[過去ログ] 皇室がある国はカッコイイ 第十二代 景行朝 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 04/01/29 00:57 ID:nJRUIMZg(3/8) AAS
>>756
イギリスの衛兵交代式はいつ見てもカッコイイよなぁ・・・!!!
そりゃあんなにも観光客が集まるはずだ罠。
まさに歴史、伝統、文化を体現してると言えるよなぁ。
そりゃこんなの見れれば自分の国の歴史や王室にも確固たる誇りが持てるよな。
それに比べて我が国の皇室の有り様は・・・・何だかイマイチだよなぁ。
陛下ご自身の口からよく「国民と一緒に・・」とか聞くけど何も真に受けて
衛兵や警備まで庶民的にするこたぁねぇだろうが!!このヴァカ宮内庁が!!
ワールドカップでのあのキムチ野郎の大統領のヴァカ夫婦が陛下に対してどれだけ
計画的で確信犯な無礼を働いたか宮内庁はホントに解ってんのか?
省2
770(1): 04/01/29 01:33 ID:Ppc5wXaU(1) AAS
格式と伝統ある皇宮警察の姿を脳内で思い描いてみると
狩衣姿に弓持った姿が思い浮かんでしまったんだが(w
(狩衣は普段着なので公式には着ないとかいう議論は置いておいてくれ)
まぁマジレスすると正月の公式参賀に行くと正装した皇宮警察が見れたりする。
騎乗した人もいてなかなかに格好が良ろしい。
去年行ったときには日本のインペリアルガードも捨てたものじゃないと思ったものだ。
771(1): 04/01/29 01:46 ID:T313TpW2(1/3) AAS
とりあえずここに居る人らは
憲法改正があるとして
天皇の法的地位をどうしたいわけ?
俺は象徴でいいと思うがなあ。
772: [age] 04/01/29 01:58 ID:nJRUIMZg(4/8) AAS
>>770
だったらそれをちゃんと衛兵として交代式にもしろと。
何で向かい合って敬礼してハイ終わり!!になっちゃうわけ?
要するに俺が言いたいのは本当にこの国は皇室、天皇陛下に
対して心から敬意を讃えているのかってことだよ。
口で言うなら誰だって簡単なんだよ、ただそれを行動で示すかどうかが
問われてるわけなんだよ。さすがに皇居を護衛するのに腕章は
ねえだろ?外人が見たらさぞかし「ハァ?これがエンペラーの衛兵?」
ってとこじゃないの?期待はずれも甚だしいと思うよ。
一体、何に気を使って遠慮してるのかは知らないけどもこういう儀礼的な事は
省7
773: 04/01/29 02:11 ID:nJRUIMZg(5/8) AAS
>>771
ダメ!!それだけじゃ絶対ダメ!!そもそも今の陛下のお立場を
曖昧な物にしているのが現行憲法だろ。
憲法改正時には普通に当たり前のことを書き加えれば良いんだよ。
つまり今の象徴は良いとしてそれに加えて「立憲君主における日本国の
元首とする」と今度こそ明記しなければ、ホントにアフォのブサヨや日教組
に「天皇制反対!!」とかほざかして付け入る隙を与える事になる。
まぁ天皇って言うのは日本だけの呼び方だから特にガキやアフォで無知な大人には
何のこっちゃ解っちゃいないんだからなぁ・・・。国王とか皇帝とか言う呼称なら
どういう立場なのかとか非常に解りやすいし制度としても解りやすいよな。
774(3): 04/01/29 02:13 ID:FiffOUcS(1/3) AAS
飾らない格好良さというのも有ると思う。
田舎者や、自信の無い奴等ほど、見てくれを派手に飾りたがる。
俺は、皇室の変にきばらない所に「本物」を見るな。
775: 04/01/29 02:20 ID:nJRUIMZg(6/8) AAS
特にやたらと「天皇制」とか「天皇制反対」とか言う奴等は
「立憲君主制」や「国家元首」と言う言葉が現行憲法に明記
されていないばかりにいかにも天皇が曖昧な立場なんだと
学校で教えとるんだぞ!!俺も中学の時「公民」の授業で
散々そうやって叩き込まれたのを覚えてる。何とかして
天皇制反対に持っていこうとするヴァカ教師の顔を今でも
思い出すよ。だから今度こそは「立憲君主」と「国家元首」の
二つは明記するべきだな。国民に広く浸透してるなんて甘い事言ってたら
国旗・国歌みたいになってしまうからな。出来る時にちゃんとやっておくべきだよ。
776(1): 04/01/29 02:26 ID:nJRUIMZg(7/8) AAS
>>774
確かにそういう考え方もある。
だがなぁ、逆に言うとそれこそが日本人だけに通じる美徳で
あり、悪い癖でもあるということを忘れないでくれ。
そういう考え方でオマイ個人が渡り合うのは勝手にやってくれて
結構だが、一国の皇室や天皇陛下にはひとつの儀礼くらいは
国際並に整然としてほしいんだよ。
777(1): 04/01/29 02:36 ID:FiffOUcS(2/3) AAS
>>776
別に、日本人に通じれば良いと思うんだけどなあ。
飾れ飾れっていうのもお前の個人的な考えだろ?
虚飾の為にも、税金が必要だし、そもそも英王室なんぞとは
格も歴史も違うんだし、そんなもんに対抗意識燃やしたってしょうがない。
宮内庁は良くやってるよ。
778: 04/01/29 02:38 ID:T313TpW2(2/3) AAS
改憲にむけて…。
明確に元首たるべきてのは同意だが
天皇が象徴元首てのは古来からの伝統で、
少なくとも西洋的な君主でなかったというのが
いい意味での伝統だと…(もちろん一時期を除くがね、ゴダイゴとか)。
779: 04/01/29 03:12 ID:nJRUIMZg(8/8) AAS
>>777
>宮内庁は良くやってるよ。
どこがやねん!!!ww汚職はするはワールドカップで
キムチ夫婦相手に辛酸舐めさせられるは飯島みたいな
アフォを国賓に招くは雅子様に馬鹿医者紹介するは・・・
数えたら切りがないやんけ!!はっきり言って今の宮内庁に
は皇室の事を心から考えているとは到底思えん。
780: 04/01/29 03:18 ID:FiffOUcS(3/3) AAS
ああ、まあこの警備云々に関してはという事ね・・・。
文脈で読み取って欲しかったけど。
ま、こういう議論は平行線になるんで、これ以上のレスは無用。
スレ汚し失礼。
781: 04/01/29 03:27 ID:T313TpW2(3/3) AAS
景行記紀をきちんと読んだ人が
どれほどいるのかな。
読み下し文じゃ本質はわからんと
思うがね。現代語訳はむろんだが。
782: 04/01/29 04:00 ID:qAIE3twA(1) AA×

783: 04/01/29 04:55 ID:0c9D24M5(1) AAS
内親王も萌えやけどやっぱ親王がええワア。
日本にも(美男の)親王殿下きぼんぬ!
束帯とか颯爽と着こなしちゃってさあ。萌え〜〜〜。
784: 04/01/29 08:17 ID:GUfntdb5(1) AA×

785: 751 04/01/29 08:44 ID:1EK5ExLf(1) AAS
>>765
>>748に対しての問いかけでした。過去ログは全部読んでまつ。アリガ゙d
ただ、皇帝株や訳語云々の論議とは別に西洋人に「emperorのイメージ」を聞いたら
あまり好意的でない答えがかえってきまつ。文化の逆輸入があるような時に、日本人が自国の君主を
「日本国皇帝」と表記するのはイギリス人が「U.K Emperor(連合王国皇帝)」と表記するようなものであって
おかしいのではないかと思いマツ。特に「西洋的エンペラー」のイメージからも日本語表記での注釈は
慎重を期すべき事柄ではないかと思いマツ。皇室の事柄を外国人(特に日本学科生)に説明するとき
誤解を与えるような表現をして、行き違いがあるのは好ましくないでつので・・・。
重箱の隅をつつく事ばかり言って煩わしいかもしれませんが、自分の国の君主の正式名称
を自国民が表記できないというのは恥ずかしいことだと思いましたので・・・舌足らずでスマソ。
786: 04/01/29 09:17 ID:hqMoZYsq(1/2) AAS
皇族をギロチンにかける人物ってかっこいいな。
787: 04/01/29 09:50 ID:/z321S2C(1) AAS
王の任免権がある→複数国家の統治
他の皇帝による信任→正当な大国
これが皇帝(帝国)の定義じゃないの?
ローマ皇帝も天皇家も、この要件を満たしている
788: 宗主国からの留学生 04/01/29 09:54 ID:JGn/r0yi(1) AAS
天皇制は歴史が長く良いんだけど、
戦争が起きそうになって国民がまとまらないといけないときに
天皇まんせーって扇動するのやめてほしい。
他国など外から見ればキモくて共感えられないから損だ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s