平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど? (58レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6: 里程と日程は並列 2023/11/17(金)18:58:21.03 ID:S/nfnfyg(3/4) AAS
里程と日程は並列である。
帯方郡→水行20日で投馬国→水行10日陸行1日で邪馬台国
帯方郡→7000里で"到"狗邪韓国→11900里で"到"伊都国
(→12000里で邪馬台国中心→1000里で東渡海倭種国→3000里で侏儒國)
狗邪韓国は投馬国の中心地。
伊都国は邪馬台国の首都。
41: 01/28(日)10:00:19.03 ID:4tS6dTCF(4/6) AAS
陳寿ら魏晋人にとって、中国大陸側の地理は理解している。
領土である楽浪郡帯方郡の緯度もわかっている。
三国志に、呉の水軍が南西諸島に出兵したことが記録されている。
後漢書に、徐福の末裔が台湾経由で会稽の市に時々やってきたことも記録に残っている。
よって南西諸島も認識されていた。
以上から、陳寿としては、以下の緯度を示したのだな。
<常識>山東半島→帯方郡
<ポイント>会稽東治→倭国
<常識>台湾→南西諸島
<常識>南越(ベトナム)
省11
50: 06/28(金)11:51:12.03 ID:kiTwzhRu(1) AAS
宮崎公立大学の考古学者であった奥野正男氏(1931〜2020年)は、著書「邪馬台国はここだ」(奥野正男著作集?、梓書院、2010年刊)の中で、以下のように述べている。
「平原遺跡から出土した方格規矩四神鏡が後漢晩期の作であるとすれば、共伴する国産の大型鏡もまた3世紀に製作された可能性がある。3世紀はまさに卑弥呼の時代であり、副葬鏡の数、国産大型鏡の大きさにおいても、平原遺跡は日本の古代史上初めて女王となった卑弥呼の墓にふさわしい。」(209ページ)
奥野氏は、論文「卑弥呼の鏡は後漢鏡、その墓は平原である」(『季刊邪馬台国』第2号、梓書院、1979年刊)でも同様の見解を発表している。
また、福岡大学の考古学者・小田富士雄氏らは著書『倭人伝の国々』(学生社、2000年刊)の中で、次のように述べている。
「平原(王墓)は、すでに邪馬台国時代の段階に入っている。」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.568s*