【やっぱり】学歴社会について【有利?】 (198レス)
上下前次1-新
148(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/01/07(土)20:28 ID:4XmnuFiU(3/3) AAS
>貧困層が増えれば結婚が減るというバカな説
待て待て
おれは「日本で貧困層が結婚できなくなっている」と言っているのであって、
「貧困層が増えると・・・」なんていう普遍的な話はしていない。
>日本だけでなく世界中の現象として、貧乏人ほど子供が多いという常識から考えても、こっちの方が適切。
それは、「あまりにも貧乏」な国の話。
一人では生きていけないから、数で補おうとする。(一人<核家族<大家族の順に効率が良いから)
日本のような「どうやっても食えてしまう程度の貧乏」では「子供を作る負担」の方が大きい。
で、以下がソース
外部リンク[html]:www3.shizushin.com
省34
149(1): RICK.DQN ◆6ORDQNVoZw 2006/01/08(日)05:12 ID:6MNEgcbq(1) AAS
ごめん。
デクレッシェンド君の特技は、論点逸らし、煽り、罵倒、ループ以外に
語義や文脈の歪曲があった。
コレとループをコンボで攻撃してくるから疲れるんだよ・・・orz
150: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/01/08(日)17:51 ID:GlZAhv7a(1) AAS
>語義や文脈の歪曲があった。
いわゆる「言ってもいないことに反論してくる」状態ね、
大変混乱するので困るが
ある程度のミスリードは誰でもやらかすので仕方が無い。
嫌なのは、ミスリードの指摘を、さらにミスリードして別の話にくっ付けてくる。
そうなると、もうわけがわからなくなる。
短大の話なんて、「大学生が増えた原因のひとつ」としてあげたに過ぎないのに
なぜここまで粘着されるのか理解できん。
「短大や専門学校は、学歴主義の下部構造にすぎない、固有の価値などあるはずが無い」という思考回路なのかねぇ。
んで、その思想に不都合な事実は叩き消そうと…。おそるべし。
省3
151: 2006/01/08(日)21:12 ID:PGAur+Tk(1) AAS
DQNと懐疑が同一人物じゃないかと思う昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
>>149
疲れるって、アンタまともにレスしてたっけ?w
レスしてるのは懐疑だけだけどw
>>146-148
>ええ、実際のデータが、少子化のカーブより進学率のカーブの方が急なのだから
>(中略)
>40歳と19歳の比較では少子化は語れません。
「少子化の状況下では、仮に意識や定員が変わっていなかったとしても、進学率増が起こる」の理由が全く示されていませんが。
あなたの言う時期は全て意志きゃ定員が違うので、それで比べられるというのは妄想に過ぎません。
省38
152(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/01/09(月)01:28 ID:2SsUrv2y(1/3) AAS
DQN氏とは、たいてい意見が食い違うんですがねぇ。文体も、姿勢も、まるで違うし。俺がブチ切れてることもある。
自演のために、今までそうやって来たのだったら、すごい労力だwww
>数が同じ40歳と19歳の比較では少子化は語れ無い理由を明確に示してください。
ほい
40歳というと65年生まれで83年が受験だね。
高度成長期後期に生まれ、オイルショックを学生時代に経験したとはいえ、83年には経済は安定上昇期に入っている。
終身雇用と年功序列も完全に定着し、高卒でも中流生活が保障されていると思えた世界。
子供の数が減少カーブの底にあったとはいえ、その後二次べビーブームで増えていくことも計算の中に織り込まれていた。
そうであるからには、大学などの進学先も「減っていく子供への対策」なんて考えもしていなかっただろう。
対するに、今の19歳は、まあ説明しなくていいだろう、今言ったことが全て無い時代だ。
省22
153(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/01/09(月)01:29 ID:2SsUrv2y(2/3) AAS
>それは、「あまりにも貧乏」な国の話。
と書いたが、これは俺のミスだな。
裕福な国でも、貧困層の増大は起きる。そのとおりだ。
でも日本では起きてない。んなわけで、
>ということは、日本の低所得者層は貧困層なのか?という疑問が湧いてくる。
日本の下層は、そういう子沢山を作るような種類の貧困層ではない
と結論できるだろうね。
実際、「貧」のレベルが違いすぎる。
むこうでは、中流との下層の収入格差が、10倍とかの世界。中国なら100倍クラス。
日本では、せいぜい200万が「下層(フリーター)」で、一方400万稼げば共働きも考慮して、けっこう中流風の生活が出来る。
省13
154: 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/01/09(月)01:36 ID:2SsUrv2y(3/3) AAS
>実家がある人は戻ればよいのだが、それも二人子供がいれば、戻れるのは一人だけ。
あ、これはミスだ
男女2組なら、親元が2つあるから、両方実家に戻れる。
「双方が田舎が実家」という条件付きだが。
155: 2006/01/10(火)20:44 ID:JGZlTjek(1) AAS
>>152-153
>DQN氏とは、たいてい意見が食い違うんですがねぇ。文体も、姿勢も、まるで違うし。俺がブチ切れてることもある。
>自演のために、今までそうやって来たのだったら、すごい労力だwww
残念ながら違うと思っているのはアナタだけですよと。
何個か見てみたが、登場してるスレはほとんど同じだし、馴れ合いか同方向のレスしかしてませんねw
>40歳というと65年生まれで83年が受験だね。
>(中略)
>どう比較するというのだ?
これはつまり、意識や社会情勢等が違うということであり、意識が違えば子供の数に関係なく進学率が変わるという証明に過ぎません。
「少子化の状況下では、仮に意識や定員が変わっていなかったとしても、進学率増が起こる」ということでは全くありませんねw
省33
156(2): TR-774 ◆YMO/TMcupE 2006/01/12(木)16:05 ID:v3VIPX79(1) AAS
学歴は大切だよ
映画館の入場券と同じさ
切符が無ければ観ることは出来ないよ
ただ、同じ映画を観ても、誰もが同じイメージを持つわけじゃない
良い映画を観ても何も感じない人もいる
逆に空虚な映画を観て感嘆する人もいる
会社とか組織だって同じさ
だから、同じ切符を買っても何も出来ないようなのが居ても、全然不思議じゃないし(藁
157: 2006/01/20(金)23:22 ID:KqU9CKJV(1) AAS
あげ
158(1): Sharpwit ◆Iwhh9fxxZw 2006/03/08(水)14:49 ID:DirA1un7(1) AAS
>>156
その例え分り辛い気がするw
159(1): ◆1NLYKmzP.U [むはははsage] 2006/03/10(金)22:29 ID:mtXGSLps(1) AAS
>>158
私は非常に納得がいきましたよw
160(1): Sharpwit ◆Iwhh9fxxZw 2006/03/13(月)10:20 ID:pKwxCNXX(1) AAS
>>159
おや、そうですかw
考え方が似ていらっしゃるからでしょうかね?
もう3人くらい感想言ってくれると少し違うのだがww
ちなみに>>156では
映画館=学校
映画=授業
ってなカンジで
ただ、同じ授業を受けても、誰もが同じイメージを持つわけじゃない
良い授業を受けても何も感じない人もいる
省4
161: ◆1NLYKmzP.U [むははは] 2006/03/17(金)15:46 ID:RdfltuJ7(1/2) AAS
>>160
その通りですねw
学歴を「中卒」「高卒」「専門卒」「大卒」ETC大まかに区分けした場
合、入社資格が大卒以上の会社に対して大卒以外の方は就職時に「入場券
を持っていない」状態になります。専門学校にしても同じく、「何を選ん
だか?」によって「入場券にならない」場合もありますよね。
で、実は大学別でもその区分けは在り得るんです…公にしないだけで現実
はそう見ている方が(面接官として)いらっしゃるので、昔ほど激しくは
無いとしてもそういう「ふるい」をかける会社が実在するのはまぁ間違い
無いかなと(どの会社もそうだ!と言うわけではないですよw)
省13
162: ◆1NLYKmzP.U [むははは] 2006/03/17(金)15:54 ID:RdfltuJ7(2/2) AAS
ついでに連投すると、ちょっとスレ違い的な空気…
なので、私個人の意見を書かせてもらうなら
「学歴社会が有利、不利はよくわからないが、基本的にその為(シス
テム上で上り詰めるため)の努力は国のためにはやってないんじゃな
いか?」
あぁ、…やっぱりスレ違いな空気…
163: M-16 ◆YMO/TMcupE 2006/03/18(土)11:13 ID:NAWZsJ5b(1) AAS
学歴というのは、「教わったことを忠実に履行するバロメーター」として便利だと思うよ
試験の答案の良し悪しは、ほぼそれで決まる
独創性とか自主性とか、そういう部分は重視されていないし必要ないんじゃないかな?
日本の社会が要求するのものは、犬のように忠実なイエスマンだから、学歴偏重が強いのかもね
まぁこれは国家体質の問題だから仕方ないんじゃないかなw
164: ◆1NLYKmzP.U [むはははsage] 2006/03/18(土)13:10 ID:j5Br7WUP(1) AAS
同意です。「学歴社会」が有利、不利ってのとはズレますが…
今の(今までの?)社会のニーズに答えた結果としての学歴社会です
から、当然それは社会に都合がよく出来ていた。
私が上で言っていた事の根幹にそのことがあると考えています。
ただ、その「学歴社会」の真っ只中で勉強している人間や、その周り
の方々はあまりその意識が無いのでは…?(個人主義的な成功を目指
して「上に昇る」のですから)とも思いますが。
まぁ、だから騒がれているんでしょうけど。
ただ、この考えを遂行すれば「成功できる」と思っている人間ももう
少ないかもですねw
165(2): 2006/03/20(月)00:44 ID:lsfjmGV3(1) AAS
久しぶりに書き込んでみるかな・・・どうも、賑やかしにしかならんけど。
社会のニーズが「学歴社会」ってのはそのとおりだと思う。
考えてみれば、一番堅実な選択肢であってみんながそれを求めるのは当然なんだろう。
「冒険」出来るやつにとっては「学歴」は関係ないと云えるんだろうが。
ところで、ひとつ疑問なんだけど・・・この塾が全盛の時代に学校ってのは必要なんだろうか?
大学に入るって目的なら塾の方が効率的(?)だろうに。
166(1): 懐疑主義者 ◆tm1pVTQmqw 2006/03/20(月)01:24 ID:zgbhQEPC(1) AAS
>>165
>ところで、ひとつ疑問なんだけど・・・この塾が全盛の時代に学校ってのは必要なんだろうか?
>大学に入るって目的なら塾の方が効率的(?)だろうに。
ここでいう「学校」は高校のことですよね。中学までは義務だし。
必要かといわれれば、原理的には不必要だと思います。
大検(今は高認)を受って、年齢が適性なら、誰でもどんな大学・専門学校にでも入れるわけだし。
ただ、ここで二つ問題がでてくる。
1.履歴書に高校が無いこと
2.高認試験は特殊で、合格平均偏差値こそ低いものの、それ専用の勉強が必要なこと、(運転免許みたいなもんです。常識レベルの試験なのに、合格テクニック、という別のスキルが必要)
1、は単純に履歴書差別を受けます。
省13
167: ◆1NLYKmzP.U [むはははsage] 2006/03/21(火)11:23 ID:7Ejys4yv(1) AAS
>>165,166
日本でも実験的にスキップ制度が試験的にどこかで取り入れられまし
たよね。それと同じく「高校を飛ばして」大学受験→合格!となった
ら、やっかみと賞賛どちらも得られるでしょうね。
出来るのなら凄いけど、凄いから阻害されるって事も在り得ますし…
「自分(達)と違う者」に対する感情は世代を問わず閉鎖的なイメー
ジが強いので、「勉強をする能力」以外に「意志の強さ・批判、非難
への耐性」等が必要かも…
今の大学生に対しよく使われる気がするんですが、
「お前は大学に入って何を学んだんだ?」の様な言葉、ありませんか?
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s