[過去ログ]
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
468: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/15(日) 20:06:27 ID:PP5ETfpD0 フォーカスじゃなくてシャープネスね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/468
469: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/15(日) 21:54:39 ID:mk/3CCOaO >>458 エプソンはこのスレじょ全く人気ないよな オレは4000持ちだが空気だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/469
470: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/15(日) 22:54:21 ID:pPCLZ5d+0 ここはソニー嫌いの犬厨と液晶嫌いのDLP厨が暴れるスレだからな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/470
471: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/15(日) 23:06:32 ID:uTUVjEbS0 交換前映像 http://homepage2.nifty.com/minifty/hometheater/gfx/ae100_dvd_ya.jpg こっちはビーズのスクリーンなのでかなり色が飛んでる。緑や紫がかってるのが色ムラ。 交換後映像 http://homepage2.nifty.com/minifty/hometheater/gfx/ae100_dvd_ya2.jpg 落ち着いた発色になってイイ感じ。色ムラも分からない。 と言う訳で、マットのワイドスクリーンになったので圧倒的に見やすくなった。 ワイド画面も16:9でDVDから出力するとピッタリ出るのでイイ感じ。 これにND2フィルタを装着すれば、色ムラも無くなったしほぼ満足の行く映像を 得られる様になった。まぁDVD(プログレッシブ)はイイが、他のソースの映像の 汚さが気になる様になって来た。次はやはりラインダブラーかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/471
472: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 00:14:19 ID:EZdH6y+U0 >>469 俺も4000持ちだが空気だな。 このスレではパナもサンヨーも空気だけど。 4500って市場に出てるんだっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/472
473: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 00:52:19 ID:kekqyQ460 4500は私も全く期待してなかったのだが、950、550を見に行ったら、 たまたまイベント前日に映していたので見比べたが、解像度、色の階調、発色、 白側の伸び、動画性能で、950に勝っていて驚いた。 特に動画性能とその解像度は素晴らしい、 PJは自宅で追い込めば、静止画は高画質に出来るが、動画は逆に粗が目立ってしまう。 4000のマイナーチェンジと思わないほうがイイ、別物だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/473
474: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 02:18:01 ID:ZGUrPqkc0 >>470 正確には ここはソニー嫌いの犬厨と犬嫌いのソニー厨と液晶嫌いのDLP厨とビーズ厨が暴れるスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/474
475: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 02:38:45 ID:waPImUUw0 液晶画質で映画みて楽しいのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/475
476: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 07:34:30 ID:iKYy7ffI0 世の中変ったんだよ。今や 透過液晶>>>>反射液晶>DLP これガチだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/476
477: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 08:08:04 ID:x+9bJFlUO 眼病のお前がかってにガチるなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/477
478: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 08:27:08 ID:rXskeygy0 不等号の使い方を間違えただけだろ 透過液晶<<<<反射液晶<DLP 本当はこう使いたかったんだよ、きっとw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/478
479: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 08:30:15 ID:HirhV/bwO 液晶けなしてるオレカコイイ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/479
480: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 10:13:33 ID:BauJW/9L0 現行機じゃ、映画メインならソニーかビクターしか選択の意味ないだろ 旧機種ならマラのDLPとかも選択肢には入るだろうが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/480
481: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 12:20:06 ID:REdW5qYY0 >>479 機種名と画質要素の具体的な明記がない漠然とした透過液晶けなしは全部それだろうな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/481
482: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/16(月) 13:06:01 ID:DdBOk7UR0 今のビクター機は色味が薄すぎて論外だろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/482
483: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 16:04:24 ID:HeHfOBLg0 透過液晶をケナシテル奴は、ブラインドテストには応じないと思うぞw 昔は確かに良くなかったけど、今の透過式液晶はそれに相応しい使い こなしをしてやれば遜色ないと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/483
484: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/16(月) 16:35:16 ID:4vnqWKWz0 薄いんじゃなくて標準だから。 ビクターの上位機種の映像が薄いと感じるのは それは映像そのものがそういう色で作られているから。 ビクターの上位機種はソースに手を加えず出来る限り素のまま表示する。 だから濃い色の映像は濃い色の映像で 薄い色の映像は薄い色の映像で表示する。 薄い映像に見えたのはそれは映像そのものが薄い特性を持っていて プロジェクター側がそれを正しくそのまま表示しているだけで、デバイスとしては 論外どころかむしろ優秀。 逆に本来色が薄いはずの映像が濃く表示される方がデバイスとして論外だけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/484
485: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 17:00:59 ID:bdtydzLm0 >>484 激しく同意。星空観測にはビクターが一番だよな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/485
486: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/16(月) 17:04:49 ID:OR+hYagm0 ビクターは残像あってソース再現できないし、ANSIコントラスト低くて忠実性も低いね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/486
487: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/16(月) 17:28:48 ID:0Pn/iay50 黒の再現性はビクターが最高だからね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/487
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 514 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s