[過去ログ] 三菱F−1 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962
(2): 2014/04/19(土)14:55 ID:PQpgZytf(1) AAS
>んだからさ、コルモランもASM-1も
>搭載機の電探で見つけて発射して着弾まで何分かかると思ってるの?
>2〜3分だよ?

そーだね。で、その最大射程で撃ちたいなら、最大射程よりもさらに遠方で敵を発見して、最短距離がとれるような
針路で接近しなきゃいけないわけだ。

>そして25〜60kmで目視や低空からの電探で見えないと?

見えないね。高度60メートルでの視程は30キロを切る。水平線の向こう側をどうやって見る? 心の目か?
2〜3分にさらに発射準備や針路の調整の2〜3分をプラスするなら、敵を捕捉するには100キロとかの数字が必要に
なるけど、これを肉眼で見えるはず!!1!、で片付けるわけ?
963: 2014/04/19(土)17:07 ID:Q1YaTMoC(1) AAS
>>962
知ってるか?船って水面より高い位置に上部構造物やマストがあるんだぞ
964: 軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25 2014/04/19(土)20:52 ID:oDJ31SLQ(1) AAS
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
2chスレ:vote

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
2chスレ:army

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
外部リンク:idtroops.wiki.fc2.com
省1
965: 2014/04/24(木)23:12 ID:vpuJ7Yz7(1) AAS
>知ってるか?船って水面より高い位置に上部構造物やマストがあるんだぞ

でもその面積がASMのシーカーにとって十分であるかは知らないみたいだね。

つか、マストのてっぺんを100キロ先から目視で見てコルモランを撃つとは、西ドイツ海軍航空隊はずいぶん視力がいいんだなw
966: 2014/04/25(金)15:19 ID:2v0vLsxH(1) AAS
コルモランの射程は23kmしかないのだが
967
(1): 2014/04/27(日)15:01 ID:Cdcy9biw(1) AAS
>コルモランの射程は23kmしかないのだが

>>962

目標として捕捉して発射体勢に持って行って最大射程で撃ちたければ、水平線以遠での捕捉は当然となる。
なのにバカは「目視してから撃つ」長距離での捕捉の必要性を説明すると「射程が短い」とくる。
968: 2014/04/27(日)15:14 ID:Tenujbov(1) AAS
>>967
で、23kmで狙うためには何キロで見つければいいの?
高度100mの水平線は約40kmあるんだぞ?マストなら50〜60kmで見えるぞ

そして第二次大戦で観測機偵察機索敵機はその程度の距離で敵艦見つけてるだろ?
つまり肉眼ですら50〜60kmで見えてるよという事実は無視かい?
969: 2014/04/27(日)20:05 ID:IohkVrq+(1) AAS
ていうか日常でもそれぐらい先の大規模構造物なら見えね?
都市部じゃそんなに視界通らないけど
970
(1): 2014/04/29(火)14:57 ID:6zgxTrRP(1) AAS
>高度100mの水平線は約40kmあるんだぞ?マストなら50〜60kmで見えるぞ

つまり高度100メートルをちんたら飛ぶバカの脳内対艦攻撃だと、距離60キロでSAMに撃たれるわけだ。

>そして第二次大戦で観測機偵察機索敵機はその程度の距離で敵艦見つけてるだろ?

「高度60メートルを亜音速で飛びながら60キロ先の敵艦のマストの先端だけ見つけた」とは初耳だ。誰が言った? たと
えば本日の網走沖の天候は「晴時々曇 所により霧」なわけだが、視程は10海里所により0.3海里以下となっている。
外部リンク[html]:www6.kaiho.mlit.go.jp
昼でも夜でもどんな天気でも一人で操縦して目の前の計器盤と無限遠の水平線とで焦点変えながら60キロ先のマスト
を確実に発見したという観測機と偵察機と索敵機の複数事例、よろしく。

>つまり肉眼ですら50〜60kmで見えてるよという事実は無視かい?
省8
971
(1): 2014/04/29(火)23:00 ID:oZQLfeGY(1/2) AAS
>>970
普通に高度上げたり落としたりするだけよ?
フォークランドのアルゼンチン軍哨戒機はそれやって
SAM搭載艦が狙うに狙えない状態で断続的な観測やって攻撃機呼び寄せたわけで
972: 2014/04/29(火)23:07 ID:oZQLfeGY(2/2) AAS
>>971
もひとつ、なんで喫水線から40メートルになるの?
高度100mの機体から見える距離は約40kmだから
50〜60kmで見つけるには相手の高さが約6.5〜25mあれば見えるのよ?
つまり50kmなら普通の駆逐艦サイズですら水平線の上に相当量の構造物が見えるし
なんだったら100mではなく300mまで上昇したって良い(水平線まで約70kmだ)
ジェット機ならこの程度の高度差なんて数秒だから100mに拘る理由もない
973: 2014/04/30(水)14:01 ID:MC/fhuq7(1) AAS
ume
974
(1): 2014/05/01(木)01:36 ID:ONyj1i3O(1) AAS
>フォークランドのアルゼンチン軍哨戒機はそれやって
>SAM搭載艦が狙うに狙えない状態で断続的な観測やって攻撃機呼び寄せたわけで

アルゼンチンが保有したP-2ネプチューンでもS-2トラッカーでもレーダーを装備。
エグゾゼを使うシュペール・エタンダールはレーダー情報と航法情報とをUAT-40セントラルコンピュータで処理して統合表示する
当時としては先進的な機能を持つ。ああ、ミラージュもIIIEだから戦闘攻撃型で対空対地のデュアルモードレーダーを装備。
ミサイルなくて無誘導爆弾で突っ込んだA-4もAN/APG-53を積んでいたな。

>もひとつ、なんで喫水線から40メートルになるの?

10万トンのスーパーキャリアでもなければ、マストのてっぺんとはそのあたりが限界だからだが?

>高度100mの機体から見える距離は約40kmだから
省7
975
(2): 2014/05/01(木)09:51 ID:fUjvukpw(1) AAS
ドシロートな質問ですまんけど、レーダーって水平線の下まで見えるの?
976: not974 2014/05/01(木)16:46 ID:Ef+P3eBJ(1) AAS
>>975
普通のレーダーじゃ、水平線の下までは見えないよ。

OTHレーダーなんて、水平線の下まで見えるレーダーもあるけど、
これは飛行機に持ち込めるような代物じゃない。
977: 2014/05/02(金)08:52 ID:8bMPNxMy(1) AAS
>>975
波長の関係で可視光の水平線よりも多少遠くまで見える。
978: 2014/05/03(土)03:10 ID:hzhWw3aa(1) AAS
>>974
つまりレーダ積んだ索敵機があれば良いわけだ
そして100mからまっすぐ垂直に降りるわけじゃ無えぞw
略水平で飛ぶだけだし、その程度の操縦と見張りが出来ないと低空侵攻とかできんよ

そして船の長さ全部にわたるような巨大な構造物なんて備えた艦は空母ぐらいだから
艦の向きが違っても煙突とかマストとかどっちから見ても大差ないよ?

それとAN/APG-53は測距モードしか無いレーダー照準器だからね
979: 2014/05/03(土)09:34 ID:WmcJSD4t(1) AAS
>電波は光波より遠くへ届く
△波長の関係 ○電波の屈折率のアヤ
大括りだと波長だけど、電波の波長でみると、電離層で反射する短波以上の波長じゃなければそれほど挙動は変わらない。
考え方が、地球の半径がおっきくなった(等価地球半径)、だから、電波の見通し距離は。
980
(1): 2014/05/04(日)02:05 ID:Nxpl5ZSF(1/2) AAS
>そして100mからまっすぐ垂直に降りるわけじゃ無えぞw

快晴ドピーカンで双眼鏡持って索敵するなんて与太しか飛ばさないバカが、何を言っているのか。

>それとAN/APG-53は測距モードしか無いレーダー照準器だからね

A-4C (A4D-2N): Night/adverse weather version of A4D-2, with AN/APG-53A radar, autopilot, LABS low-altitude
bombing system. Wright J65-W-20 engine with 8,200 lbf (36.5 kN) takeoff thrust, 638 built.

大戦略でさえ夜間や天候の設定があるのに、ひたすら「見えるもん」しか言わないのは、なぜ?
レスさせるためにひたすらバカを書き込む構ってちゃん?
981
(1): 2014/05/04(日)03:46 ID:zLmQVzaw(1) AAS
>>980
それの何処を読めば捜索機能があると読めるんだ?
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s