[過去ログ] サブ3.5を目指すスレ Part33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894
(1): 2019/03/24(日)23:38 ID:Ydvaj/XE(1) AAS
特別な才能がなくても健康ならサブ3.5まではできる
達成したら次の目標はなくなるけど
サブ3.15とか意味不明だしな
895: 2019/03/24(日)23:43 ID:7449/EiL(2/2) AAS
いやーやっぱサブ3だな、いろいろ考えなきゃ
896: 2019/03/25(月)05:18 ID:H8Ri0P0D(1) AAS
ハーフとか5km10kmのキリのいい目標を達成するうちにフルも3時間15分くらいになっているのが理想
897: 2019/03/25(月)07:11 ID:CcgZlNqI(1) AAS
>>888
タバコ吸ってる?
あるいは職場で副流煙にさらされる環境とか?
タバコと有酸素運動の組み合わせは心臓にかなり悪いと思う

でも加齢が原因で不整脈は出てくることはあるし
年齢時期的なタイミングが偶然あっただけなのかもしれない

あるいは生活習慣ストレス
898: 2019/03/25(月)14:58 ID:n795E2Lg(1) AAS
24日、ゴール直前で時計が3:30:00を廻ってしまった・・・
今シーズンの最後の勝負レースは見事に散りました、くっそーーー!
899
(2): 2019/03/25(月)17:54 ID:nTVDjiBL(1) AAS
ネガティブでもポジティブでもペースにかかわらず30kmくらいで
決まって足が終わる。じゃあ先に突っ込めばいいじゃんって思って
30kmを2時間15分くらいで通過しても結局後半歩いて終わる。
ロング多めに入れてみたりしたけどあんまり変わらないなあ。
走るの抑えて筋トレ集中してみようかな。
やっぱ速い人は脹脛とかハムとかムキムキだし、比べて自分はヒョロヒョロすぎる。
900: 2019/03/25(月)19:23 ID:n148BLVT(1) AAS
>>899
スタート前やレース中も補給はしっかりしてる?
901: 2019/03/25(月)19:38 ID:fENAx0us(1) AAS
案外精神的なものかもよ
902
(1): 2019/03/25(月)19:46 ID:OiL7/MAC(1/2) AAS
昨日レースだったんだが、練習の30km走よりしんどい
調整失敗ということなんだろうが、普段あまり食わないのに
二日前から食いまくるのが間違ってるのかな
試しにカーボローディング無しで、晩飯も朝飯も食わずに
いつもどおりの状態でレースに出てみるか
903
(2): 2019/03/25(月)20:20 ID:i4ZtMAtX(1/2) AAS
サブ4スレでも話題になってたけど、3.5じゃ
どうせジェル3、4個取るんだから必要ないと思う。
カーボ必要なのは、無補給で走れるサブ3以上でしょ。
マラソンって1流選手の調整ややり方を市民ランナーが真似しすぎだと思う。
おれも3.5ランナーだから、マウントとか荒らす
意図はないので、気に障ったらすまん。
904: 2019/03/25(月)20:21 ID:PiuggYnS(1) AAS
ローディングすりゃその分道中の補給減らせるんじゃね?
905
(1): 2019/03/25(月)20:25 ID:Yf30aoLa(1/2) AAS
>>903
レース中ジェル3、4個とって速効性があれば別だけど、なければ事前にとるしかないよね。
906: 2019/03/25(月)20:31 ID:CRamw6z4(1) AAS
やり始めてからネガテイブスプリット決まってるから必ずやってるわ
907: 2019/03/25(月)20:43 ID:14cv3yOG(1) AAS
自分の場合、カーボローディングしないと25キロ以降ペース落ちる
カーボローディングしたら35キロまでペース維持できるから効果は明らかにあるな
908
(1): 2019/03/25(月)20:48 ID:i4ZtMAtX(2/2) AAS
>>905
事前に取るのは通常の食事のみで大丈夫じゃないですか?
数日前からのドカ食いなんて、体重増のデメリットしかないような。
朝食食べて、スタート前あとは10kmごとにジェル取ればじゅうぶんエネルギーに変換される時間は取れるかと。
実際自分もカーボローディングやってたんですけどね。
やめて上記のやり方にしたら、2戦連続PBだったもんで、今までのやり方に疑問を持った次第です。
909: 2019/03/25(月)20:53 ID:BNpQjIb1(1) AAS
自分のカーボローディングは3日前からいつもの食事に加えて間食のおやつ増やすだけ
910: 2019/03/25(月)20:56 ID:Yf30aoLa(2/2) AAS
>>908
俺も基本的にカーボは否定的な方。ドカ食いとか無駄に体重増やすだけだと思う。
ただ、事前(当日)にとるのは通常の食事じゃダメで2割増くらいで採るべきだと思う。
911: 902 2019/03/25(月)21:01 ID:OiL7/MAC(2/2) AAS
食わないのはレース前ね
ジェルはすぐ吸収されてエネルギーになるから
レース中は2,3本取る
912: 2019/03/25(月)21:06 ID:U7f3KLZi(1) AAS
>>903
遅い奴ほど走るのに糖質が必要なんだから、
前から準備して、当日もしっかり補給しないと

それでも足りなくて後半失速するサブ3.5ランナー何てザラだけど

練習せずにカーボローディングだけ一生懸命やってたらアホだけど、
やれる事何でも取り入れてる奴ほど速くなるでしょ
913: 2019/03/25(月)21:15 ID:Cp6i7x1q(1/2) AAS
なんか、面白いな。

カーボって遅い人ほど必要、速い人ほど必要って真逆の言い分が存在するんだな。
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s