[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: (ワッチョイ 721d-mLIQ) 2017/12/20(水)22:29 ID:0F7J4vJT0(1) AAS
三波春夫 お客様は神様です
でググレ
828: (ワッチョイ 12b3-w+5f) 2017/12/20(水)23:04 ID:fdKQcgb70(2/2) AAS
カモ様もw
829: (ワッチョイ ffeb-mLIQ) 2017/12/20(水)23:44 ID:jawk+8As0(1) AAS
>>802
mojo以外のアンプはどれだけ聴いたことあるの?
mojoが狭すぎると決めつけるってことは他のアンプと比較した上でのことでしょ?
830: (ワッチョイWW cf81-FZeF) 2017/12/21(木)01:17 ID:9YOgwxM10(1) AAS
>>818
君のオーディオに対する考え根本的に間違ってるから819の通りにしなさい
831: (オイコラミネオ MMe7-rPXa) 2017/12/21(木)09:11 ID:8t5yaQriM(1) AAS
とにかくアンプを買い足したいと心が決まってるんだからもうそっとしとけ
832: (ワッチョイ a3eb-buzn) 2017/12/21(木)22:31 ID:nu51PJSt0(1) AAS
>1のテンプレに「ヘッドホン、ヘッドホンアンプ使用履歴」追加するのもいいかもと思った
比較対象が無いとその人の考え方がわからん
833
(2): (アウアウカー Sac7-CV8W) 2017/12/22(金)20:12 ID:EVn75bJFa(1) AAS
iPhone直挿しのど素人ですが初アンプ購入を考えています
自宅で聞くので据置を検討中です
【アンプの予算】〜3万円
【使用ヘッドホン】MDR-CD900ST /DT150
【再生機器】iPhone 6SをLISMOで再生
【よく聴くジャンル】 Jpop(山下達郎、フジファブリック、aimer、E-girls等)TWICE、ジャズの名演コンピレーション、キャロルキング、ジョニミッチェル、ニックドレイク
【重視する音域】中高音かな
【期待すること】こもった感じが低減してボーカルがよりくっきり聞こえたら嬉しい
834: (スププ Sd1f-abXL) 2017/12/23(土)05:14 ID:ZGNKbRIld(1) AAS
>>833
中古のOPPOのHAー1
835
(1): (中止 bfeb-buzn) 2017/12/24(日)01:59 ID:oRKiFRa70EVE(1) AAS
>>833
DTA-120かPH-A1J試してみてよ
DTA-120はパッシブスピーカーのパワーアンプとしても使えるしPH-A1Jは安くていいかもしれない
836: (中止 Sd1f-FZeF) 2017/12/24(日)10:47 ID:dnuqUs6ddEVE(1) AAS
soundfortってあまり話題ならないけどどうなの?
837: (中止 a3eb-wHSM) 2017/12/24(日)14:41 ID:0mghuBND0EVE(1) AAS
soundfortの単体ヘッドホンアンプ良さそうだけど生産数に限界があるのか時々しか売ってないから
語りたくても語れないっていう
838: (中止 cfe8-SZyW) 2017/12/24(日)18:16 ID:D6LZXeVV0EVE(1) AAS
どうなの?で聞いてくるスマホ野郎は99%まとめアフィだから無視
839: (中止 Sac7-9TLc) 2017/12/24(日)18:53 ID:6mPMIUmTaEVE(1) AAS
>>835
ありがとう DTA120良さそうですね
検討してみます
840
(4): (中止 1311-EmoC) 2017/12/25(月)21:29 ID:KKSJWrfV0XMAS(1) AAS
オーディオ初心者ですがステップアップをしたいと思い、ヘッドホンを試聴したところ
t1 2ndが気に入り、キャッシュバックもあったので先に買いましたが、
しっかり鳴らすために据え置きアンプも欲しいので質問させていただきます。

バランス接続を4.4mmでそろえようと思い、UD-505を検討していましたが
CMA600iなんかも気になっています。
【アンプの予算】15万前後
【使用ヘッドホン】t1 2nd generation
【再生機器】自作Win10機からUSBにて
【よく聴くジャンル】 J-POPやアニソン特に女性ボーカル、バイオリン曲
【重視する音域】高音。低音も安定してると嬉しい。
省2
841
(2): (ワッチョイ bfeb-buzn) 2017/12/26(火)00:06 ID:C/TfVFcx0(1/2) AAS
>>840
試聴して気に入った時のアンプは何だったの?
842: (スププ Sd1f-abXL) 2017/12/26(火)00:22 ID:v4vBJ2LKd(1/3) AAS
>>840
OPPOのHAー1
843: (スププ Sd1f-abXL) 2017/12/26(火)00:22 ID:v4vBJ2LKd(2/3) AAS
>>841
OPPOのHAー1です。
844
(2): (ワッチョイ 631e-buzn) 2017/12/26(火)09:08 ID:u9a7MPgT0(1/4) AAS
>>840
T1 2ndも持っているが、中古のX-HA1と中古のHDVA600で4pinXLRのバランス接続で
とてもよく鳴るよ
(X-HA1はCPUの性能が低いので高域はある帯域から上が出なくなるので
ワイドレンジのHD800を買い足したりすると鳴らせなくなるので要注意
T1 2ndなら大丈夫だけど)

DACは中古のX-DU1が安い
DSD5.6MHzまでしか対応していないけど、DSD音源でDSD11.2MHzのものなんて殆どないから問題ない

バランス接続の複合機だと選択肢が少なくなる

最終的にP-750uまでいく積もりがあるならうまくアップグレードしていく必要があるね
省1
845: (ワッチョイ 631e-buzn) 2017/12/26(火)09:12 ID:u9a7MPgT0(2/4) AAS
TEACはDACは使えるけどヘッドホンアンプとしては出来が良くない

ベイヤーの代理店やっているけどベストな組合せではない
846
(1): (ワッチョイ cfe8-7LW1) 2017/12/26(火)09:21 ID:TcvycyQw0(1) AAS
>>844
付け足すなら
DSDでそこまで違いが判るわけじゃないし
ソフト供給が追い付かず規格だけがどんどん更新されるから(2.8>5.6>11.2)最新を追うのはあほらしくなる
既存オーディオマニアは大半CDでソースを確保してるのでDSDを追うのをやめてる人も多い
乗せられるのはツイッターにいそうなイキり初心者

バランスの4.4mmも大手の複合機用に出来た最後発規格だからそろえる意味なし
汎用規格は4pin、本格的にやるなら3pinダブルだけ考えておけばいい
(TEACのフォンx2は論外)
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s