[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: (ワッチョイWW e9ee-qqWL) 2017/10/27(金)07:50 ID:nd5dHX7u0(1) AAS
>>364
そういう味付けという加工がなされているんだね
つまり、いい音
366: (ドコグロ MM75-ZOSy) 2017/10/27(金)15:57 ID:zpSEtZdMM(1) AAS
nano iDSD BLのQバランスってなんだよ。凄い画期的な新方式なの?
367
(1): (ササクッテロロ Sp9d-3K2W) 2017/10/27(金)19:05 ID:NH1jdwZAp(1) AAS
ただのグランド分離だよ
HA-2とかZX2用のGND分離ケーブルも使える
368
(1): (ワッチョイW 918c-eHsg) 2017/10/27(金)19:42 ID:5E+gh7l+0(1) AAS
>>367
あ、クワジバランス、で擬似バランスとでも言いたいのかな?
369: (アウアウウー Sa95-B1Tt) 2017/10/28(土)19:34 ID:yll/LFmOa(1) AAS
DA310usbかPMA-60で迷う
370: (ワッチョイ 13b3-O+EC) 2017/10/28(土)20:31 ID:BU4RiDxX0(1) AAS
血迷ってOPPOのHA-1でも飼えよw
371
(1): (ワッチョイ 0be3-KIob) 2017/10/28(土)23:28 ID:7L3C29ut0(1) AAS
オーディオテクニカ USBヘッドホンアンプ AT-HA90USB 送料無料
外部リンク:nttxstore.jp
価格7,980円 定価48,600円 在庫△ 在庫僅少ございます。
外部リンク[html]:www.phileweb.com
ヘッドホンメーカーが作るヘッドホンアンプだから、音はいい
372: (ワッチョイ 99b2-sazc) 2017/10/29(日)00:19 ID:CzAWO6Wt0(1) AAS
>>371
マイク付けちゃうあたりが解ってないというかオーテクだな
373: (ワッチョイ 9936-lHwk) 2017/10/29(日)01:05 ID:QBSwNCK00(1) AAS
この激安商品おじさんは独特の文体だから他のスレでもすぐ見分けがつくんだが、kakakuで値下がりしてる泡沫商品見つけたら書いて回ってるだけで、
実際には聴いたこともないしそもそも高級ヘッドホンやアンプを所有してないんじゃ無いかと思う
374: (ワッチョイ 13d2-nE1B) 2017/10/29(日)09:04 ID:/l0eSjXP0(1) AAS
マイク付きのヘッドホンアンプ欲しいな。
宅配便が来てピンポン鳴らした時とかにピンポン音を感知して
ピンポン音だけが割り込んで聞こえると便利なんだが。
登録したピンポン音とか人の声(家族とか)だけを割り込ませて欲しい。
375: (オッペケ Sr9d-RtG3) 2017/10/29(日)11:08 ID:n2Mfp6YEr(1) AAS
>>368
Qバランスはおそらくクワジバランスで、まんま疑似バランスなんじゃないの?違うところが何かあるの?
376: (ワッチョイ 137c-KIob) 2017/10/30(月)11:27 ID:iyu0dvX40(1/2) AAS
DNP-2500NEを複合機に使おうと思うのですが、どんなもんでしょう?
377
(2): (ワッチョイ 137c-KIob) 2017/10/30(月)11:51 ID:iyu0dvX40(2/2) AAS
大事なことを書き忘れました。DA-310USB+単独ヘッドホンアンプとどちらがいいか、という意味です。
今は光入力でAT-HA26DからATH-AD2000Xで聞いていますが、ヘッドホンの能力を出し切れていないような気がしています。
378: (アウアウカー Saed-eHsg) 2017/10/30(月)12:18 ID:kdQG73HBa(1) AAS
>>377
DNP2500NEは聴いたことないけどスペック見ると32Ωで1.5Wとあるからパワーは下手な単体アンプよりもあるね
310と組み合わせる単体アンプってのが機種書いてないけどさすがにDAC部の価格差有り杉だから2500NEの方がよさげと推測
379: (ドコグロ MMcd-ZOSy) 2017/10/30(月)12:41 ID:3pKfEtirM(1/2) AAS
>>377
DA-310USBとDNP-2500NEのDAC性能を比べてダイナミックレンジがはっきり違うから、音も一聴してわかるくらい違うと思う。この2機種で妥協したくないなら後者を選ぶしか無いでしょう。
380: (ワッチョイ ebe8-Eec1) 2017/10/30(月)13:18 ID:CeAivIM00(1/2) AAS
複合機の出力が脆弱なのはそうだけどだからってネット枠プレーヤーのヘッドホン出力も所詮アクセサリの領域
プレーヤーはプレーヤーとして、ヘッドホンアンプはDA310の後ろにしっかりした単体機買ったほうがいいよ
Soloistあたりでもいいからね
381
(1): (ドコグロ MMcd-ZOSy) 2017/10/30(月)13:52 ID:3pKfEtirM(2/2) AAS
DAC性能の低いDA-310USBに単体HPAを付けさせようとするのは何故?
382: (ワッチョイ ebe8-nu9H) 2017/10/30(月)14:48 ID:CeAivIM00(2/2) AAS
なぜも糞も増幅するDA310はアンプ部がまず最低レベル
ほとんどDACのような製品だ
ヘッドホンの能力を引き出したいならアンプをもっと改善するのは当たり前の話
DACは超ハイエンドクラスならアンプよりDAC優先でいいけど
エントリークラスならアンプの違いのほうが顕著に音質差が出る(オマケHP端子はどれもへぼすぎるから

あとDNP-2500NEはネットワークオーディオ機器であってヘッドホンどうこうで買い替えるものではない
その機能性を使うかどうかだけの話
Soloistと書いたけどそれを買うだけの予算の余裕があるならまず10万円台のヘッドホンアンプを買うのが先
今なら16万ちょいあればP-700uのB級品か新品が買えるだろう
383: (スププ Sd33-0Wta) 2017/10/30(月)14:48 ID:+bw0SvzId(1) AAS
>>381
OPPOのHAー1
384: (ワッチョイ 7168-xXVv) 2017/10/30(月)15:38 ID:7IbqHI9+0(1) AAS
ネットレビューの行間が読めない人のように思う
DNP-2500NEのヘッドホンアンプは良い(ネットワークプレイヤーの割には)
DA-310USBのDAC性能は良い(ヘッドホン出力に比べれば)
いずれにせよ背面投げで三振狙うようなトリッキーなこと考えずに
複合機なら複合機、セパレートならそれぞれ単体で選ぶほうが良い
1-
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*