702
703: 出土地不明 [sage] 2017/03/21(火) 15:01:03.94 ID:Fh1kJ7WZ 半島から文明持った連中が大挙して渡来し本土を席巻、それまでの縄文人を殲滅、同化または沖縄、北海道に追いやった気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/703
704: 出土地不明 [] 2017/03/21(火) 15:39:58.73 ID:koAykqwX なら、何でその連中は朝鮮土器をさーっぱり作らんの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/704
705: 出土地不明 [sage] 2017/03/21(火) 15:59:33.37 ID:Fh1kJ7WZ その理屈でいくと、渡来してなく本土人だけとしてなぜ文様ある縄文から全く様式の違う弥生土器になるの? あくまでも君の理屈でいけばだけど 弥生土器も朝鮮土器同様、無文だよね 本土人だけでも全く違う様式になる可能性も無くはないと思うけど、普通に考えれば圧倒的な社会の変化と考えるのが自然じゃない? 無文土器の文明持った渡来人が土地の特性などによって様式を少し変化させるのは不思議でもないと思うけど 縄文土器からの変化に比べれば無文土器からの変化の方が見るからに相当小さいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/705
706: 出土地不明 [] 2017/03/21(火) 16:58:13.08 ID:koAykqwX その論理は最初に渡来した半島人の土器文化そのものが伝わる事が 前提なんだよ。 まず渡来で朝鮮土器そのものが伝わってから、徐々に変化していくはずだろ。 ところが弥生人たちは最初から朝鮮土器を全く作らない。 作るどころか、朝鮮土器から壺と高坏という器種だけパクって、 自分たちの土器文化に付け加える始末。 作ったとしても朝鮮土器そのものはさっぱり作らず、 朝鮮土器の要素をパクった弥生土器である朝鮮系土器なるものを 少量作る程度。 つまり弥生人たちは半島からの渡来人ではないという事なんです。 彼らの故郷は弥生開始土器を追求すれば見えてきます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/706
707: 出土地不明 [sage] 2017/03/21(火) 17:18:35.45 ID:Fh1kJ7WZ なるほど確かにそうだね 渡来直後の無文土器が出土してもいいよね ただ、そうすると縄文から弥生にかけて変化途上の土器が出土しても良いと思うんだけどそんなの有るっけ? 無いとすれば急激に土器文化、即ち社会の劇的変化が有ったようには思えるな それが半島ではなく他からとするなら弥生土器と全く同じものが他国から出ている筈でしょ 半島土器が出土しないから半島からではないというなら弥生土器と同じものが他国から出土しないからどこからも渡来していないとの理屈になるよね? 渡来自体を否定するなら解るけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/707
708: 出土地不明 [] 2017/03/21(火) 17:20:14.29 ID:koAykqwX そろそろ50年前の金関の勘違い、 「朝鮮半島から弥生人がやって来て稲作を伝えた」 「稲作を持った弥生人が朝鮮半島から渡来した」 詐欺から脱却しましょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1437635877/708
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s