[過去ログ]
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ (1001レス)
■□お勧めプロジェクター〜第四十三幕□■ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
681: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/27(金) 19:59:03 ID:eQdgZDZ10 >>680 無能な上司にありがちな言動ですから… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/681
682: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/27(金) 20:05:38 ID:pNOOEPfv0 スペック表でしか判断しないからしょうがない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/682
683: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/27(金) 20:12:31 ID:VqX40yzu0 スクリーンに関しては、スペックすら見てないのでは? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/683
684: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/27(金) 21:27:16 ID:zLEPjsc20 TW4500発売で安くなったTW4000を買う算段なんだけど なかなか安くならないね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/684
685: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/27(金) 22:24:44 ID:yPKLR8Jv0 >>679 そうだよね。 プロジェクターもスクリーンもオーディオ機器も最終的には好みの問題だよね。 100万オーバーのオーディオ機器よりミニコンポの音の方が好きな人がいても不思議ではないし このスレにはいないだろうけど大画面より小画面の方が好きな人だっているしね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/685
686: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 12:50:23 ID:kabrVEPm0 大画面より小画面が好きってのは極少数派なのは間違いないがな。 TVでも携帯画面でもノートパソコンの画面でも巨大化してきた歴史がある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/686
687: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/28(土) 16:32:47 ID:sFNl1zxA0 問題は解像度が同じなら画面が大きくなるほど画面は粗くなると言うことだ。 そのためにハイビジョン放送と言うのが始まった訳だが。 NHKはハイビジョン(1920×1080)を16:9の55インチを想定して開発してたらしいからな。 さすがにハイビジョンとはいえ100インチを超えてくると画面も粗くなる。 が、ホームシアターとしては画質を犠牲にしてでも大画面で見る良さがある。 俺は部屋のサイズと予算が許せるなら、100インチよりも120インチよりも150インチよりも 200インチが良いと思っている。 あくまでホームシアターとしてはな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/687
688: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 17:11:00 ID:8lQ0DMA10 ちょっと質問。 3Dに対応するプロジェクター・TVは120Hz(1080/120P)入力必須と思ってたけど、 フレームシーケンシャルの3D・1080/60Pを入力した場合→右目用1080/30P・左目用1080/30P出力と 同じと考えられるので倍速駆動機の場合は、それぞれ1080/60P出力と同等という事にはならない? 1080/60i→1080/60Pのアップコンバートがネイティブの1080/60Pには多少劣るとはいえ 充分な画質だから、60Hz入力でも倍速駆動機の場合は、ネイティブ120Hzより多少画質が落ちても 充分実用範囲なのではと考えてるのだが。 詳しい人解説もとむ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/688
689: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 17:36:20 ID:u1hDV9TOO >>687 でかければ良いって訳じゃないだろう。 あくまでもホームシアターだから、120インチもあれば十分に迫力は得られる。 200インチだと、体育館のような広さ、高さが必要で、十分な輝度も得られない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/689
690: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 17:39:26 ID:u18rE4D60 60Hz入力倍速 右 右 左 左 右 右 左 左 120Hz入力 右 左 右 左 右 左 右 左 120i 入力が可能なら話は変わってくるが 既存の60p 入力可能な機種に120i 入力可能な機種はないと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/690
691: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/28(土) 17:51:36 ID:x9xEGi1dP >>689 体育館の広さがどれくらいなのははっきりと分からないが かなり広いイメージがある。 それくらい広いならもはや映画館レベルじゃないか? アメリカだと日本より映画広いが、アメリカのハイエンド層だと 200インチはザラらしいぞ。 その代りPJもかなりのレベルで1800ルーメンのクオリア004とか 使ってるらしいが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/691
692: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 18:03:08 ID:8lQ0DMA10 >>690 レスしてもらって悪いが、全然意味がわからん。 120iが、60Hzで映るか?なんて質問してないけど、どう関連してるのかを 解説して。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/692
693: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 19:07:36 ID:AM6eBaXq0 >>691 アメリカの中流以上はデカイ家に住んでてリビングなんかも広い PJも安いし経済的に余裕があれば200inchぐらいにしたがるだろう さらに郊外なら隣接する家も無いから防音無しで大音量も可能だ 大画面マニアは日本に生まれた不幸を嘆くべきだ 80inchぐらいでヘッドフォン必須な環境で楽しんでいる層が結構居るしね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/693
694: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 19:11:17 ID:u18rE4D60 計画されているのは右目向け1/120秒、左目向け1/120秒という規格だろう。 既存のTVは倍速だろうと4倍速だろうと右目向け1/60秒、左目向け1/60秒の表示しか出来ない。 >120Hz(1080/120P)入力必須と思ってたけど 必須じゃない。ソースと機器とがサポートするなら原理的には120iでもかまわない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/694
695: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 19:43:38 ID:8lQ0DMA10 >>694 え〜、本当? >計画されているのは右目向け1/120秒、左目向け1/120秒という規格だろう →それなら、入・出力機とも240Hzしないといけないのでは? 基準は右目向け1/60秒、左目向け1/60秒で120Hzかと思ってたが。 PS3とかは、現行機器でもとりあえず見れる様に1/30秒タイミングでも出力する… みたいなことも何処かで見た気がするし。 どうも君が言ってる120iの意味が判らん。別に120iの信号なんて関係無いと思うけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/695
696: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 20:20:11 ID:u18rE4D60 >>695 一秒を一秒間の”コマ”数で割った時間 と 一つの画像が画面を占有する時間 は区別してくれないと 何言ってるのかわからん 非3Dなら両者は同じだがシーケンシャル3Dなら後者は前者の半分 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/696
697: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 20:24:51 ID:kabrVEPm0 >>689 200インチで体育館が必要???? 5m×2.5mだぞ、スクリーン。 投影距離も7mあれば大丈夫。 少し大きめのリビングか専用室で十分。 高さだけ一般の部屋より50cm〜1m高くしないといけないけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/697
698: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 20:33:38 ID:u18rE4D60 >>695 >694は、 ”1コマ”表示するためには両目の分 2/120秒を 必要とするから、60コマ表示され、 既存機器では2/60秒必要とするから30コマしか表示できない という意味のことを言っている。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/698
699: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2009/11/28(土) 20:38:55 ID:KT8l9o5h0 プッ今時コントラスト比3000:1しかない黒浮きまくりのクオリア004なんて使ってる奴いるのかよwwwwww しかもハイエンドwwwwww何年前の話ですかぁwwww??? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/699
700: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/11/28(土) 20:50:13 ID:q9lhMWCg0 >>699 火病起こすな馬鹿チョンwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/av/1255994768/700
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s