[過去ログ] 日産オーラ AURA Part12【ノート】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: (ワッチョイW 5988-IAy8 [118.159.72.190]) 2021/12/12(日)08:07 ID:YKokqc+G0(1/3) AAS
>>449
その通りだと思う。
オーラの新しい点は、これまでのガソリンエンジンの小さな高級車ではできなかった「小型だけどパワフルな走り」と「小型だけど高い静粛性」とを成し遂げた点。
オーラはこれらを成し遂げるためにe-POWERを必要したのであって、
従来のハイブリッド車が謳っていた「地球に優しい」とか「燃費がいい」という評価軸とは異なるステータスを目指したのが新しい。
「電動式が本当に地球に優しいのか、トータルコストで考えて本当に割安なのか」という疑念がありハイブリッドを敬遠している層に対して
「オーラがe-POWERでやろうとしてるのはそこじゃない」と訴求している。

でも車の知識があまり無い人にはこんな理屈では訴求力がないので、ツイード調とか木目調とかBOSEで迫力のサウンドとか
誰にでも分かりやすい上質感を与えるパーツも装備している。

これにより「ツイードとか木目とかとかはどうでもいいけど走りがすごい!」「走りとかどうでもいいけどツイードとか木目とかオシャレで高級感ある!」という両方の価値観を持つ層をカバーできる。

そして外観をアリアに似せることで、アリアに手が出ない層にも「アリアっぽい車を選べる」という選択肢を与えつつ、「次はアリアに」という導線を敷き、
電動車に抵抗ある層には、オーラで電動駆動のe-POWERの走りを体験してもらう事で、電動の良さを感じてもらい、インフラが整ってくる将来にリーフやアリアへの乗換を誘導する。

環境と燃費以外の評価軸があっていいという確固たる思想と、幅広い層に訴求できる内外装がガッチリ噛み合って成功してるんだと思う。
1-
あと 547 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s