[過去ログ] 【経済で、】安倍自民党研究第83弾【結果を出す。】 (703レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)17:38 ID:uNMB8HTP(1/7) AAS
>>149-150 >>153
 問題は共通していますよね。
 米倉さんは主に民主党政権下で経団連会長をやってた訳ですね。
 その時代の名残りなんだと思われます。
 ホテルや旅館など「来客が増える」という需要の増加に本来、それに対応できる設備が必要になります。
 日本では、その時期を通して「ある物」が非常に安かったので、設備投資をしなかった。
 大体、間違ってないと思うんですけど、どうでしょう?
 その「ある物」とは、ずばり、人件費。
 お客様が朝にチェックアウトして、夕方のチェックインまでに用意しなければいけない部屋が50部屋から70部屋。
 掃除機もかけないといけないし、シーツは洗わないといけない。それが20増えたら、それだけこなせる設備が必要。
省17
171: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)17:40 ID:uNMB8HTP(2/7) AAS
>>160
 とりあえず、沖縄県内にばらまかれている号外ですけど、読みます?
 外部リンク:viewer.okinawatimes.co.jp
 
172
(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)17:56 ID:uNMB8HTP(3/7) AAS
>>159
 前々スレの >>683 からでしたっけ?
 2chスレ:asia
 移民と難民をごっちゃにして、良く分からない話をされてた方が居たなと・・・
 あれだけ声高に受け入れるべきとの主張をされていた方々は今、さっぱりである理由が良く分からないです。
 日本政府の方針は、あの時から変わらず、難民が出ないような国づくりを応援するというものですけど。

>>161
 枝野さんの話は良く分かったんですが、日本国憲法53条のどこに「即時に」国会を開かないといけないとあるのかは、
私には良く分かりません。
 憲法53条
省10
173
(2): 2015/11/17(火)18:02 ID:lZJttDqV(1/4) AAS
設備投資や給与にまわさずに、過度な内部留保を抱え込む状況を麻生甘利大臣が批判しているけど
設備投資や給与を増やせというなら、設備投資や給与を増やしたら減税措置とかのインセンティブを用意すればいいのに
なぜか法人税減税という、インセンティブにならない策を用意している
現状だと法人税減税しても、内部留保が増えるだけになるのは目に見えている
安倍総理の言う、景気好循環を政策できちんと作らにならなければ、アベノミクスは失敗してしまうよ
174
(2): 2015/11/17(火)18:17 ID:+WQSLmXB(1/2) AAS
え、自民党と共産党を同列視してるの?この人?
175
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)18:21 ID:uNMB8HTP(4/7) AAS
 そんでもって、安倍総理は帰国したそうです。
 外部リンク:jp.reuters.com
 「臨時国会を開かずに、総理は一体、何をしているのか!」
 何をしてるって外交日程が立て込みまくってるんですけど >>96 に予定表を書きましたけど、総理は明日から
フィリピン・マニラでAPEC首脳会議です。
 
 その前にG20が終わったので、その纏め。
 >>79 で非難決議が緊急上程かなとか書いたんですが、一応「共同声明」という事になりました。
 外部リンク:g20.org (G20公式)
 G20公式が「冊子に纏めたんでダウンロードして読んでください」という大雑把振りなので、外務省の日本語訳を
省6
176
(1): 2015/11/17(火)18:23 ID:SIPG+B3z(1) AAS
>>175
クネクネは直接マニラに乗り込んだけど、
マジレスは一旦帰国したんだね。
177
(2): 2015/11/17(火)18:30 ID:lZJttDqV(2/4) AAS
>>174
米倉の発言は、安倍総理の掲げる経済の好循環を妨げるものだとわからんのか?
麻生、甘利二人の大臣が怒ってるという異常事態なのに
経団連がアベノミクスに非協力的なら、政策で黙らせるしかないでしょ
178: 2015/11/17(火)18:47 ID:7r8c8Zn+(1) AAS
国民殺しが捗るわぁ
179
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)18:58 ID:uNMB8HTP(5/7) AAS
 G20やってる最中の首脳会談として、
 日豪首脳会談
 外部リンク[html]:www.mofa.go.jp (日本外務省ソース)
 外部リンク:www.pm.gov.au (オーストラリア首相府ソース)
 オーストラリアは首相が変わったばっかりなんで、突っ込んだ話し合いは無かったようです。
 とりあえず「今まで通り仲良くしようね」って話だったようです。

 日EU首脳会談
 外部リンク[html]:www.mofa.go.jp (日本外務省ソース)
 なぜか、EUの公式サイトにこの会談が見つかりません。
 外部リンク[htm]:europa.eu
省23
180
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)19:05 ID:uNMB8HTP(6/7) AAS
>>173
 これ以上の法人税減税策は現状では厳しいですね。
 雇用や投資に回る金額が少ない事が明らかになった7−9GDP速報の数値そのままで、法人税現在したら、
 「雇用や投資に回ることがなく、効果が期待できないのになんで続けるの?」
 左翼じゃなくてもそんな疑問が湧きます。
 同時に消費税を10%にする訳ですから、
 「政府と自民は、大企業はあれだけ優遇しておいて、私たちは消費税10%なんてふざけるな」
 来年の参議院選挙の当日まで、繰り広げられるのが目に見えるようです。 

 選挙目当てで政策を決める訳じゃないですけど、そんな事になるのが分かり切ってるのは厳しいです。やっぱり。
181
(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/17(火)19:07 ID:uNMB8HTP(7/7) AAS
>>177
 政策で黙らせるって訳にもいかないんで、>>144 にも書いたんですが、
 生産性向上設備投資促進税制
 外部リンク[html]:www.meti.go.jp
 こんな感じで、
 「うん、これだったら、今がチャンスだからうちのボロイ設備を更新するか!」
 ってのを補正予算で用意できるかってのが勝負になると思います。
182
(1): 2015/11/17(火)19:22 ID:isRbHKA8(7/11) AAS
>>170
>「消費、設備投資の刺激策」とか書くと分かり難いので、分かり易い日本語で書くと、
>「うわー、これって、良いな。欲しいなー」って物です。

それ政府の仕事じゃないよ
それだと同じことの繰り返しだよ?

>>172
「即時に」とは書いてないけど、「臨時国会の開催は、開催が憲法で義務づけられてる通常国会の開催を持って
代えることができる」とも書いてないね
183
(2): 2015/11/17(火)19:24 ID:lZJttDqV(3/4) AAS
>>181
仰るように補正できちんとした対応をして頂きたい所です

過去最高益になったのに、利益を設備投資や給与にまわさないなんて状況だと
経団連じゃなくて、自民党の政策が悪いと叩かれる状況になりますよ

経団連企業は、アベノミクスの恩恵を受けています
その恩恵を経済の好循環に使わないなら、恩を仇で返すような話ですから、きちんと対応しないとダメだと思いますけどね
184
(1): 2015/11/17(火)19:26 ID:isRbHKA8(8/11) AAS
>>173
>設備投資や給与を増やしたら減税措置

これも今までずっとやってきたし、対症療法に過ぎないってことだね

>>180
>法人税減税策

政府によれば景気対策の一環とのことなので、
「消費税増税しても、法人税減税すれば景気は回復します!」って訴えることになるのかな
185
(1): 2015/11/17(火)19:36 ID:isRbHKA8(9/11) AAS
>>183
政府「恩をあだで返す企業はけしからん」
経団連「国際競争力を得るためなんだからしょうがないだろ。そうするように仕向けたのは政府だ」

政官財の間、そして政府と国民の間の、責任擦り付けのループはもうとっくに固定化してるんだよ

法人税減税棚上げ?
そんなことしても企業としては切り詰めやすいところを切り詰めるだけで問題なしでしょ
186
(2): 2015/11/17(火)20:43 ID:+WQSLmXB(2/2) AAS
>>177
ごめんごめんリロードしてなかった
>>174>>168あてです
187
(3): 2015/11/17(火)21:02 ID:lZJttDqV(4/4) AAS
>>184
>これも今までずっとやってきたし、対症療法に過ぎないってことだね

設備投資に関しては、適用条件が厳しかったりする
その対処療法すら満足に出来てないなら、条件の見直しをして効果が出るようにするべきという話

今の状況で消費税を上げて法人税を下げる決断をしたら、アベノミクスは確実に失敗する
企業の善意に頼っていたら、国内を捨てて海外へみたいな馬鹿な真似をするだけだから
188
(1): ◆tSa1TVhSZo 2015/11/17(火)21:13 ID:+eTpdVXF(1) AAS
ヒアリングもだが英単語が分からんのが辛い…。

政府の“内部留保批判”に反論 米倉経団連前会長
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
>米倉前経団連前会長:「彼ら(政府)は、ビジネスの何たるかを学ぶべきだ」

「我々は現金を持ちすぎていると批判されるが、給与や原材料の支払いに必要なものだ」
と内部留保の必要性を強調しました。

内部留保が問題じゃなくその支払い(返済)や給与(所得)に回す分を増やせって話だろ。
そういうのに回さないで内部留保に回す分を増やしているってのが問題だと言うのを
政治の何たるかを学ぶべきなんだろうけど。

>>183
省9
189: 2015/11/17(火)21:17 ID:isRbHKA8(10/11) AAS
>>186
やっぱり気に障っちゃったかな?
うんうん、違うよ、共産党と自民党は違う点は物凄く沢山あるよね
ああ、違うなあ、違う違う

>>187
対症療法のその次が無いからねえ

>今の状況で消費税を上げて法人税を下げる決断をしたら、アベノミクスは確実に失敗する

失敗するっていうか、これがアベノミクスという名のこれまでずっと守ってきた方針なんだよ
1-
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s