[過去ログ] 日産オーラ AURA Part12【ノート】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(1): (スップ Sd33-IENF [49.97.24.79]) 2021/12/12(日)06:47 ID:5brmVnXTd(1) AAS
>>408
高級車かどうかってけっきょくは価格だと思う
いくらからなら高級車かはひとによって変わるだろうけど
少なくとも500万以下は高級車とは言わないひと多いんじゃないかなと。
オーラはあくまで高級路線
449
(3): (ワッチョイW 719d-DR4i [122.31.27.131]) 2021/12/12(日)07:13 ID:N6Py/nsU0(3/6) AAS
>>448
どうかと思います
かつての高級車は運転にゆとりのあるクルマであり、それはハイパワーなエンジンを必要とするため、仕方なく車格は大きくなり、拡大した面積を覆う装飾も増え、結果仰る価格帯となったに過ぎない
オーラは違う
e-POWERというブレイクスルーは大排気量のエンジンを必要としないままゆとりある動力を引き出し、結果無駄に大きな車格は必要無くなり、騒音源たるエンジンの小型化により静粛性は向上、培われたセンスをシンプリシティに引き算で上品に加飾すれば、多くの日本人には未到達なプレミアムコンパクトという、かつての高級車をも凌駕する、オーラという新たなるジャンルを切り拓いたと言っても過言ではありますまい
450: (ワッチョイW f176-DR4i [58.90.3.237]) 2021/12/12(日)07:34 ID:bFPUbS7Z0(1) AAS
>>442
レクサスはトヨタの一ブランドです
別会社になった事など一瞬もありませんw

株式会社レクサスなんて無いですw
451: (スッップ Sd33-DUpO [49.98.161.103]) 2021/12/12(日)07:34 ID:NQ+5FleEd(1) AAS
レクサスとトヨタが元から別会社とか言ってる輩が高級車を語るw
452: (オッペケ Sra5-D7xl [126.156.188.2]) 2021/12/12(日)07:39 ID:ZMH75UzYr(2/2) AAS
日本人は、高級なものには大きな欠点はないって考えがちで
間違いのないものが欲しいから高級を選ぶって発想になる
だからろくなもん選べないんだよな

この車選ぶならまずePowerのコンパクトであるノートに
惚れ込んで、その中で一番装備の充実したオーラを選ぶ
べきなのに、まず高級コンパクトというジャンルから
探そうとする
そんで高級ってどういうのって聞くとレクサスみたいなのって
答えるんだから始末に困る
じゃあレクサス行けよとw
453: (ササクッテロレ Spa5-DR4i [126.245.119.202]) 2021/12/12(日)07:53 ID:UYuyOm5Xp(1) AAS
インフィニティと勘違いしてないか?
インフィニティは分社化されてるけど、レクサスはされてないぞ
454: (ワッチョイW 133d-f5Gr [219.100.239.36]) 2021/12/12(日)07:56 ID:ocE4DwYr0(1) AAS
>>449
あんたは評論家になってもメシ食えると思うわ
455: (ワッチョイW 5988-IAy8 [118.159.72.190]) 2021/12/12(日)08:07 ID:YKokqc+G0(1/3) AAS
>>449
その通りだと思う。
オーラの新しい点は、これまでのガソリンエンジンの小さな高級車ではできなかった「小型だけどパワフルな走り」と「小型だけど高い静粛性」とを成し遂げた点。
オーラはこれらを成し遂げるためにe-POWERを必要したのであって、
従来のハイブリッド車が謳っていた「地球に優しい」とか「燃費がいい」という評価軸とは異なるステータスを目指したのが新しい。
「電動式が本当に地球に優しいのか、トータルコストで考えて本当に割安なのか」という疑念がありハイブリッドを敬遠している層に対して
「オーラがe-POWERでやろうとしてるのはそこじゃない」と訴求している。

でも車の知識があまり無い人にはこんな理屈では訴求力がないので、ツイード調とか木目調とかBOSEで迫力のサウンドとか
誰にでも分かりやすい上質感を与えるパーツも装備している。

これにより「ツイードとか木目とかとかはどうでもいいけど走りがすごい!」「走りとかどうでもいいけどツイードとか木目とかオシャレで高級感ある!」という両方の価値観を持つ層をカバーできる。
省3
456: (ワッチョイW 9389-u5Lz [157.107.191.221]) 2021/12/12(日)08:10 ID:/OMNsmzD0(1) AAS
高級感と高級は違うからな
清潔感と実際に清潔かは違うみたいなものだ
457: (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:12 ID:s4AkbMvm0(2/24) AAS
ごちゃごちゃ言ってるのがいるが、結局オーラは単価を上げたいだけの商品だからな。
458: (アウアウウー Safd-7VrX [106.129.112.44]) 2021/12/12(日)08:13 ID:MCJyzJnga(1/4) AAS
そもそもオーラ自体が300で尻込みする層が買う車じゃない気がする
本体価格260スタートでも結局メーカーオプション40掛かるんだしせめて予算400ぐらいは一括で出せる層が買う車だろ
459: (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:14 ID:s4AkbMvm0(3/24) AAS
車にかける予算は人によって違う。
引きこもりにはわからんだろうがな。
460
(1): (ワッチョイW 0ba4-cA2e [217.178.134.181]) 2021/12/12(日)08:17 ID:KpSBIDw80(1) AAS
まだ外見以外に差がないとか言ってるのか
ハンターレビューの何を見てるのだろう
出力トルク上げてワイドトレッド化してハイパフォーマンスタイヤ履かせたら
それだけで走行性能は別物だろう。それも評価2が4に変わるくらいの。
461: (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:18 ID:s4AkbMvm0(4/24) AAS
そもそもオーラを買う感覚が俺にはわからん。
中身ノートなんだから、400の予算なら他にいい車があると思う。
462: (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:18 ID:s4AkbMvm0(5/24) AAS
>>460
引きこもりの知能の限界に笑う。
463: (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:20 ID:s4AkbMvm0(6/24) AAS
ノートにしろオーラにしろ、基本は街乗りスペシャルが正解。
当然タイヤは国産コンフォートタイヤに交換し、おとなしく優雅に走る車。
464
(1): (アウアウウー Safd-7VrX [106.129.112.44]) 2021/12/12(日)08:23 ID:MCJyzJnga(2/4) AAS
ノート乗りがオーラに対して400あるなら別の乗るって言ってもそれただの僻みじゃんとしかならなくない?
465
(1): (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:26 ID:s4AkbMvm0(7/24) AAS
>>464
個人の感想にケチつける引きこもりは哀れ。
466: (ワッチョイW 6988-zFm1 [36.8.123.171]) 2021/12/12(日)08:27 ID:s4AkbMvm0(8/24) AAS
まぁ、引きこもりは何も買えないからノートもオーラも関係ないよね。
467: (ワッチョイW 719d-s/Xo [122.31.27.131]) 2021/12/12(日)08:27 ID:N6Py/nsU0(4/6) AAS
未来のない老人でなければ、オーラに飛び込むべきだろう
幸いにして価格だけは高級車には及ばないので、残価設定クレジットを利用すれば、真面目に働く人なら誰でも手にすることができるだろう
若い時にオーラに触れておくといい
今後のカーライフに大きな変革をもたらすのは間違いないからだ
ここで怯んで「自分にはノートくらいで」と妥協してはならない
似て非なるモノに騙されてはならない
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s