[過去ログ]
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
890: 名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-FZeF) [sage] 2017/12/27(水) 23:29:14.05 ID:2fJ1qtXvd 必死爺はESSがスカキンなんじゃなくてそのアンプがスカキンなんだと気づいてないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/890
891: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfeb-buzn) [sage] 2017/12/27(水) 23:42:42.90 ID:vcDImPIe0 >>849 m920いいよ ただしDAC兼プリとして使うこと、そんで単体ヘッドホンアンプのボリュームは固定 間違ってもm920を単体DACモードで使ってヘッドホンアンプのボリュームで音量調整なんてしないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/891
892: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83c6-uPE/) [] 2017/12/28(木) 16:33:20.70 ID:8N9Ez5kO0 >>891 m920のhpa部も、そのまま使っちゃダメなのか? 評判良いのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/892
893: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-Auke) [sage] 2017/12/28(木) 19:28:56.89 ID:miH6yI9p0 >>892 別にそれでもいいんだけど、ヘッドホンアンプとしてはHA5000より性能劣るから個人的には m920をヘッドホンアンプとしては使ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/893
894: 849+850 (ワッチョイ 032d-kLma) [sage] 2017/12/28(木) 23:35:01.35 ID:g2MgHE5J0 お世話になっております 私の質問を契機に色々話が展開されていてありがたい限り(勉強になります)です >>863 おしゃる通り試聴が一番なのでしょうが生憎地方在住でDACやアンプは試聴する機会が作り難く (愛知県民なので名古屋でヘッドホンの比較位はすぐ出来るのですが) また、857さんもまず無いだろうと言われてますが、次世代機でリレー音改善 などの性能アップの期待も捨てきれずにいます そうならなくても、その際に今回私がしたP-700uのように旧型機をお得に買うという 選択肢も増えるのはいいかなと考えたり >>891 m920ググりました。価格も予算内で、メーカーの紹介ページでも高品質そう なのですが、価格コムのレビューが少し残念目で・・・ 2件しかないレビューを鵜呑みにするつもりはないので もしよければ、こんなところがお勧め。などお聞かせ頂けたら嬉しいです >>886 他に適切なスレも見つけられず過去ログでDACの質問・応対も普通にされていたので、 ここで質問させて頂きましたが、度を超すようなら住人様方の判断で終わらせて下さい 私は既に十分感謝しております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/894
895: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-Auke) [sage] 2017/12/29(金) 00:39:21.48 ID:tHJbTB7F0 >>894 m920で最高なのは利便性かな 豊富な入出力、なにより細かい音量調整で自分の好きな音量にぴったり合わせることができる デジタル表示だから同一音量の再現も確実 音質は特筆するところは特にない、ヘッドホンの良さをそのまま出すタイプ ただ低音引き締めて高音伸ばすタイプだからバランス的には低音寄りのヘッドホンと相性いいかもしれない でもヘッドホンアンプとしての性能は微妙、これならHA5000とか10万前後の単体ヘッドホンアンプの方がよほど良い ゆえに使うならDAC兼プリアンプとしての使用がベストだと個人的には思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/895
896: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dee8-RYVm) [sage] 2017/12/29(金) 09:48:25.25 ID:gf8F74jc0 >>894 m920のアンプ部はそこそこ優秀だが それよりDAC部は音場は狭いわ上下のレンジも伸びないわでクソオブクソだよ 902>903>920と進化してきてはいるが相変わらずDACの出来は酷い 3万円程度の中華機に劣るレベル 猶々P-700とU-05持ってて25万の予算でDAC探す人にそんなものを勧めるのは 全く意味不明すぎてどこの在庫整理ですかって聞きたいくらい m900シリーズのDACの悪さはググったらいくらでも書いてる人がいるだろうから騙されんようにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/896
897: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-Auke) [sage] 2017/12/29(金) 09:58:34.21 ID:tHJbTB7F0 m920のアンプ部ってあれで優秀なのか?10万しないような単体アンプよりはるかに劣るのに それにm902も気に入って使ってた流れでm920使ってるけど厳しめ評価で音質はとくに進化してないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/897
898: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dee8-RYVm) [sage] 2017/12/29(金) 10:32:53.75 ID:gf8F74jc0 なんだかアフィくさい食いつき方だからアフィカス連呼しとくか あれがはるかに劣るならDACはさらに劣るウンコってだけの話ね 元々宅録だったり、スタジオでも手元で音量操作したい時用の小型のモニターヘッドホンアンプから構想された商品 だから音量表示は非常に明確だしボリューム操作も快適 接続はデジタルではなく裏面右手のBAL INがメインで DA変換は完全におまけレベルの製品 進化してるのはそのウンコDACの話で昔は1万円のdenDACよりひどいって揶揄されてたんだよ それが3万円に劣るレベルになったんだから大した進化だろ それではアフィリエイトクリックお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/898
899: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aeb-Auke) [sage] 2017/12/29(金) 10:36:55.38 ID:tHJbTB7F0 denDACってそういやあったな 昔のヘッドホン系スレではdenDAC最強みたいなことコピペみたいに連呼されてた記憶が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/899
900: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b3b3-7jPZ) [] 2017/12/29(金) 16:56:15.16 ID:wRLUzJLP0NIKU 【アンプの予算】 50万 【使用ヘッドホン】 TH-900mk2 【再生機器】 スマホぶっ刺し… 【よく聴くジャンル】 邦楽 【重視する音域】 特になし 【期待すること】 オーディオ全然興味なかったんですけど、たまたま試聴する機会があって衝動買い。スマホぶっ刺しは友達にTH-900が泣いてるとまで言われてしまいました… バランスというものを試してみたいのでp-750uを買ってみようかと調べてみましたがオーディオ初心者故、これでいいのか悩んでいます。 DACはまだ調べていません。pc→DAC →アンプ→ヘッドホンの環境に変えたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/900
901: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdea-kqvu) [sage] 2017/12/29(金) 17:33:20.05 ID:FPXzroQOdNIKU >>900 OPPOのHAー1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/901
902: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 7ae9-7ecw) [sage] 2017/12/29(金) 17:33:47.01 ID:IUK95o6Q0NIKU 忘年会続きで疲れてるのかな 酷いデジャヴを見た気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/902
903: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3aeb-Auke) [sage] 2017/12/29(金) 17:34:25.84 ID:tHJbTB7F0NIKU >>900 不満がなければ今のままでいいと思うよ TH900はどんな環境でもそれなりに鳴らせるタイプのヘッドホンだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/903
904: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW b3b3-iuoz) [] 2017/12/29(金) 17:41:42.21 ID:wRLUzJLP0NIKU >>901 調べます。ありがとうございます >>903 そうなんですか。でもせっかくなら上の音も聞いてみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/904
905: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1b1e-Auke) [sage] 2017/12/29(金) 19:14:20.79 ID:Ka/PXMJs0NIKU >>900 資金的に余裕があるのならP-750uはお勧め 無印TH900を持っていてP-750uを導入する前はHD-DAC1を使っていたが 高域がしゃりついて刺さり気味だった P-750uを導入してからは高域が全く刺さらなくなった TH900は環境に追従する能力があるからだと思う 持っているのは無印TH900なのでバランス駆動の効果はわかりません DACは難しいね 予算と相談して決めるのが良いと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/905
906: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW b3b3-iuoz) [] 2017/12/29(金) 19:48:19.87 ID:wRLUzJLP0NIKU >>905 ありがとうございます。 HA-1は複合機のようで、コスパはよさそうでしたが生産終了してるみたいですね。後継機は出ないのかな P-750uを第一候補としていこうと思います DACは迷いますね。まだまだ調べてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/906
907: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ dee8-RYVm) [sage] 2017/12/29(金) 19:57:14.67 ID:gf8F74jc0NIKU >>900>>904 どんな環境でも鳴らせるというのは実能率がいいので最低限音量が取りやすいってだけの話 当たり前だけどハイエンドヘッドホンほど環境による伸びしろは大きい ただTH900自体が低音大王だから低音+低音になってP-750uは相性はあまりよくない(爆低音好きならいいだろうけど) それとTH900はちょっと潤いが足りなくて硬質な音なので 艶っぽい音のRudistorRPX308とかかなりお勧め、けどその辺にはうっとらんから個人輸入でハードル高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/907
908: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ dee8-RYVm) [sage] 2017/12/29(金) 20:17:37.23 ID:gf8F74jc0NIKU あ、質問に何も答えてねえわw >>900 通販でも買えそうなのなら OJIのDC22A+20万くらいのDACとかどうか OJIも艶はないアンプだけどとにかく突き抜けた音は出るので TH900で鳴らしきってる感(こんな音鳴ってたんだって感覚)は出せると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/908
909: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3aeb-Auke) [sage] 2017/12/29(金) 20:40:47.50 ID:tHJbTB7F0NIKU 環境による伸びしろじゃなくて、ヘッドホンとヘッドホンアンプの相性と個人の好みが合うかどうかの問題だと思うけどね 上の方でTH900とHD-DAC1で高域刺さり気味だったって話があるけどアンプとヘッドホンの相性が悪かったんだろう Hd-Q7、m920、HA5000でTH900使っても高域の刺さりなんて皆無だし TH900は余計な響きがないという意味でどちらかというと硬質だと思うけど、そういうのが好みなら 艶っぽい音を付加するアンプなんて邪魔になるだけだろうし まあ高いアンプなら何でもかんでもいいってわけじゃない、好みに合わなかったらお終いだよ 値段じゃなくて自分の好み、聴くジャンルをよく考えた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1500461242/909
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 93 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.247s*