[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: (ワッチョイ 0acd-Ai2I) 2017/09/23(土)23:42 ID:Ps2NvVgs0(1/2) AAS
X-DP10ありきの相談だな 他の2機種を買う気はさらさらないことはわかる
この手のマニア向けを初心者が探し出してきてPONと30万円出そうという心意気

X-DP10のフロントのちゃちなスイッチ類、背面の余裕のない端子群
NA-11S1、DCD-SX11、P-700uあたりとは大違い
画像リンク[jpg]:us.marantz.com
画像リンク[jpg]:www.avac.co.jp
画像リンク[jpg]:www.fujiya-avic.jp

話は変わるが、X-HA1の電源コンデンサーは、P-700uの10分の1(DA-06の5分の1)の容量
このメーカーに限らないが、ガレージメーカーにありがちな「絶賛の嵐」だらけ
これらのレビューをしている連中は、次から次へとハイエンドクラスに手を出す
省7
559: (ワッチョイ 871e-lrN+) 2017/11/23(木)06:53 ID:37IfR+sL0(3/5) AAS
実際に使っている

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

HD800とT1 2ndをHDVA600で鳴らしているがよく鳴るよ

金があるならP-750uにすりゃいいんだろうけどね
577
(2): (ワッチョイ 871e-lrN+) 2017/11/24(金)06:25 ID:fRKsR2NQ0(1/4) AAS
>>571
あのさ、ここでバランスアンプ(HDVA600)にケチをつけている連中は実際に使ったことがない奴ばかりだから信じないほうがいいよ

俺はHD-DAC1、X-HA1、HDVA600、P-750u (SRM-007tA)使っているから

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

バランスアンプのX-HA1、HDVA600、P-750u、(SRM-007tAはSTAX専用ドライバだけどフルバランス構成)を実際に使って
比べてみると、HD-DAC1なんかじゃHD800はまともにドライブ出来ないから止めておいたほうが良い
省5
580: (ワッチョイ 871e-lrN+) 2017/11/24(金)08:53 ID:fRKsR2NQ0(3/4) AAS
>>579
HA-1はHDVA600とP-750uを買うまで使っていて、ようやく買い手が現れて処分が出来そうにになったが(商談中)

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

君と同じ事を考えて、DAC(SACDプレイヤーのSA-10のUSB-DAC機能を使用)に直接つないだけど
低域が割れる寸前のように強く張り出す音がして高域が刺さる傾向はあまり変わらなかったから、
スカキンなのはESSチップのせいだけではなくてたぶんアンプのキャラクターなんだと思う

単体として使う場合はスカキンサウンド(一聴すると解像度が高めだけど高域が硬くて刺さる)が好きなら
HD800とは合うだろうし、俺のようにスカキンが大嫌いの場合は全く合わない
HA-1は一聴すると解像度が高めだからそういうハイレゾっぽい音が好きな人は好きだと言うと思う

世の中にはいろんな感性と考え方が在ってHD800とHA-1はぴったり合うと主張する人もいるだろうし
省2
703
(1): (ワッチョイ 9f1b-gcK6) 2017/12/11(月)23:00 ID:6J1TAryG0(2/2) AAS
>>702
一応購入ソース。NTT-Xで15000引きキャンペーンやってけどAmazonにした
アンプ単体で購入するときアンプ本体ダンボールにAmazonの伝票やら貼られるの嫌だもんで小物と一緒に購入することとお勧めする。DENONの時やられた
画像リンク[png]:i.imgur.com

>低音好きなので、低音ぶんぶん効いてる機種だと、真剣に考慮する
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
David GuettaのBADやThose Dancing DaysのI Know Where You Live pt. 2をDT1990Proで聴く範囲では低音は出てるよ
低音の度合いや好きな範囲は個人の耳次第だから、ぶんぶん効いてるかっていうと分からん。DA310USBよりは低音は「ハッキリ」してる

A8Mark2やU-05は持ってないからレビューできない。DA310USB、Soloist SL MK2で現状繋いでた
省4
734
(2): (ワッチョイ d69f-qk9N) 2017/12/15(金)01:41 ID:Mqa/RKiK0(1) AAS
【アンプの予算】10万以下(中古可)
【使用ヘッドホン】 HD800(鑑賞用)、K240S(DTMモニター用)、SE535リモールド(外出用)
【再生機器】 図参照
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
【よく聴くジャンル】 J-JAZZ(上原ひろみ,Sanova,TRI4TH)女性ボーカル(椎名林檎,YUKI),サントラ(Fate,4月は君の嘘,響けユーフォニアム)ゲーム(PS4,Switch)朗読CD(能登麻美子)
【重視する音域】バランスよく 
【期待すること】 ポタアンを仮置きして使用していましたがHD800を入手したのでこれを機に据え置きのヘッドホンアンプを導入したいと考えています。
構成図のAG06の後段に入れてスピーカのプリとヘッドホンアンプの兼用にするかSR-71Aの位置に入れてヘッドホン専用アンプにするかを検討しています。
Burson Audio Conductor V2+.やPioneer U-05が現在の候補です。
821: (ワッチョイ ef1e-mLIQ) 2017/12/20(水)19:45 ID:Va2LLO6z0(2/2) AAS
音場の処理は5段階

画像リンク[png]:i.imgur.com

密閉型でもHD800と同程度からそれ以上まで音場の拡大が可能
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.506s*