[過去ログ] 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造 3【モコモコ】 [転載禁止]©2ch.net (662レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484: 2017/02/04(土)14:57 ID:sGUVhBSH0(1) AAS
テフロン被覆のシールド線、硬くて巻き癖ついてるので扱いづらい。

外側の被覆だけでも、柔らかくする方法ないかなぁ…。
485: 2017/02/07(火)10:13 ID:l2j1dnHW0(1) AAS
e嫌、ポタアンでフォンジャックが基盤から外れかけてるようなのでも、修理してくれるのかしら。
486: 2017/02/07(火)23:22 ID:QOTY/bnI0(1) AAS
DIYはしたことない素人です。2DD+2BAのプレート部分が外れちゃったんですが、これを貼り付ける接着剤って何がいいですか?
それと中身みると銅線がゴチャゴチャしてますが、これって違う線どうしが接触していても大丈夫?
487
(1): 2017/02/07(火)23:42 ID:fqwMhSZx0(1) AAS
何も触らずに瞬着を少なめに塗ってふたしとけ
488
(1): 2017/02/08(水)01:27 ID:XKYIe0Im0(1) AAS
中の銅線は銅色が見えていても透明な絶縁体で覆われてるから大丈夫
489: 2017/02/08(水)09:21 ID:ymb4Ay9o0(1) AAS
>>487-488
ありがとうございます。そうします
490: 2017/03/01(水)13:03 ID:hi/Tj2nJ0(1) AAS
ハウジングの設計に関するサイト、お願いします。
491: 2017/03/02(木)11:49 ID:u3PTRQQF0(1) AAS
ハウジングとドライバの間に強い押しバネを仕込んでみる
ちょっと低音増えた?でもすっきりもしたような変な感じ

弦楽器の魂柱みたいだなお前な
492: 2017/03/16(木)10:02 ID:+YjpFmmE0(1) AAS
リッツ線を0.2sq以上の太さに加工したいのですが、二つか三つ折りにして半田で固める以外でいい方法ありますか?
外部リンク[html]:oyaide.com の中の2本のリッツ線それぞれを
外部リンク[html]:oyaide.com に噛ませます
493
(1): 2017/03/17(金)11:26 ID:vcCU5ELi0(1) AAS
KSC75を3つ修理したのですが、右chが無反応になってるものが2つありました
ドライバのみにして、リッツ線をはんだ付けする端子に直接テスタを当てても無反応でした
イヤホン延長ケーブルを使ってPCのマザーボード(ヘッドフォン用コネクタ)に接続しているのですが、これに問題があるのでしょうか?
延長ケーブルは接触が若干悪く、ジャックを動かすと左chから音がしなくなることがあります
右にだけ大電流が流れてドライバ内部の断線を引き起こした?
494: 2017/03/17(金)12:29 ID:1sxtUPXH0(1) AAS
>>493
右チャンネルに直流成分が出ている可能性があるかもね。
テスターを持っていたら、無音の状態で電流を測ってみたら?
495: 2017/03/23(木)12:47 ID:A+WydLFM0(1) AAS
KSC75は端子からドライバ表側に繋がってる接着剤の下の導線が切れやすいらしいからそこかもね
496: 2017/03/26(日)22:15 ID:IiMaL2eI0(1) AAS
外部リンク:live.fc2.com

Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
497: 2017/03/27(月)21:18 ID:2HxPyeO00(1) AAS
太いセルメガネ掛けたままシュア掛けしたい
掛けやすくする方法ない?
498
(1): 2017/03/30(木)22:25 ID:ztBmapvE0(1) AAS
SONY MDR-CD900ST(Lchから音が出ない) \3,000-
怪しいけど断線だろう・・・と思ったらLchドライバー死亡だった・・・助けて音屋!w
パッドも交換したいけど1k×2は高いなぁ・・・

ウレタンフォームも死んでいるけどこれは適当なポリエチレンフォームで代替すれば良さそう
交換してもウレタンフォームじゃまたそのうち朽ちるしな
499: 2017/03/30(木)22:53 ID:t3Z+NRjt0(1/2) AAS
今考えるとタダみたいなもんだった(旧価格パッドw)
オクでユニットだけ手に入れるのに向いてる?出品見かけた気も
500: 2017/03/30(木)23:08 ID:7+5dQEOr0(1/2) AAS
余程、時間余ってる工作好き人間でもない限り、
両ユニットとイヤパッドの換装までしたら、新品買う方が気持ち的に安いまであるわ。
501: 2017/03/30(木)23:19 ID:t3Z+NRjt0(2/2) AAS
確かに新品買いなおしたほうがお手軽なのは判るが
まあ、このページとかみると自分で何とかしたくならないか?ああ、オレがヒマジンだからかw
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
502: 2017/03/30(木)23:34 ID:7+5dQEOr0(2/2) AAS
20年以上、30年近く生きてるスタンダードな製品って言えば聞こえはいいが…
503: 498 2017/03/31(金)00:52 ID:T5WrMzOR0(1) AAS
購入した目的は音質のチェック用。音楽鑑賞で使う訳じゃないので左右のバランスは多少悪くても構わない・・・
今考えているレストアプラン
1.音屋でドライバーを2個買って左右とも交換
  無難だけどロットがそろうとも限らないらしいし微妙?
2.音屋でドライバーを1個買って左だけ交換
  左右のバランスは悪くなりそう?
3.ドライバーの修理を試みる
  ドライバーのバラし方が判らない。どうやれば分解できるんだ・・・
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s