[過去ログ] ★レガシィほどよく愛する人達のスレ part32★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193(1): 03/06/23 09:12 ID:iLZYHB+S(1/4) AAS
スバルのATがイマイチなのは結構有名だと思うよ。
おまけに水平対向エンジンとの相性もイマイチでレスポンス最悪。
194: 03/06/23 09:39 ID:YzI7LyY0(1) AAS
>193はカニさん
831 名前 : (V)oo(V) ◆VoYoVmWz.. Mail : ふぉふぉふぉage 投稿日 : 03/06/23 09:28 ID : iLZYHB+S
ふぉふぉふぉ。
今日も悔し紛れのスバヲタさん達が朝から張り切ってますね(ふぉ
さ、今日も元気にがんばろー(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
195: 03/06/23 09:43 ID:iLZYHB+S(2/4) AAS
ご紹介ありがとう。
それにしても、そこまで意識するなよ(w
スバルに対する批判はどんなに真実であっても煽りと決めつけたいんだろ(w
見え見えだ。(w
196: 03/06/23 09:44 ID:Pfd5pRSQ(1) AAS
( ´,_ゝ`)プ
197(1): 03/06/23 09:59 ID:dX1Bm+JM(1) AAS
>>192
ATにレスポンスなどない
198: 03/06/23 10:08 ID:0/+frsYZ(1/3) AAS
>>197
エンジンの回転数制御やトルコンのロックアップ制御
ATとはプラネタリーギアのみを指す物ではない。
199: 03/06/23 10:55 ID:7iAeZ+hT(1/2) AAS
俺のは2003年1月登録のBE5D4RDだけど、
>154 購入時にD型でも小変更後の個体とのことだったんだけど、
たしかにRE040履いてて、リアトレイにチャイルドシートの固定具があるね。
変更は2002年5月にあったんだろうと思ってたけど、ギリギリだったとは。
ツインターボモデルのほんとの最終型だったのね。
>173-179 おれのも前のホイールばっかり汚れるよ。
効き具合の前後のバランスはいい感じなんだけど。
RSKは特に前が重いので、RSなら汚れ具合の前後差は少な目かも。
200(3): 03/06/23 11:28 ID:PeHR9p/A(1) AAS
アリストのようなカッコイイスポーツセダン
201: 03/06/23 11:30 ID:Gtc/6K+7(2/2) AAS
>>200
( ゚Д゚)ポカーン
202: BE5D ◆BOXER4yRso 03/06/23 11:32 ID:ttlE8ZhY(1) AAS
>>200
どちらかっていうとB4は、かつてのスカイラインのGTS−4に通じるものがあると思うんだが。
個人的には。
203: 03/06/23 11:36 ID:bnBappax(1) AAS
>>200はコピペ だが・・・・。
現行同士なら B4>アリ
来年発表新型アリ>B4 だと考えるなぁ。
204(1): 03/06/23 11:49 ID:HBXHdTm7(1) AAS
新しいレガシーのMTのフライホイール2分割式じゃなかったっけ?
駆動系の剛性を落として振動やらを減らしてるっていってたけど、それでレスポンスだめなんじゃない?
205: S-edi 03/06/23 12:59 ID:fJHB5mqp(1) AAS
昨日はじめてニューの実車見た。
かっこいいじゃん!
次の車検で買い換えようと思った。
206: 03/06/23 13:02 ID:KD21Oz9M(1) AAS
>>70
FDのケツこそホンカンさんに見えてしゃーない。
デュアルマスフライホは今までにどっかで見た気がするんだよな。
BE/BHでも使ってたりとかしないか?
207: 03/06/23 13:05 ID:5GY7m8kK(1) AAS
>>204
( ゚Д゚)ポカーン
208: BD5C RS 03/06/23 13:18 ID:gzfQgQ6P(1/4) AAS
AT海苔ではないのでAT海苔から見れば当然のコトと思うかもしれんが
ジワ〜と踏んだら結構ちゃんと加速がついてくるのに、
ガツンッといきなり踏んだらエンジン回転だけレスポンスよく上がって
加速は後からついて来るのはなんで?
ATって油圧で動力伝達するんだっけ?
ミッション関係のコト全く知らないもんで・・・
209(1): 03/06/23 13:54 ID:0/+frsYZ(2/3) AAS
(一般的な)ATはクラッチの代わりにトルクコンバータと言うものが
入っています。これはシリコンオイルのせん断力を利用した非接触型の
継ぎ手で、入力側と出力側の回転数の差がそのまま伝達されるトルクに
なっています。つまり回転数に差がないとトルクが伝わらないので加速に
必要な回転数の差が得られるまで、まるで空転しているような感じになります。
ハーフスロットルの場合は伝えなければならないトルクの量そのものが
小さいので応答性がいいのです。
こんな感じでいい?
210: 03/06/23 14:21 ID:WGHN36AM(1/2) AAS
結局スバルがダセーってことだろ。
211: 03/06/23 14:26 ID:7iAeZ+hT(2/2) AAS
結局210の知能がダセーってことじゃないか?
212: ↑基地外 03/06/23 14:37 ID:WGHN36AM(2/2) AAS
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s