[過去ログ] 【経済で、】安倍自民党研究第83弾【結果を出す。】 (703レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
482(3): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/28(土)05:47 ID:7TNotZUF(1/2) AAS
>>471
ぶっちゃけ5,6年は、それでいけると思うんだけど、あと20年くらいで、
団塊Jr世代が年金の需給年齢に到達するんですよね。
(多分、無年金で、生活保護の人も相当に出ると思いますけど)
その不安の方が上になると思います。
>>478
企業側からすると、生産性の向上に資するものだと思います。
経営用語で言うところの「人時生産性の向上」。
人時生産性って、労働時間が延びると、むしろ悪化しますから、短時間で
効率よく富を生産できる方法を模索すると思います。
省8
483(1): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/11/28(土)05:53 ID:7TNotZUF(2/2) AAS
>>469
ワタミとかマクドナルドとかが代表的な事例になると思うんですが、単純に
労働時間を延ばしただけだと、業績が改善しないんですよね。
量を確保しても質が確保されないと。
「質は少々、どうでも良くて安ければ良い」
っていうデフレ真っ最中の時は、それで良かったんですけど、
安いままだと客単価が向上しない。
客単価を上げるためには、お客様が「これは良い。欲しい」と思える物を
提供しなきゃいけない。
出来てないのに値段を上げるから、客が離れる。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s