[過去ログ] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: (ワッチョイ 03eb-Txnz) 2017/10/04(水)23:08:00.48 ID:GBsmBn7q0(4/5) AAS
>>278
妥当も糞もない気がする、本人が満足すりゃそれでいいから
オーディオにつぎ込めるお金が有り余ってるって客は業界にとってはありがたいんだろうけど
324: (スップ Sd73-sT+G) 2017/10/14(土)11:18:14.48 ID:nL7t1NMYd(1/2) AAS
>>323
日がたってるから技術的に差は出てないのかという趣旨で、中古価格同じ程度のものを比較にしただけなんだが
お前デノンに親でも殺されたのか?
325: (ワッチョイWW 139f-SQdk) 2017/10/14(土)11:39:14.48 ID:32H8akYt0(1) AAS
外人のデノンにハメ殺されました
618(1): (ワッチョイWW 1eb8-EaCF) 2017/12/02(土)14:33:39.48 ID:tq7aLE5U0(1/2) AAS
>>617
DACがあるに越したことないけどね
そこまで音に拘りがなければパソコンのジャックからAT561Aみたいなケーブルでアンプに繋ぐ方法もある
もうちょっとだけ拘りたいのであればAmazonで売ってるような3000円くらいの中華USB-DACを咬ますのも1つの手かな
他のメーカーのヘッドホンアンプだと正直予算内のものってあんまりないんだよね
それかメーカーに拘りがなければアンプとDACを中華でそろえるとか
>>617さんがAT-HA22TUBEが気になってるようだし前に挙げた2つが現実的かな
長くなってごめんね
730: (ワッチョイ 57eb-ivyt) 2017/12/13(水)22:08:52.48 ID:CAnui1Ab0(2/2) AAS
>>729
ヘッドホンアンプとしての性能は完全にAT-HA26Dが上
HP-A4はDACが本体でヘッドホンアンプ部はおまけみたいなもん
ただフロントパネルのスイッチでヘッドホン出力/ライン出力切り替えが出来て利便性は高い
895: (ワッチョイ 3aeb-Auke) 2017/12/29(金)00:39:21.48 ID:tHJbTB7F0(1/3) AAS
>>894
m920で最高なのは利便性かな
豊富な入出力、なにより細かい音量調整で自分の好きな音量にぴったり合わせることができる
デジタル表示だから同一音量の再現も確実
音質は特筆するところは特にない、ヘッドホンの良さをそのまま出すタイプ
ただ低音引き締めて高音伸ばすタイプだからバランス的には低音寄りのヘッドホンと相性いいかもしれない
でもヘッドホンアンプとしての性能は微妙、これならHA5000とか10万前後の単体ヘッドホンアンプの方がよほど良い
ゆえに使うならDAC兼プリアンプとしての使用がベストだと個人的には思ってる
993(1): (ワッチョイ 9f7d-JYVM) 2018/01/09(火)12:45:02.48 ID:VOLTlcTG0(1) AAS
テンプレ外から失礼します
中古屋に
AMP800 1800円
Carat-Ruby 2000円
Dr. HEAD Hifi 3000円
があるんですが、どれが一番お買い得ですか?
現在は0404USBからATH-M50X、K601です。
「この中でどれがお買い得か」をお教えください。おねがいします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s