[過去ログ] 【誇大】 トヨタ馬力専用スレ2 【詐欺】 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
890
(1): 03/08/17 10:44 ID:UtSb1Dlw(1) AAS
相変わらず必死だな。
福井ネタはどうした?
891: 780 03/08/17 11:31 ID:xTSQSMKk(3/5) AAS
>>887
ほうほう、具体的にどこら辺が腹が痛くなるのか指摘してみ。
意味するところを読み取っていれば混同してるとは思わんハズだが。
つっても小学生程度の理解力があれば良いだけなんだがな
892: 03/08/17 13:01 ID:CMvmF8O8(1) AAS
>>885
マルチシリンダー化のメリットに、主運動系部品の慣性重量低減、
そして爆発間隔の短縮でよりスムーズな回転を得やすい点がある。
つまり高回転化しやすいわけなんだが?
もっと言えば高回転化するならマルチシリンダーの方が楽なんだが?
893
(1): 03/08/17 13:51 ID:s16Lj0lU(2/2) AAS
今はそうじゃないな。
むしろクランク周りのメタルがキモになっている
F1も気筒数が制限されているのでマルチはむしろ
振動対策の為になっている
V8しか駄目に変わるかもしれないのに・・・。
それとオイルにガソリンに摩擦減耗剤を入ることになっている
エネオスヴィ−ゴがまさにF1テクのそれ。
バイクもマルチに出来なく、
等爆でなく不等爆になっているのに・・・。

お前ら、いったいいつ頃の話しているんだ(W
894: ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/08/17 13:54 ID:1Q/9NnYn(1/2) AAS
DFV再び・・か。
895
(2): 03/08/17 13:59 ID:Jb7lItKD(1) AAS
>>893
支離滅裂だね。

基本原理に今も昔も無いのだよ。
クランクのメタルにしても気筒数が多い方が有利だよ。
気筒数が多ければクランクにかかる荷重が分散する。
また、爆発間隔が短いから振動レベルも低いし。

最後に(お節介かもしれないが)、
無理な論理に言い訳すると、収拾付かなくなるよ。
896
(1): ふっさーる ◆XBR5fZcq3w 03/08/17 14:01 ID:1Q/9NnYn(2/2) AAS
>>890

福井のことは「福井の**」と思っている奴に
やらしとけばいい。

おれにはそういう権威趣味も、興味も無い。
おれはどこに居ようが俺である以上でも以下でもない。

地方ネタなどの話題がしたければ、地方板行けよ・・・。
897
(1): 03/08/17 15:53 ID:xTSQSMKk(4/5) AAS
>>895
現実に世に出たもの見てみれよ。9000以上回るのは
4気筒のアレくらいだろ。フェラーリなんかは例外な。
898: 03/08/17 16:17 ID:hH3i1hkl(1) AAS
>>897
S2000こそ例外だろ。
小排気量のエンジンで高出力を出すには高回転型にするしかないから。
もしS2000がX型6気筒だったら、もっと楽に9000回転を達成できているよ。
問題となるメタル部の高荷重やピストンスピードが落とせるわけよ。
ただ、車のパッケージの問題で6気筒では成立しないだけのこと。

ちなみにかつて直6の日産RB20DEとかトヨタ1G-Gは、
レブリミットが7500オーバーの高回転型だったぞ?
今は3ナンバーの税制が変わって3000ccクラスのエンジンも
数多く存在するから、今は必要性が希有になって姿を消したがな。
省3
899: 03/08/17 21:14 ID:fFi7fT42(1) AAS
RB26DETTはレブリミット8000オーバーだが?

”F1からのフィードバックでマルチシリンダーの高回転化の技術を確立できた”

なんて堂々と恥ずかしげもなく書いてるアフォは、

やっぱり、ヨタヲタか。。。ホント、おめでたいねぇ〜w
900
(1): 03/08/17 21:52 ID:xTSQSMKk(5/5) AAS
直6とV型が同じだと思ってる厨房がこんなにイパーイいるとは・・・
完全バランスの直6で出来てる事も振動を打ち消せないV型には
難しい事なんだけどな。
901: 03/08/17 22:58 ID:amNPFq6D(1) AAS
トヨタって市販車は作れないの?
902: 03/08/17 23:52 ID:xDb87lFS(1) AAS
>896
自分で言い出したくせに>福井ネタ
それも追い詰められた場面で飛び出したいわば捨て台詞。
それに突っ込まれたら、何らや屁理屈をほざいて遁走。

つか、単に「福井ネタ」と書いただけであって
別にオッサン宛とも書いてないだけだが。
「福井」にナーバスになってるな、オ ッ サ ン よ。
903: 03/08/18 00:07 ID:xdE/4iuw(1) AAS
>>900
私もそう思ってましたけど、今のV6は静かで振動少ないね。
904: 03/08/18 00:43 ID:HKHma4FY(1) AAS
2chでどうこう言っても、SABとかでやってる馬力測定はヤバイなぁ
トヨタ車はご遠慮願います状態になってる
そろそろユーザー騙せなくなってきてるんじゃないか?

アルテはネ申なので省略
走行距離いったレビトレ
爆音マフラーのビッツはムーブに負ける
905
(1): 03/08/18 03:15 ID:oaMYQHyM(1) AAS
>>895
アフタ−パ−ツで
パワ−エンタ−プライズで
特殊なメタルを扱っている。
気筒数制限されて
10気筒に制限されたときも今はなき某雑誌で
元ディ−ゼル屋の親父が12気筒の経験で
しか物を言えなくて(ランチェスタ−バランサ−を知らなかった)
怒鳴って顰蹙を買われてバカにされた逸話を知らないのか?
F1の決まりもV8でやるかもしれんと噂がたっているのに。
省3
906: 03/08/18 04:26 ID:k5DpT25P(1) AAS
>スポーツ路線にしろ、若者志向にしろ、ロボットにしろ、航空機にしろ、
>とにかくホンダの後追いをしていることから見れば

ホンダもトヨタを意識しすぎた乗用車作りに夢中になってるように見えますが。
航空機についてはもっと勉強してから書いてくれ。
車と違って、飛行機は後追いで開発できるほどあまったるい世界ではない。

ホンダはエンジン作りは上手いかもしれないが、
精度や作りの良さはトヨタほどではないと思う。
907: 03/08/18 07:23 ID:ZKDaX0/O(1) AAS
>>905
兼坂弘大先生?
外部リンク:www.google.co.jp

大型車用ディーゼルだと6気筒以下は直列、8気筒以上はV型だからV6はわけわかんねー
のかも知れないね。

それはそうとホンダの振動軽減技術は直列5気筒で無駄に発揮されて証明されたわけだが
そういうのが好きな人と嫌いな人で評価が極端にわかれるだろうね。オレは好きだけど、
そういうのは買わない(w。
908
(1): 03/08/18 20:25 ID:LlNo73o1(1) AAS
>875
つまり、プラウディアを作った三菱は凄いってこと?
909: 03/08/19 00:03 ID:1/Q2RcvV(1) AAS
>>908
精度の低いエンジンが9000回転も回るでしょうか?
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s